GO GLOBAL
【秋の留学フェア2025】2025年度秋学期「留学全般説明会」に留学をめざす学生が多数参加
2025年10月07日
2025年9月29日(月)、国際センター主催の「秋の留学フェア2025」がスタートしました。説明会や相談会、中央大学留学応援団SIPSによるサポート企画など、留学をめざす学生を応援するさまざまなプログラムが用意されています。留学先の選択や費用、進路に関する不安を持つ学生にとっても、第一歩を踏み出すきっかけとなる貴重な機会です。
初日の企画として、多摩キャンパス フォレスト館の教室にて実施された「2025年度秋学期 留学全般説明会」には、1~2年生を中心に60名以上が参加しました。お昼休みの短い時間にもかかわらず、多くの学生が熱心に耳を傾け、留学に対する関心の高さが感じられました。
■2025年度秋学期 留学全般説明会
【留学のメリット】
いま、なぜ留学?/学生時代の留学の意義/長期留学を通して得たもの(中大生)/企業が求める人材像と海外経験を通じて向上することが期待できる能力
【中央大学の留学制度】
短期留学(単位認定あり)/個人手配の短期プログラム(渡航型)/交換留学について/交換留学・ISEP留学の学内選考について/応募資格(語学要件)/交換留学 学内選考の応募倍率(2025年度秋派遣募集時実績)/事前準備が大切(特に長期留学の場合)/応募者傾向と留学先選びのポイント/ISEP留学先大学の選択/ISEP留学について/認定留学について/SAF(スタディ・アブロード・ファウンデーション)/休学留学について/1年間の交換留学にかかる費用 ~ある学生の費用例~/長期留学支援奨学金について/JASSO海外留学支援制度(協定派遣)/学外の奨学金/長期留学スケジュール(4年で卒業する場合)/就職活動と留学/留学と就活に関するガイダンスについて/学部主催プログラム/よくある質問Q&A
【その他の情報】
Gスクエアとは?/2025秋学期外国語講座 受講生募集/観光・ボランティアセミナーのご案内/国際センターの紹介/留学相談の手順
2026年度長期留学(秋派遣)の募集スタート
説明会終了後、国際センタースタッフに積極的に質問をする学生たち
2025年10月9日(木)から、交換留学とISEP留学の「2026年度長期留学(秋派遣)」の募集要項の配布が始まります。応募期間は2025年11月10日(月)~14日(金)です。選考は、書類審査(語学力・GPA・留学計画書)と面接審査を経て、総合的に判断されます。
説明会では、語学力・GPA・留学計画の重要性が強調されました。
語学力は短期間で大きく伸ばせるものではないため、計画的に資格試験を受験することが勧められました。また、GPAが2.0を下回ると交換留学の応募は難しく、日頃から大学での学修に真剣に取り組むことが不可欠です。GPAは奨学金の選考にも直結するため、学業への継続的な努力が求められます。留学計画については、語学の習得にとどまらず、専門科目の履修を含めた内容を練り込むことが望まれます。
奨学金についての説明もありました。国際センター独自の制度としては、「長期留学支援奨学金」や「ファーストチャレンジ(短期留学)奨学金」が設けられています。
また、「JASSO海外留学支援制度(協定派遣)」では、本学はこれまでに「北米留学奨学金」「ダイバーシティ&インクルージョン奨学金」「グローバル・アントレプレナーシップ奨学金」など複数のプログラムに採択されており、2026年度も同様に採択される可能性が高いとされています。(JASSO奨学金の詳細は2026年4月頃に公開予定)
さらに、東京都独自の海外留学支援制度「東京グローバル・パスポート」が紹介されました。2026年度夏留学から支援を開始する新しい奨学金制度は、2025年12月より募集が始まります。
これらの制度により、多くの学生に奨学金を受給できるチャンスが広がっています。
参加者からの声
●高校の頃から留学したいと思っていましたが、なかなか勇気が出ませんでした。大学生になったら必ず留学しようと決めており、今日の説明を聞いて、計画的に語学力を高め、希望する海外の大学に挑戦したいと思いました。(文学部1年)
●語学を本格的に学びたいと考え、留学を意識するようになりました。GPAの重要性や奨学金制度について知ることができ、とても参考になりました。(文学部1年)
当日参加できなかった方、参加したけど内容の復習をしたい方は、manaba「留学infoライブラリー」にアクセスすることで同内容の動画の視聴が可能です。
https://room.chuo-u.ac.jp/ct/course_965581
※manaba「留学infoライブラリー」に登録している学生のみ視聴できます。登録がまだの方は、以下の「情報収集」にある登録フォームより登録してください。
情報収集
【manaba】
留学説明会の資料・動画や留学した先輩の報告書、その他留学に役立つ情報をmanabaで閲覧できます。閲覧のためには、まず下記よりご登録ください。
留学infoライブラリー 登録フォーム
【Instagram】
留学・国際交流に関するお知らせや説明会、各種イベント情報や現地派遣学生のリアルを発信します。
中央大学国際センターInstagram