国際経営学部

ゲストスピーカー・イベント

国際経営学部では、実社会と座学のつながりを重視し、多様なゲストスピーカーを授業やイベント等に招聘しています。学生はレクチャーへの参加、ディスカッションを通じて、それらのゲストから学ぶことが出来ます。
※敬称略、順不同/所属・役職等はすべて当時のものです

2023年度

ゲストスピーカー

実施日 講演内容 講演者氏名 所属・役職 授業科目名 担当教員
2023年11月30日 WTOの概要と課題 岩田 伸人 氏 青山学院大学 教授 国際貿易政策論 陳 建安
2023年11月28日  “The Importance of Whistleblowing System in the ESG Era” and “Olympus Whistleblower’s Experience and Importance of Internal Whistleblowing”  Ms. Aiko Obuchi
Mr. Masaharu Hamada
Amour Law Office Public Management 張 用振
2023年11月22日 ご著書『通信略史』について 張 林峰 氏 ZTE 元副社長 専門演習Ⅰ 楊 川
2023年11月21日 コンサルタントとしてのキャリア 原 万里絵 氏 自動車業界 コンサルタント 専門演習Ⅲ ドゥマヤス,アリャン
2023年11月21日 SNSでバズった屋外広告5事例から学ぶ、キャッチコピーの極意 加藤 誠也 氏 株式会社ビズパ マネージャー 特別演習A「広告文案演習」 飯田 朝子
2023年11月16日 NGO・NPO活動の意味・意義と今日的役割:SDGs活動の展開から考える 大濱 裕 氏 特定非営利活動法人 地域づくりの学び舎 理事 NGO/NPO論 山田 恭稔
2023年11月16日 「グローバル社会で活躍できる人材」や「グローバル人材」とはどのような人か 赤星 康 氏 JETRO 元副理事長 専門演習Ⅲ 国松 麻季
2023年11月14日 フィリピンの先住民族であるルマド族の事例について Giselle "G" Miole 氏 国連大学 コンサルタント 専門演習I ドゥマヤス,アリャン
2023年11月13日 ホテル飲食業界から学ぶビジネスコミュニケーション 陣内 孝也 氏
荒井 眞由美 氏
有坂 麻衣子 氏
株式会社ひらまつ 執行役員営業統括本部 ホテル事業部部長
同執行役員
同人事部シニアマネージャー 
ビジネスコミュニケーション 堀 眞由美
2023年11月13日 PBL(Project-Based Learning)に関連した特別講義とディスカッション 田丸 信幸 氏 株式会社日本能率協会コンサルティング 専門演習Ⅲ 木村 剛
2023年11月8日 グローバルステージで輝く 商社ビジネスの魅力と挑戦 沖 恭一郎 氏 SPK株式会社 代表取締役社長 専門演習Ⅰ 中村 潤
2023年11月7日 日本企業の対中投資動向と展望 岡 豊樹 氏 日中投資促進機構 事務局長 国際直接投資論 陳 建安
2023年10月31日 政策課題とビジネス-ハラール・イスラム市場を題材として- 武井 泉 氏 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 主任研究員 専門演習Ⅰ 国松 麻季
2023年10月30日 情報通信業界におけるプロジェクト立案 渡邉 博美 氏 NTTコミュニケーションズ株式会社 Assessment and Teaching of 21st Century Skills 堀 眞由美
