新着ニュース
- 【新刊紹介】文学部教授 青木滋之監訳『オン・ビーイング・ミー ~「私」って何?~』
- 【2020年度卒論】卒論口述試験の実施方式の変更について
- 文学部教授 水上雅晴の論文が『日本語学 2020年冬号』に掲載されました
- 文学部教授 中村昇が編集工学研究所のイベントに参加します
- 【哲学共同研究室】10/29(木)~11/1日(日)の白門祭期間中は閉室します
- 文学部教授 中村昇がNPO法人 東京自由大学で対談を行います
- 10月1日(木)以降の哲学共同研究室の開室について
- 【9月18日更新】9月21日(月)以降の哲学共同研究室の開室について
- 【新刊紹介】文学部教授 水上雅晴ほか著『第一屆《群書治要》國際學術研討會論文集』
- 青木滋之教授の「専攻紹介」「模擬授業」動画へのリンクを掲載しました。
- 卒論執筆の初歩講座のお知らせ(4年生以上対象)
- 【新刊紹介】文学部兼任講師 齋藤宜之ほか著『アーレント読本』
- 1年生クラス別友達作り会のお知らせ
- 2020年度入学 哲学専攻1年生の皆様へ
- <文学部で学びたい方へ> 文学部の紹介動画を公開中
- 前期の振り返り・後期授業の説明会(全学年対象)
- 2021年度卒論ゼミオリエンテーション(3年生対象)
- 【新刊紹介】水上雅晴・井ノ口哲也ほか著『漢学とは何か―漢唐および清中後期の学術世界』(川原秀城編、勉誠出版)
- 【7月6日更新】哲学共同研究室の短縮開室が始まります(院生・専門職大学院生・学部4年生以上対象)
- 【新刊紹介】文学部教授 青木滋之監訳『哲学大図鑑 THE STORY』
- 【新刊紹介】文学部教授 大川真 /文学研究科兼任講師 藤村安芸子ほか著『日本思想史事典』
- 【 manabaへのアクセス、資料のダウンロードについて 】
- 【重要】遠隔授業実施の前のお願い
- webexを使用した説明会を行います(4月21日)
- manabaマニュアル、Office製品の無償インストールについて