国文学専攻
【資料紹介】文学部教授 関礼子の論文掲載 『論集 樋口一葉 V』
2017年05月15日

文学部 関礼子教授の論文が、現在刊行中のシリーズ
「論集 樋口一葉 V」に収録されています。
【論文タイトル】
木村荘八『一葉 たけくらべ絵巻』の成立
-近代小説をめぐる絵画の応答-
【掲載資料紹介】
『論集 樋口一葉 Ⅴ』
編者: 樋口一葉研究会
シリーズ: 論集 樋口一葉 第5集
おうふう 2017年 3月
ISBN:978-4-273-03803-8
定価(本体6,800円+税)
内容情報-------------------------------------------------------
◆目次より
『雪の日』の恋――古典文学の雪世界からの形成―― 後藤幸良
「雪の日」の伯母 水野亜紀子
『暗夜』論――樋口一葉の文学的転機と新聞受容―― 屋木瑞穂
衣装から読む「たけくらべ」 太田路枝
木村荘八『一葉 たけくらべ絵巻』の成立
――近代小説をめぐる絵画の応答―― 関礼子
中国における一葉文学の受容
――「たけくらべ」の翻訳を例に―― 張晋文
『にごりえ』論――歌の位相 多田蔵人
飛び出して行く女たち――「うつせみ」を読む―― 大井田義彰
樋口一葉と青山胤通 愛知峰子
漱石と一葉――漱石が一葉に見たもの 藤澤るり
一葉小説の口絵と挿絵―作者一葉との関わりから― 出口智之
〈可能性〉としての文学散歩
――野田宇太郎、前田愛、そして樋口一葉―― 松下浩幸
◆帯より
樋口一葉研究の最新の成果、ここに結集!
多角的なアプローチにより、
一葉文学の魅力を解き明かす。