文学部
体験談・レポート
留学体験記
留学体験記(長期留学・短期留学)は、大学全体の留学体験記ページをご覧ください。
体験談・学生レポート
各プログラムに参加した学生視点でのレポートをGO GLOBALサイトで紹介しています。
プログラム名 | 概要 | 渡航先 | 報告者 | 掲載年月 |
---|---|---|---|---|
文学部「グローバル・スタディーズ」、 グローバル・ソシオロジー・プログラム(GSP) |
日本ではできない交流や経験から「海外に目を向ける面白さ」を知る | 香港、深圳(グローバル・スタディーズ) 上海(GSP) |
国文学専攻2年 四井 万緒 | 2018年12月 |
実施レポート
文学部「グローバル・スタディーズ」の一環で、合同研究発表会などを開催した様子をGO GLOBALサイトで紹介しています。
概要 | 開催場所 | 掲載年月 |
---|---|---|
マレーシア工科大学(UTM)で講義の受講や学内ツアー等、ジョホーバル市の中等教育学校での日本文化紹介と交流、文化村でマレーシア文化体験、シンガポールで史跡や海浜地域等の訪問(学生報告) | マレーシア、シンガポール | 2022年11月 |
マレーシア工科大学(UTM)で講義の受講や学内ツアー等、ジョホーバル市の中等教育学校での日本文化紹介と交流、文化村でマレーシア文化体験、シンガポールで史跡や海浜地域等の訪問(写真報告) | マレーシア、シンガポール | 2022年11月 |
マレーシア工科大学(UTM)での合同研究発表会、マレーシアの小中学校で日本文化紹介、シンガポールで史跡や海浜地域の訪問 | マレーシア、シンガポール | 2018年3月 |
タマサート大学附属の高校で日本文化紹介プレゼンテーション、タマサート大学で共同研究発表会 | タイ・バンコク | 2017年3月 |
ハワイ大学マノア校における研修報告書 | ハワイ大学マノア校 | 2016年10月 |
タイ国タマサート大学との合同学生ポスター研究発表会 | 中央大学多摩キャンパス Gスクエア | 2016年5月 |
マレーシア工科大学(UTM)で共同研究発表会と研修、マレーシアで日本文化紹介、学校視察、マレーシア南部およびシンガポールの地理歴史に関する研修 | マレーシア、シンガポール | 2016年3月 |
ハワイ大学との学生学会報告 | アメリカ・ハワイ | 2015年9月 |
タイ国タマサート大学との合同学生ポスター研究発表会 | タイ・バンコク | 2015年2月 |
ハワイ大学との学生学会報告 | アメリカ・ハワイ | 2014年10月 |
グローバルパーソン(卒業生)メッセージ
文学部で学び、グローバルパーソンとして活躍している卒業生をGO GLOBALサイトで紹介しています。
タイトル | 所属・氏名 | 掲載年月 |
---|---|---|
コロナで大学卒業後の進路を変更! イギリスの大学院から新たな世界へ | 英語文学文化専攻 2021年3月卒業 The University of Edinburgh Edinburgh College of Art, MSc Urban Strategies and Design 清水 主真 |
2022年3月 |
異文化や人の多様性を受け入れることで、世界観が広がります | 文学科 フランス文学専攻 1987年卒業 フリーランス フォトグラファー アトリエメグナム主宰 浅岡 恵 |
2018年7月 |
国際見本市を通じて世界と日本の架け橋になりたい | 英米文学科 1999年卒業 リード エグジビジョン ジャパン株式会社 海外事業本部 部長 河野 暁 |
2014年1月 |
CSRを企業の経営戦略に組み込み持続可能な社会の構築に貢献する | 哲学科 社会学専攻 1991年卒業 Sustainavision Ltd. 代表取締役 下田屋 毅 |
2013年4月 |
日本で培った技術・サービスをグローバルに展開 | 史学科 日本史学専攻 2002年卒業 メガネの和真 ロンドン店 ゼネラルマネージャー 松原 大樹 |
2013年4月 |
何事もまずは自ら行動し実現する力、大学での先生との出会いから私の世界は広がった | 教育学科 教育学専攻 2004年卒業 国連大学 本部 落合 佐江子 |
2013年4月 |
EU27カ国で山本山製品を供給できるよう 流通網の整備に努めたい | 文学科仏文学専攻 1993年卒業 YAMAMOTOYAMA of America UK Office, EU Regional Manager 喜田 澄 |
2013年4月 |