国際経営学部

寄付講座

国際経営学部では、実務の最前線におられる専門家との対話の機会を設け、探求心を刺激し視野を広げる学びを展開し、グローバルリーダーの育成を目的として企業等による寄付講座を開講しています。

開講講座

特殊講義A(グローバル経営と経済社会政策研究)三菱UFJリサーチ&コンサルティング寄付講座

担当:国際経営学部教授 国松麻季、同准教授 楊川

国際経営学部は、総合シンクタンク・コンサルティングファームである「三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社」の協力を得て、2021年度春学期より「特殊講義A(グローバル経営と経済社会政策研究)三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社寄付講座」を開講しています。

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社において調査研究やコンサルティングの前線で活躍するプロフェッショナルが、経済社会政策の異なる側面を輪講形式で順次取り上げ、履修生との対話を多く取り入れながら現状と課題について掘り下げていきます。

2021年3月17日に国際経営学部と三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社が覚書を締結、国際経営学部長(当時。現学長)の河合久教授と三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社の小野竜一郎 取締役専務執行役員/政策研究事業本部長が懇談。

国際経営学部と三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社は、寄付講座「グローバル経営と経済社会政策研究」に関する覚書を締結しました

<2023年度春学期>

同社より18名の講師を迎えて以下のテーマを取り上げ、1~4年生187名の国際経営学部生が履修しました。

【グローバルバリューチェーン】
「企業のデジタルトランスフォーメーション」「国境を越える交通・運輸・物流」「日本の観光を取り巻く現状と動向、今後の課題」「国境を越える人の移動」「我が国のスタートアップ・エコシステムとスタートアップ政策」「世界の中の日本の農業」

【SDGs】
「政策評価(EBPM、ナッジの活用等)」「地域共生社会」「循環経済型ビジネス」「気候変動と企業経営」

【業種横断的な課題】
「企業経営における知的財産の役割と昨今の潮流」「グローバル企業と税」「地域の国際化と活性化」「ダイバーシティと自律的なキャリア形成」

<2022年度春学期>

同社より16名の講師を迎えて以下のテーマを取り上げ、1~4年生136名が履修しました。

【グローバルバリューチェーン】
「企業のデジタルトランスフォーメーション」「国境を越える交通・運輸・物流」「日本の観光を取り巻く現状と動向、今後の課題」「国境を越える人の移動」「我が国のスタートアップ・エコシステムとスタートアップ政策」「食産業・農林水産業」

【SDGs】
「政策評価(EBPM、ナッジの活用等)」「気候変動と企業経営」「循環経済型ビジネス」「地域共生社会」

【業種横断的な課題】
「企業経営における知的財産の役割と昨今の潮流」「グローバル企業と税」「地域の国際化と活性化」「ダイバーシティと自律的なキャリア形成」

<2021年度春学期>

初年度は同社より15名の講師を迎えて以下のテーマが取り上げられ、1年生から3年生まで214名の学部生が履修しました。

【グローバルバリューチェーン】
「企業のデジタルトランスフォーメーション」「国境を越える交通・運輸・物流」「日本の観光を取り巻く現状と動向、今後の課題」「国境を越える人の移動」「我が国のスタートアップ・エコシステムとスタートアップ政策」「食産業・農林水産業」

【SDGs】
「気候変動と企業経営」「循環経済型ビジネス」「地域共生社会」「働き方改革」

【業種横断的な課題】
「企業経営における知的財産の役割と昨今の潮流」「グローバル企業と税」「地域の国際化と活性化」「ダイバーシティと自律的なキャリア形成」