ダイバーシティセンター

2021年度ダイバーシティウィーク

CHUO Diversity × ハラスメント防止啓発 Week 2021「戸惑いの時代のダイバーシティ」

ダイバーシティ推進とハラスメント防止啓発について考え、理解を深めながら、現代が抱える様々な課題に触れるウィークです。昨年来のコロナ禍で、これまで私たちが疑わなかった「確かさ」が揺らいでいるさまを「戸惑いの時代」と表現しています。そのことを悲観するのではなく、すでに揺るぎないものと信じていた価値観や社会の有り様を今一度考えなおすチャンスだと捉えて、皆さんと一緒に考え、学ぶウィークにしたいと思います。

*11/4(木)〜11/13(土)

*すべてオンライン開催(11/13のみハイブリッド開催)

*申し込み前に情報保障などについて相談をしたい場合は、ダイバーシティセンター事務室へご相談ください。

*期間中、ダイバーシティスクエアにて書籍展示を行います。ダイバーシティスクエアの開室時間は平日10:30〜14:30です。ご来室をお待ちしています。

Chuo Online(2021/10/14)
CHUO Diversity × ハラスメント防止啓発 Week 2021「戸惑いの時代のダイバーシティ」開催に寄せて

スケジュール(内容は変更することもあります。)

開催日 時間 イベント 内容 申し込み
11/4(木) 17:00~18:40 座談会
「留学生の語りから見えるもの」
企画:1年次学部留学生(日本語吉田クラス・中川クラス)
学部留学生はコロナ禍の大学生活をどのように過ごしているのでしょうか。種々の交流が制限される中、それぞれの「イマココ」の思いに触れ、語りの中から今後の展望を探ります。 対象・定員:本学学生・30名
申し込み締め切り:11/2(火)正午
情報保障締め切り:10/27(水)正午
https://forms.gle/T4Rnc5xLWgR1XWKn9
11/5(金)  13:20~15:00 遠藤まめた氏・河上りさ氏講演会
「トランスジェンダーの経験に触れてみよう」
司会:総合政策学部准教授 高野さやか
2021年9月に発行された冊子「トランスジェンダーのリアル」を用いて、トランスジェンダーへの理解を深めます。また、昨今のトランスジェンダーバッシングについて、何が起きていて、私たちには何ができるのかを考えます。 対象:どなたでも
申し込み締め切り:11/4(木)正午
情報保障締め切り:10/28(木)正午
https://forms.gle/C5EN8WHW2EMSiGVf9
11/6(土) 13:20~15:00 Job Rainbow講演会
「社会人の新常識!ダイバーシティな職場とは何か~LGBTフレンドリー企業の事例を中心に~」
企画:白門一新会(学員会支部)
なぜ今ダイバーシティが叫ばれているのか?企業はどんな取り組みをしているのか?理想の職場環境とは?LGBT求人サイトの運営などを手がける株式会社Job Rainbowによる講演と、中央大学卒業生による事例紹介で、“今”をアップデートしませんか? 対象:本学生徒・学生・卒業生・教職員
申し込み締め切り:11/5(金)正午
情報保障締め切り:10/29(金)正午
https://forms.gle/7Erop67Xq4VtB9Hu8
11/8(月) 12:40~13:10 座談会
商学部武石智香子ゼミ×ハラスメント防止啓発支援室
「心のモヤモヤ、考えてみませんか?」
企画:ハラスメント防止啓発支援室
コロナ禍で、人との距離感が掴みづらい、家族や親しい友人に対しても何だかモヤモヤする。その気持ちはどこからきて、どう対処したら良いのか。そこにはハラスメントやDVの問題が潜んでいるかもしれません。武石ゼミのメンバーと一緒に考えてみませんか。 対象:本学学生・教職員
申し込み締め切り:11/5(金)正午
情報保障締め切り:10/29(金)正午
https://forms.gle/PjPXsx8QYEiH7K8C6
11/10(水) 12:40~13:10 犯罪被害防止講習
「ロジカル護身術~痴漢、性犯罪、ストーカーなどから身を守る~」
共催:東京都都民安全推進本部、ハラスメント防止啓発委員会、学生部
「夜道に気をつけましょう」だけで大丈夫!?
身近な“危険”、きちんと知って大切な自分を守りましょう。
対象:本学学生・教職員
申し込み締め切り:11/9(火)正午
情報保障締め切り:11/2(火)正午
https://forms.gle/G2qcBYLWixCtFcrZ7
11/11(木) 10:50~12:30 合同ゼミ発表会
「Diving into Diversity~ダイバーシティにダイビング~」
企画:李里花ゼミ(総合政策学部)、ニックス,マイケルゼミ(法学部2年)、吉田千春ゼミ(法学部1年)
「ダイバーシティ&インクルージョン」をテーマとした学生の発表を聞いて、一緒にディスカッションしませんか?学部を越えた3つのゼミから1グループずつ発表します。ダイバーシティ&インクルージョンについて相互に学びを深めましょう! 対象:本学学生
定員:40名
申し込み締め切り:11/5(金)正午
情報保障締め切り:11/3(水)正午
11/11(木) 13:20~15:00 順天堂大学スポーツ健康科学部准教授 渡正氏講演会
「パラリンピックは共生社会をもたらすことができるのか?~パラアスリートの多様性と限界~」
司会:文学部教授 天田城介
東京パラリンピックでは、「多様な」パラアスリートが活躍し、スポーツの可能性を示しました。一方、多くの報道で、メダルを獲得したアスリートに注目が集まっていたことは、アスリートの「多様性」がメダル獲得という「有能さ」を示すことで保証される限定的なものと言えるのかもしれません。また、なぜアスリートは個々の障害を超えて活動できるのでしょうか。そこにはパラアスリートを支える仕組みが実装されていたのです。本講演では、パラリンピックが示す多様性とその限界について考えてみたいと思います。 対象:どなたでも
申し込み締め切り:11/10(水)正午
情報保障締め切り:11/3(水)正午
https://forms.gle/dfbja7eAPkcedeSe9
11/13(土) 14:00~16:30 講演会・ワークショップ
「第2回 知ろう!語ろう!Diversity!~インターセクショナリティってなんだろう?~」
企画:Diversity Creator Team(学生有志)
「インターセクショナリティ」について学ぶイベントです。講師に東京大学大学院総合文化研究科教授の清水晶子氏、ゲストスピーカーにダイバーシティセンターのコーディネーターが登壇し、インターセクショナリティについて講演します。まだ広く知られていないインターセクショナリティという概念について学べる貴重な機会となっています。また、学生同士でグループセッションも行います。コロナ禍で人とのつながりが少なくなっている今、学生同士の交流の場にもしたいと考えています。 対象:本学学生・教職員
定員:学生50名(対面20名・オンライン30名)・教職員15名(オンラインのみ)
申し込み締め切り:11/6(土)正午→11/11(木)正午に延期
情報保障締め切り:11/5(金)正午)

