国文学専攻
2015年度中央大学国文学会講演会〈岩切信一郎先生〉のご案内(終了)
2015年10月26日

岩切先生の講演会は、好評の内に終了しました。
学外から聴講にいらした方もあり、盛況でした。
豊富な画像資料を参照しながらのお話が楽しく、あっという間の1時間でした。
ご希望の方には、当日配布のレジュメをお分けします。
文学部国文学研究室までお申し出ください。
* * *
2015年度中央大学国文学会 講演会を次の通り開催致します。
「 近代の印刷・出版文化の中の浮世絵 - その変貌と変遷 - 」
講師: 岩切 信一郎 先生 (新渡戸文化短期大学 教授)
日時: 2015年10月21日(水) 16:40-17:50
場所: 3552教室 (多摩キャンパス文学部棟3号館5階)
参加費・事前申込は不要です。学外の方のご参加も歓迎致します。
お誘い合わせの上ご来場ください。
※講演会後に、先生を囲んでの懇親会を予定しています。
◇講演要旨
文明開化の下、新たな印刷・出版文化到来の渦中で、木版技術及びその
花たる浮世絵版画(錦絵)はどうなったのか、どういう変遷をたどったのか。
新聞・雑誌の出現と画像(挿画)挿入、そしてその印刷(凸版・凹版・平版)、
木版多色摺、石版多色摺(クロモ)、銅版、あるいは和装本から洋装本へ、
といった時代の流れから「明治浮世絵の世界」を浮かび上がらせる。
◇講師略歴
1975年 國學院大學大学院文学研究科修士課程修了
2010年 『明治版画史』で芸術選奨文部科学大臣新人賞(評論)受賞
現在 新渡戸文化短期大学 教授
国際浮世絵学会常任理事 明治美術学会理事
[ご著書]
『明治版画史』(2009年吉川弘文館)
『橋口五葉の装釘本』(1980年沖積舎) ほか