2023年10月26日 世界と日本のフィットネス業界の構造とトレンド、起業そしてリーダーとしての試練、学生たちへのアドバイス ジョン・ボードマン氏 株式会社ブラボーグループ 代表取締役会長兼CEO 専門演習Ⅰ 木村剛
2023年10月16日 社会人1年目でどのような仕事、生活をしているのか、ゼミでの学びが卒業後にどう生きているのか 長浜 吏紅 氏 他6名 株式会社阪急阪神エクスプレス 他 専門演習Ⅴ 木村 剛
2023年10月10日 企業における効果的な英語プレゼンテーション 浅場 眞紀子 氏 Q-Leap株式会社代表取締役 CEO 専門演習Ⅲ 堀 眞由美
2023年9月26日 Research Design and Survey Methods 陳 宇琳 氏 清華大学建築学院 准教授 専門演習Ⅴ 楊 川
2023年7月10日 ビッグデータに関する実務的課題と解決 小野 征彦 氏 Classi株式会社経営企画部 副部長 入門演習 倉田 紀子
2023年6月21日 アートと経営を考える 山口 雅円 氏 陶芸家 入門演習 中村 潤
2023年6月20日 大学時代とその後~元中大生の経験に基づく話~ 宮川 峻一 氏 株式会社IHI アシスタントマネージャー 専門演習Ⅱ ドゥマヤス,アリャン
2023年6月20日 A walkthrough JICA’s work: human security and quality of growth Lisette Robles 氏 JICA緒方貞子平和開発研究所 研究員 国際協力論 ドゥマヤス,アリャン
2023年6月19日 通信略史―伝書バトから6G+まで― 張 林峰 氏 ZTE Corporation Vice President 比較経営論 申 淑子
2023年6月16日 会計システムが経営戦略に果たす役割 森 宗央 氏
西田 雅彦 氏
SAPジャパン株式会社 テクニカルクオリティーマネージャー
マークス税理士法人 代表社員
会計学 原 郁代
2023年6月16日 情報アクセシビリティ追及の30年~ 岡山モデルの構築がユニバーサルに~ 篠田 吉央 氏 岡山放送株式会社情報アクセシビリティ推進室 室長 専門演習Ⅳ 楊 川
2023年6月10日 大学時代、商社で働いていた時代、そして今 潤間 拓郎 氏 行政書士及びNPO Dialogue for People 入門演習 ドゥマヤス,アリャン
2023年6月6日 内なる国際化:在住外国人をめぐって考える 新居 みどり 氏
サッキャ ミナ 氏
特定非営利活動法人(NPO法人)国際活動市民中心(CINGA)コーディネーター 社会学 山田 恭稔
2023年6月6日 VUCA時代におけるキャリア形成の戦略 南 雄太 氏 METATEAM株式会社 執行役員CFO 入門演習 国松 麻季
2023年6月5日 情報通信業界におけるダイバーシティマネジメントの取り組み 岡田 譲 氏 NTTコムエンジニアリング株式会社サービスネットワーク部 テクニカルマネジャー ダイバーシティマネジメント論 堀 眞由美
2023年6月1日 多様化する日本企業の採用戦略 鈴木 賞子 氏 成蹊大学経営学部 教授 日本語ビジネスコミュニケーション論 申 淑子
2023年5月16日 Your Leader Journey Henry Osborn 氏 Osborn & Mori Partners 代表取締役 専門演習Ⅱ 木村 剛
2023年4月25日 ポストコロナにおけるテレワークの二極化とその打開策 田澤 由利 氏 株式会社テレワークマネジメント 代表取締役 専門演習Ⅱ 堀 眞由美
2023年4月13日 世界のスマートシティの潮流と日本の現在地 南雲 岳彦 氏 一般社団法人スマートシティ・インスティテュート 専務理事 専門演習Ⅱ 国松 麻季
2022年度

