広報・広聴活動
中央大学パートナーシップ制度について
2024年12月23日
中央大学は、学内におけるDEI(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)推進の一環として、新しく教職員の「パートナーシップ制度」を制定しました。この制度によって、事実婚や同性パートナー等、婚姻関係と同様の事情・状態にある相手との関係を、婚姻の届出をしたものに相当する関係とみなし、以下の諸制度を適用します(2025年1月1日から施行)。
適用される制度
賃金(家族手当・賞与)、大学年金一時金、福祉制度(遺児育英・医療保障・介護費用補助・ハウスキーパー費用補助・ベビーシッター費用補助・育児支援サービス利用補助、託児室)、慶弔
理事長、学長メッセージ
本学は、2017年10月にダイバーシティ宣言を策定・公表し、ダイバーシティセンターを設置して、本学構成員をはじめとして、あらゆる人びとの人権を尊重し、差別が生じない環境を整備するよう取り組むこととしました。「中央大学パートナーシップ制度に関する規程」は、そうした環境整備のうち、教職員を対象としたものです。
この制度により、婚姻の届出の有無やパートナーの性別にかかわらず、事実上、婚姻関係と同様の事情・状態にある相手との関係について、学内においてこの関係を婚姻の届出をしたものに相当する関係とみなすことになります。互いを人生のパートナーとすることを多様な形で約した教職員を尊重する制度としました。
この制度を実際に運用することを通して、多様な背景をもつ人びとが、ともに働き、ひとりひとりが、その能力を最大限に発揮できる職場環境を整え、学生・生徒が安心して学び、のびやかに成長できるキャンパスをつくることをめざしてまいります。
理事長 大村雅彦
学 長 河合 久
(別紙)
中央大学パートナーシップ制度に関する規程
(関連リンク)
中央大学ダイバーシティ宣言
www.chuo-u.ac.jp/uploads/2024/03/campuslife_diversity_declaration_01.pdf
中央大学ダイバーシティセンター
https://www.chuo-u.ac.jp/campuslife/diversity/
<取材に関するお問い合わせ>
中央大学広報室
Email:kk-grp[アット]g.chuo-u.ac.jp
※[アット]を「@」に変換して送信してください。