関連企画

開催日 時間 イベント 内容 申し込み
10/20(水) 15:10~16:50 連続セミナー第1回
「人生の先輩たちの社会課題との関わり方〜仕事として、ライフワークとして〜」
ダイバーシティ、インクルージョン、SDGs…。私たちは、社会課題に無関係ではいられません。ではどのような関わり方があるのでしょうか?仕事として取り組んでいる人、仕事とは別にライフワークとして取り組んでいる人、それぞれのお話をうかがい、ロールモデルを見つけましょう! 対象:本学生徒・学生・卒業生・教職員
申し込み締め切り:10/19(火)
情報保障締め切り:10/12(火)
https://forms.gle/EcaQREyFZbpq8tJT8
11/8(月) 15:10~16:10 Dトーーク!第2回
「◯◯らしさを考えるとき」
世の中に多様な形で存在する「らしさ」について、具体例や経験をもとに話してみましょう。 対象:本学学生
申し込み締め切り:11/5(金)
情報保障締め切り:10/29(金)
https://forms.gle/rtcQciYwwsHEbRc37
12/10(金) 15:10~16:10 Dトーーク!第3回
「就活とダイバーシティ」
多様性が尊重された就活とは?日本の就活の課題について幅広く考えます。 対象:本学学生
申し込み締め切り:12/9(木)
情報保障締め切り:12/2(木)
https://forms.gle/rtcQciYwwsHEbRc37
12/13(月) 15:10~16:50 連続セミナー第2回
「人生の先輩たちの社会課題との関わり方〜仕事として、ライフワークとして〜」
ダイバーシティ、インクルージョン、SDGs…。私たちは、社会課題に無関係ではいられません。ではどのような関わり方があるのでしょうか?仕事として取り組んでいる人、仕事とは別にライフワークとして取り組んでいる人、それぞれのお話をうかがい、ロールモデルを見つけましょう! 対象:本学生徒・学生・卒業生・教職員
申し込み締め切り:12/10(金)
情報保障締め切り:12/3(金)
https://forms.gle/EcaQREyFZbpq8tJT8
12/20(月)
12/23(木)に変更になりました
13:20~15:00
15:10~16:50
参議院議員 木村英子氏講演会
「重度障害者の自立と社会参加、そして政治へ…」
司会:文学部教授 天田城介
障害をもつ当事者が政治の場に参加するようになってからも様々な困難を余儀なくされています。また、障害をめぐるイシューをめぐって議論が交わされています。現在、障害と政治において何が問われるべきかを考えます。 対象:どなたでも
申し込み締め切り:12/17(金)
情報保障締め切り:12/10(金)
https://forms.gle/mUoQRwrkLKyK1HGH7