ゲストスピーカー

実施日 講演内容 講演者氏名 所属・役職 授業科目名 担当教員
2022年12月13日 想いが伝わるプレゼンテーション 杉原 美智子 氏 フォーアイディールジャパン株式会社 代表取締役社長 専門演習Ⅰ 国松 麻季
2022年12月13日 鉄道システムの海外展開~鉄道分野の国際標準化を中心に~ 角野 貴優 氏 国土交通省 鉄道局国際課 国際協力政策調整官 グローバル経営におけるルール形成戦略 国松 麻季
2022年12月6日 The Whistleblower Protection Act and Whistleblowing Practice in Japan Aiko Ohbuchi 氏
Masaharu Hamada 氏
Amour Law Office Public Management 張 用振
2022年12月1日 国際物流の実務現場における国際取引法・国際通商法の関わり 酒井 将之 氏 阪急阪神エクスプレス グローバルセールス部 チームリーダー 国際経済取引と法 国松 麻季
2022年12月1日 WTOの概要と課題 岩田 伸人 氏 青山学院大学 教授 国際貿易政策論 陳 建安
2022年11月30日 人生に奇跡を起こすわらしべ長者の魔法 元谷 拓 氏 アパグループ 専務取締役 専門演習Ⅰ他 中村 潤
楊 川
2022年11月29日 Working in a cross-cultural environment: experiences from a German working in Japan Marc Brandt 氏 自動車産業企業 プロジェクトマネージャー Global StudiesⅠ ドゥマヤス,アリャン
2022年11月29日 国際標準化機構(ISO)における循環経済に関する国際標準化策定~明日のビジネスを描くグローバル・ルールの形成 迫田 瞬 氏
村中 潤 氏
菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社持続可能社会部 研究員 グローバル経営におけるルール形成戦略 国松 麻季
2022年11月24日 WTOのルールや機能全般について 平澤 史子 氏 経済産業省 通商政策局 通商機構部 国際経済紛争対策室 総括補佐 国際経済取引と法 国松 麻季
2022年11月15日 キャリアデザイン 内田 恭子 氏 日本航空株式会社客室本部第5客室乗員部 マネージャー 専門演習Ⅰ 堀 眞由美
2022年11月10日 『開発』の視点からの笹川平和財団の役割 安達 一 氏 公益財団法人笹川平和財団 常務理事 NGO/NPO論 山田 恭稔
2022年11月8日 日本企業の対中投資動向と展望 岡 豊樹 氏 日中投資促進機構 事務局長 国際直接投資論 陳 建安
2022年10月31日 情報通信業界におけるプロジェクト立案 渡邉 博美 氏 NTTコミュニケーションズ株式会社ビジネスソリューション部 課長 Assessment and Teaching of 21st Century Skills 堀 眞由美
2022年10月20日 多様化する日本企業の採用戦略 鈴木 賞子 氏 成蹊大学経営学部 教授 日本語ビジネス交渉論 申 淑子
2022年10月14日 The rise of EMNE- Focus on the Chinese MNEs 劉 永鸽 氏 東洋大学経営学研究科経営学 専攻長 専門演習Ⅲ 楊 川
2022年10月13日 European Business Communication: Breaking Through the Invisible Boundaries of European Business Daniel van Melis 氏 Fontys International Business School 上級講師 専門演習Ⅰ 木村 剛
2022年10月11日 プラットフォームの重要性 張 林峰 氏 株式会社ZTE 副総裁 専門演習Ⅰ 楊 川
2022年10月10日 Going Dutch: Get to know the Dutch Business Culture Daniel van Melis 氏 Fontys International Business School 上級講師 専門演習Ⅲ 木村 剛
2022年10月6日 海外プロジェクトや日本における国際プロジェクトについて 徳良 淳 氏 株式会社学研ホールディングスグローバル戦略室 室長 専門演習Ⅰ 木村 剛
2022年9月30日 中国の不動産業の過去・現在・未来(1980年代後期~)―中国の不動産業の変遷とマクロ経済政策 付 志強 氏 株式会社万科集団 チーフプランナー
日本山設計工房 取締役
経済学入門 楊 川
2022年7月11 人類にとってのコミュニケーションテクノロジー 張 林峰 氏 ZTE Corporation Vice President 比較経営論 申 淑子
2022年6月28日 グローバル人的資源管理とは何か?- 職務vs能力による人事システムの違い - 中島 豊 氏 日本板硝子株式会社 執行役 専門演習Ⅳ 申 淑子
2022年6月23日 公正取引委員会との責務とビジネスの関係 原田 郁 氏 公正取引委員会事務総局審査局 第三審査上席審査専門官 グローバル時代の競争法 国松 麻季
2022年6月17日 会計システムの観点からみた企業経営 森 宗央 氏
西田 雅彦 氏
APジャパン株式会社 テクニカルクオリティーマネージャー
マークス税理士法人 代表社員
会計学 原 郁代
2022年6月16日 中国経済発展の回顧と展望 関 権 氏 中国人民大学経済学部 教授 専門演習Ⅱ 申 淑子
2022年6月14日 企業理念や経営戦略、瀬戸内海におけるアート活動の歴史的な展開や現状、地域へのインパクト 福原 賢一 氏 株式会社ベネッセホールディングス 特別顧問(前代表取締役副会長) 入門演習 国松 麻季
2022年6月7日 情報通信業界におけるダイバーシティマネジメントの取り組み 岡田 譲 氏 NTTコムエンジニアリング株式会社 サービスネットワーク部 テクニカルマネジャー 専門演習 堀 眞由美
2022年6月1日 M&A等を通じた自身の経営者への道のりと事業紹介 ~国際経営学部学生へのメッセージ~ 徳田 充孝 氏 株式会社ダイアナ 代表取締役社長 入門演習 中村 潤
2022年5月16日 ”Made in Japan” Global Leader Henry Osborn 氏 Osborn & Mori Partners社 代表取締役パートナー 専門演習Ⅱ 木村 剛
2022年5月11日 北京・東京・ソウルにおける都市経営研究 李 強 氏 清華大学社会科学学院・社会学系 教授 入門演習 楊 川
2022年5月6日 海外営業からみたEPAと海外勤務におけるキャリア形成 右田 和義 氏 日系自動車メーカー 専門演習Ⅱ 楊 川
2022年4月21日 日本のスマートシティの現状とグローバルな潮流 南雲 岳彦 氏 スマートシティ・インスティテュート 専務理事 専門演習Ⅱ 国松 麻季

