広報・広聴活動
中央大学文学部と八王子市図書館部による共同研究
公開報告会を6月29日(金)に開催
2018年06月15日
中央大学と八王子市は2017年4月に「包括連携協定」を締結しました。
この協定に基づき、中央大学文学部社会情報学専攻の研究チーム(代表者:教授・飯尾淳)と八王子市図書館部(代表者:石黒みどり部長)は、研究テーマ「読書感想文および図書館利用実態に関する研究」と題して、八王子市における図書館整備および図書館関連教育の向上をはかることを目的とする共同研究を7月1日より実施中です。(※)
このたび、研究成果の公開報告会を開催いたします。(どなたでも参加いただけます。)
【開催日時】2018年6月29日(金)10:00~12:00
(発表20分+質疑5分+入替5分)×3人+意見交換30分
【開催場所】八王子市中央図書館(東京都八王子市千人町3-3-6、JR西八王子駅より徒歩3分)
【「報告内容」報告者】
・「図書館利用におけるアンケート調査の経緯と展望」長谷川幸代(中央大学文学部兼任講師)
・「図書館利用実態の可視化および読書感想文コンクール作品の分析」飯尾淳(中央大学文学部教授)
・「読書感想文コンクール作品の分析とその課題:平成28年度の中学校の部を中心に」
小山憲司(中央大学文学部教授)
(※)本共同研究テーマは次の二つです。
(1)八王子市が実施している読書感想文コンクールに寄せられる読書感想文の分析
毎年、八王子市内の小・中学生約4千人の応募がある読書感想文コンクールについて読書傾向分析を行い、効果的な読書活動の推進を図ります。
(2)八王子市の図書館利用実態に関するデータの分析
利用者満足度調査、地域別利用者数、年代別利用者数、貸出し状況等の総合的な分析を行うことで効果的な図書館運営について検証を行います。
なお、八王子市は個人情報保護法に則った適切な情報管理のもとで、 個人情報以外のデータを中央大学に提供します。そのうえで、中央大学は調査・研究を実施、分析結果とこれに基づく提案を八王子市に報告し、八王子市における読書環境の向上や図書館整備の施策立案に役立てます。
ご参考
2018年01月22日 プレスリリース
「利用者データに基づく八王子市立図書館の利用状況分析」他
中央大学と八王子市による共同研究・中間報告会を1月26日(金)に開催
写真: 中間報告会の様子 (2018年1月26日(金)開催)
2017年6月30日 プレスリリース
中央大学と八王子市が共同で「読書感想文および図書館利用実態に関する研究」を実施
―八王子市の読書環境の向上に貢献―
2017年04月19日
「八王子市と中央大学との包括連携協定の締結」について
<本件に関するお問い合わせ>
中央大学研究助成課・多摩研究支援課
TEL:042-674-2109
FAX:042-674-2110
<取材に関するお問い合わせ>
中央大学広報室
TEL:042-674-2050
Email:kk@tamajs.chuo-u.ac.jp