国文学専攻
文学部教授 鈴木俊幸『書物學』に鼎談と連載の掲載
2014年07月01日

文学部 鈴木俊幸教授の鼎談「古書蒐集の愉悦」と、
「書物学こと始め 書籍文化史料片々」の連載初回が、
雑誌『書物學』創刊号に掲載されました。
【資料紹介】
『書物學』第1巻 書物学こと始め
勉誠 企画・編集
勉誠出版 2014年3月
ISBN: 978-4-585-20701-6
定価(本体1,500円+税) ※PDF版 定価1,000円(税込)
◆ 鼎談「古書蒐集の愉悦」
鈴木俊幸(中央大学文学部教授)
山田俊治氏(横浜市立大学国際総合科学部教授)
樽見博氏(『日本古書通信』編集長)
※ この鼎談は、YouTubeで公開されています。
◆ 書物学こと始め「書籍文化史料片々」其之一
「葉書が語る明治の書籍流通-岡田為助宛三木佐助葉書-」
(鈴木俊幸)
※ 『書物學』第2巻 書物古今東西(2014年5月刊行)には、
「書籍文化史料片々」の其之二として、
「紙類の流通と広告」が掲載されています。