イベント

実施日 講演内容 講演者氏名 所属・役職 授業科目名 担当教員
2023年1月16日 JFA×中央大学「最終回 アスパス!協働プロジェクト 課題解決のための施策提案」 中村 憲剛 氏
宮本 恒靖 氏
髙埜 尚人 氏 他
JFA(公益財団法人日本サッカー協会)  Growth Strategist プロジェクトリーダー
JFA(公益財団法人日本サッカー協会)  理事
JFA(公益財団法人日本サッカー協会)  マーケティング本部長
専門演習Ⅲ 木村 剛
2022年12月12日 JFA×中央大学「アスパス!協働プロジェクトの最終報告会に向けたプレ・プレゼンテーション」 髙埜 尚人 氏
根本 敦史 氏
樋口 紘之 氏 他
JFA(公益財団法人日本サッカー協会)  マーケティング本部長
JFA(公益財団法人日本サッカー協会)  戦略企画部長
JFA(公益財団法人日本サッカー協会)  登録制度改革推進部
専門演習Ⅲ 木村 剛
2022年7月4日 JFA×中央大学 「第二回 アスパス!協働プロジェクト ワークショップ」 中村 憲剛 氏
髙埜 尚人 氏
樋口 紘之 氏
JFA(公益財団法人日本サッカー協会) Growth Strategist プロジェクトリーダー
JFA(公益財団法人日本サッカー協会) マーケティング本部長
JFA(公益財団法人日本サッカー協会) 登録制度改革推進部
専門演習Ⅱ 木村 剛
2022年4月18日 JFA×中央大学 「第一回 アスパス!協働プロジェクト ワークショップ」 中村 憲剛 氏
髙埜 尚人 氏
樋口 紘之 氏
JFA(公益財団法人日本サッカー協会) Growth Strategist プロジェクトリーダー
JFA(公益財団法人日本サッカー協会) マーケティング本部長
JFA(公益財団法人日本サッカー協会) 登録制度改革推進部
専門演習Ⅱ 木村 剛
2021年度

ゲストスピーカー

実施日 講演内容 講演者氏名 所属・役職 授業科目名 担当教員
2022年1月18日 EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)の交渉や運用、RCEPについて 井脇 浩之 氏 財務省 関税局経済連携室 課長補佐 専門演習 国松 麻季
2021年12月21日 住宅・土地税制の企画立案、鉄道分野のインフラ海外展開、欧州諸国との二国間外交など 前川 翔 氏 国土交通省 専門演習 国松 麻季
2021年12月17日 DXの推進及び航空業界や航空政策に係るコロナ禍の影響や中長期的な調査研究における視点 東海林 知輝 氏
大山 彩花 氏
総合政策センター 調査研究部 主任
イノベーション推進部企画グループ 主任
専門演習 国松 麻季
2021年12月6日 拠点展開・サプライチェーンマネジメント取り組み 吉田 正昭 氏 アルプスアルパイン株式会社 生産企画室室長 専門演習 楊 川
2021年11月30日 ISOにおける循環経済に関する国際標準化 清水 孝太郎 氏
迫田 瞬 氏
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会 社持続可能社会部長 上席主任研究員
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会 持続可能社会部 研究員
グローバル経営におけるルール形成戦略 国松 麻季
2021年11月15日 サーチファームの仕事や企業の人事の仕事、国民性や文化の違いについて Julie Rogacki 氏 Heidrick Struggles オランダ支社 専門演習 木村 剛
2021年11月11日 キャリア形成から考える自己投資及び環境変化に対応する経営者の視点 Philip Richards 氏 オーストラリアBellroy社 CFO 専門演習 木村 剛
2021年11月9日 日本財団の活動について 野見山 瞳 氏 公益財団法人日本財団 国際事業部 国際協力チーム プロジェクト・コーディネター NGO/NPO論 山田 恭稔
2021年11月5日 未来社会で生きるために 町田 尚 氏 日本精工株式会社 元副社長 技術経営論 中村 潤
2021年10月25日 コンサルティング提案報告会 Mr. David TODA SKECHERS JAPAN G.K. Representative Director and Country Manager 専門演習 木村 剛
2021年10月21日 国際情勢と日本企業の投資動向 岡 豊樹 氏 日中投資促進機構 事務局長 国際直接投資論 陳 建安
2021年10月9日 最近のIT(情報システム)を取り巻く環境について 久野 慎一郎 氏 厚生労働省・独立行政法人 CIO補佐官 専門演習 中村 潤
2021年10月7日 キャリア形成及び近年成長するデジタル広告、広告業界の現状と今後について 森田 晶 氏 株式会社電通ダイレクト 執行役員 特殊講義 木村 剛
2021年6月28日 5Gと5Gの世界と世界の5G 張 林峰 氏 ZTE Corporation Vice President 比較経営論 申 淑子
2021年6月21日 これまでのキャリアとSKECHERSの成長・戦略に関して Mr. David TODA SKECHERS JAPAN G.K. Representative Director and Country Manager 専門演習 木村 剛
2021年6月17日 中国経済発展の回顧と展望 関 権 氏 中国人民大学経済学部 教授 専門演習 申 淑子
2021年6月15日 企業理念や経営戦略、瀬戸内海におけるアート活動の歴史的な展開や現状、地域へのインパクトなどについて 福原 賢一 氏 株式会社ベネッセホールディングス顧問(前代表取締役副会長) 入門演習 国松 麻季
2021年6月4日 企業システムと内部統制の概観-財務報告の前提条件として 西田 雅彦 氏 公認会計士 税理士 米国公認会計士 マークス税理士法人 代表社員 会計学 原 郁代
2021年6月1日 Importance and challenges of cross-cultural communication Mr. Marc Brandt Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corporation, an integral part of Daimler group, project manager Global StudiesⅠ Arianne Dumayas
2021年5月13日 経済外交の意義と国際的なルール作りについて 梶原 徹 氏 外務省経済局サービス貿易室 室長 専門演習 国松 麻季
2021年5月7日 自己紹介及び事業紹介 徳田 充孝 氏 株式会社ダイアナ 代表取締役社長 専門演習 中村 潤
2021年4月28日 起業家というキャリアとその現実 吉本 正 氏 株式会社Catalu JAPAN 代表取締役 入門演習 中村 潤
2021年4月27日 私の挑戦〜価値の創造とマーケティング〜 加藤 和則 氏 株式会社イル・ヴリール 代表取締役 入門演習 山田 恭稔
2021年4月22日 法人税で日本の経済を元気にする 柿本 謙二 氏 株式会社アイピービー 代表取締役 兼IPB SINGAPORE PTE.LTD. 代表及び公認会計士 専門演習 国松 麻季
2020年度

