学部・大学院・専門職大学院

卒業論文

卒業論文と卒業課題研究

「卒業論文」「卒業課題研究」は、4年間の大学生活の総決算として、また自らが選んだテーマについての本格的な研究という意味で、人生の中でもきわめて有意義な体験の一つだと思います。これらはいずれも、指導教員との一対一の指導のもとに進められることになります。専任教員はそれぞれ3,4年生各10~15名の学生を受け持ちます。
卒業するには、「卒業論文」「卒業課題研究」いずれかを選んで履修しなければなりません。3年次で全員が履修する専門演習(1)は、4年次の専門演習(2)に引き継がれ、最終的には各自の「卒業論文」「卒業課題研究」へとつながっていく大事な科目です。原則的には、3、4年次で同じ教員の専門演習(ゼミ)に所属しますが、3年から4年になる時に、しかるべき理由があれば所属の変更は可能です。
卒論のテーマは、3年次後半から考え始めることになるでしょう。4年次で「卒業論文」または「卒業課題研究」の執筆・作成を行いますが、多くの人にとっては就職活動とうまく両立させる必要があります。そのこと自体が物事を計画的に進める力をつけることにつながります。
語学文学文化コースでは、文学や文化について広く自由に取り上げることができます。
美術史美術館コースでは卒業論文の履修を原則とし、テーマは美術史または美術館から指導教員とともに選びます。なお広い意味の美術史には絵画や彫刻以外に、デザイン(工芸品や家具、ポスター、舞台美術など)、ファッション、建築、都市計画などさまざまな分野が含まれます。

卒業論文のテーマ(例)

  • フランス語の単純未来形の機能と用法について -Le Petit Princeをコーパスとして-
  • フランスにおける移民問題 -移民教育と宗教の視点から考える-
  • モロー≪若者と死≫の図像学
  • ベルト・モリゾの女性像:社交界・働く女性・母子
  • DEUX MYTHES CACHÉS DANS "LE GRAND CAHIER" D'AGOTA KRISTOF