情報環境整備センター
この秋における Windows OS 利用上の注意について
2025年09月26日
この秋、 Windows OS の環境にいくつか大きな変化があります。
安心して使い続けるために、以下の点を必ずご確認ください。
1.Windows 10 サポート終了について
Windows 10 は「2025年10月14日(火)」をもってMicrosoft社のサポートが終了します。
サポートが終了した OS を使い続けると、セキュリティ更新が提供されなくなり、
ウイルス感染や情報漏えいのリスクが高まります。
そのため、サポート終了後の Windows 10 PC を学内ネットワークに接続しないでください。
また、本学では 延長サポート(ESU)を導入していないWindows 10 の継続利用を推奨しません。
2.Windows 11 PC セットアップ時の注意
新規購入や買い替えで Windows 11 の PC をセットアップする際、Microsoftアカウントの
入力を求められます。その際、本学で配布されているMicrosoftアカウント を入力しないように
ご注意ください。大学のMicrosoftアカウントを設定すると、Windows(OS自体)にサインイン
できなくなり、復旧が困難になります。
詳細は、以下のお知らせ・FAQをご確認ください。
[ これから Windows11 のパソコンを使用する方への注意事項 ]
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/informational/itcenter/news/2025/04/60372/
[ FAQ:PCのセットアップ時に気をつけることはありますか。 ]
https://sites.google.com/g.chuo-u.ac.jp/tama-itc/faq/other#h.dikod06qahd5
3.Windows 11 大型アップデート(25H2)について
この秋、Windows 11 の大型更新(25H2)が Windows Update で配信されます。
公開直後は各種ソフトウェア(本学提供のESETを含む)が対応していない可能性があるため、
配信から数週間は更新を控え、ご利用のソフトウェアへの対応状況をよく確認してから
適用いただきますようお願い申し上げます。
セキュリティ確保と安定した利用環境のため、ご理解とご協力をお願いいたします。