ゲストスピーカー

実施日 講演内容 講演者氏名 所属・役職 授業科目名 担当教員
2021年1月28日 税制行政・関税技術協力・経済連携協定(EPA)について 井田 直樹 氏 財務省関税局経済連携室・室長 専門演習Ⅰ 国松麻季
2020年12月17日 中長期の航空政策に係る調査研究、新たな技術の導入について 東海林 知輝 氏、大山 彩花 氏 日本航空株式会社(JAL)総合政策センター調査研究部・主任(東海林氏)、デジタルイノベーション推進部イノベーション推進グループ・主任  専門演習Ⅰ 国松麻季
2020年10月22日 インドネシアの経済概況、日系企業の展開や関連する制度・政策、日系企業のビジネス環境改善 鈴木 啓之 氏 日本貿易振興機構(ジェトロ)ジャカルタ事務所・所長 専門演習Ⅰ 国松麻季
2020年10月15日 Working at the Nippon Foundation 大谷 はんな 氏 公益財団法人日本財団 シニアプロジェクトコーディネーター NGO/NPO論 山田 恭稔 先生
2020年7月7日 5Gの世界 世界の5G 張 林峰 氏 ZTE 中興通信設備・Vice President 比較経営論 申 淑子 先生
2020年7月7日 Benesse Holdings, Inc. 福原 賢一 氏 株式会社ベネッセホールディングス・特別顧問 入門演習 国松 麻季 先生
2020年6月26日 カイシャとビジネスのご紹介 松木 知徳 氏 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ・主任研究員 入門演習 中村 潤 先生
2020年6月4日 AI(人工知能)について--数十年後のAI大革命の前夜、AIについての知識を整理してみましょう 張 林峰 氏 ZTE 中興通信設備・Vice President 入門演習 楊 川 先生

イベント

実施日 イベント名 講演者氏名 所属・役職
2020年9月17日 国際経営学部ビジネスセミナー
「通商白書2020」を読み解き日本の経済産業政策を理解する
佐藤 幸博 氏 経済産業省通商政策局企画調査室・室長補佐(総括)
2019年度

イベント

実施日 イベント名 講演者氏名 所属・役職
2019年11月18日 国際経営学部ビジネスセミナー
「どうやってマーケッターになったか?」
宮本 文幸 氏 桜美林大学ビジネスマネジメント学群 ビジネスマネジメント学類 准教授
2019年5月27日 国際経営学部ビジネスセミナー
「VUCA時代に大切なチェンジリーダーシップ〜なぜ、リクルート・日本サッカー協会を経て起業したのか?〜」
林 鉄朗 氏 Sportinnova株式会社 グローバル・マネージャー/代表取締役社長