この度、文学部哲学専攻の青木滋之教授(専門:英米系哲学)が、John Locke Society(国際ジョン・ロック学会)の理事に選出されました。
John Locke Societyは、2012年に発足して以来、主に米国での研究者を中心に活動を展開してきましたが、アジア圏から理事が選出されるのは今回が初となります。
【国際ジョン・ロック学会のウェブページの情報はこちら】※英語
https://thejohnlockesociety.com/2024/11/25/new-board-of-the-john-locke-society/
青木教授のコメント:この度、John Locke Societyの理事に選出されました。ここ20年間ほどの研究活動が実を結んだものと感じております。
また、アジア(日本)でのロック研究が国際的に認知されてきた1つの証左にもなることでしょう。
3年間の任期の間、国際的なジョン・ロック研究の活発化や、ワークショップの日本への誘致などに尽力したいと考えております。ご支援ご協力を賜えると幸いです。
【写真】青木教授が共同執筆した日本初の英語論文集 Locke on Knowledge, Politics and Religion: New Interpretations from Japan, Kiyoshi Shimokawa and Peter R. Anstey (Eds.), Bloomsbury Academic, 2021