
八王子市 環境部環境政策課 吉澤 遼 様によるご講演の様子
■実施概要
FLP環境・社会・ガバナンスプログラムでは、2025年度のオータムスクールを開催しました。
当日は、「自然に寄り添う地域づくり 八王子市における取組とこれからの展望」と題して、八王子市 環境部環境政策課 吉澤様より、生物多様性の損失を止め、回復軌道に乗せる「ネイチャーポジティブの実現」に向けて、自然の恵みを活かして地域を豊かにするための取組と自然共生サイトを活用した今後の展望についてお話しいただきました。
また、学生からも、多摩キャンパスに生息する動物に関する調査報告を行いました。
ご講演・調査報告を通じて、生物多様性や、八王子市での具体的な取り組みやその現状、自然共生サイト拡大への大学の協力の必要性、キャンパス内の動物の生態を学び、活発な質疑応答により各種課題に対しての理解を深め、学びへの意識も一層高まりました。
最後に、今後もさまざまな活動を通じて、FLP環境・社会・ガバナンスプログラムの存在価値を高めていきたいと思います。
■日時
2025年10月9日(木) 17時10分~19時00分
■場所
中央大学多摩キャンパス FOREST GATEWAY CHUO F308号室
■ご講演・学生発表
1.自然に寄り添う地域づくり 八王子市における取組とこれからの展望
八王子市 環境部環境政策課 吉澤 遼 様
2.多摩キャンパスに生息する野生動物について
FLP環境・社会・ガバナンスプログラム ホーテスゼミ生
3.中央大学多摩キャンパスにおける自動撮影カメラを利用した哺乳類多様性評価
理工学部 生命科学科 動物行動生態学研究室生
企画:FLP環境・社会・ガバナンスプログラム ホーテスゼミ(理工学部人間総合理工学科・ホーテス教授)

ホーテスゼミ生による報告の様子

動物行動生態学研究室生による報告の様子
FLP 2026年度生の選考エントリー受付中(10月24日(金)10:00〆切)

FLP(ゼミ)のエントリー受付中です。
ゼミ見学会も開催中ですので、いろんなゼミを訪ねてみてくださいね
各種情報はこちら
manaba>FLP_2026年度生募集
https://room.chuo-u.ac.jp/ct/course_5681643
※対象年次の学生しか閲覧できません
※統合認証が必要です