都心ITセンター(後楽園)
【注意喚起】中央大学を装ったフィッシング詐欺メールについて
2016年10月04日
本日(10/4)の夕方、中央大学アカウントサービスチームを装ったメールがユーザに送信されましたが、これらは中央大学とは無関係なフィッシング詐欺メールです。
下記の送信事例に類似するメールを受信された場合は、リンク先を開かずそのまま削除して頂きますようお願い致します。
万一開いてしまった場合、関連するパスワードについては速やかに変更いただきますようお願いいたします。
また、念のためお使いのPC についてウイルス対策ソフトでのチェックを行うようにお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、各キャンパスのITセンターまでご連絡ください。
<送信事例>
-----------------------------------------------
【差出人】From:    CHUO-U.AC.JP<gestioncultural@speedy.com.ar>   
 ※差出人自体が学内のドメインではありません
【件名】アカウントのユーザー
【本文】アカウントのユーザー、
 あなたのメールボックスのストレージが100%いっぱいです。
 あなたは、新しいメッセージを受信するために、いくつかの
 メールを削除する必要があります。
 あなたは3つの重要な未配信のメッセージを持っています。   
 ここをクリック;アカウントにログインします。
 お使いのブラウザ場合は、ポップアップを拒絶します。あなたのアカウントを維持するためにリンクを
 コピー&ペースト:※フィッシング先のURL
敬具
アカウントサービスチーム
中央大学
-----------------------------------------------