西洋史学専攻
本学人文科学研究所客員研究員Marta Lorenzon(マルタ・ロレンツォン)氏の活動報告について
2025年07月04日
本学人文科学研究所(プロジェクトチーム「世界史の中のネットワークとアイデンティティ―転換期にのぞんで―」、責任者:杉崎泰一郎 文学部西洋史学専攻教授)の客員研究員(Visiting Researcher)であるMarta Lorenzon(マルタ・ロレンツォン)氏の活動について報告します。
2025年5月24日(土)の人文研の公開研究会において、Lorenzon氏が "Unearthening Empires: Mudbrick, Power, and Adaptation in Western Asia"と題する研究発表を行いました。
発表では、アッシュール、シャキ=コラ(Shaki Khora)、レバント、アシュドド-ヤム(Ashdod- Yam)、テル=ティメ(Tell=Time、エジプト) でのフィールドワークに基づきながら、社会ネットワーク分析、 地考古学(geoarchaeology)や知覚考古学(sen sory archaeology)などの革新的な方法論を用いて、 日干しレンガの建築とシュメール語やアッカド語の文書資料の相互 関連を探求する試みを紹介しました。講演の締めくくりとして、 古代の構築環境をよりよく理解するために、 経験考古学と神経考古学(neuroarchaeology) の知見を取り入れていることにも触れられた。