学部・大学院・専門職大学院
則本さん(FLP国際協力プログラム履修)
中国言語文化専攻の在学生に、専攻の様子や授業について聞いてみました。学生生活の参考にしてください。
今、4年間の時間割を見て、どんな気持ちですか。
興味のあることをとことん追求したな、と感じます。 中国だけに偏らずアジア全体を知りたい、という思いが強かったです。環境問題やジェンダー、経営学や政治学……、と視野を広げるために幅広く履修し、中国に対しても、いろいろな切り口から見られるよう心がけてきました。 また、入学時から「自分の考えを表現する力を身につけたい」と考えていたので、授業を選ぶ際には、発表やレポート、グループワークなどを行うものを比較的多く履修しました。その分大変でしたが、とてもやりがいがあったと感じます。
本専攻のカリキュラムは、徐々に専門性を身につけてもらえるようになっています。受講されてどうでしたか。
中国に対する知識が徐々に深まっていくのを感じました。
1年生の時は知らないことだらけだったので、映画やわかりやすい文献を使った概論の授業で中国文化の広がりを知りました。
2、3年生になり、講義や演習を受けて、絵や歌、昔話や小説と、様々なアプローチの仕方を学び、文化の奥深さに驚きました。演習では自分で調べ、発表することで、さらに理解が深まっていったと思います。
1年生の時は資料の集め方がわからず発表に苦労しましたが、学年があがるにつれ調べ方の要領をつかむと同時に、知識が組み合わさっていくと「そうだったんだ!」と発見も多かったです。
現在、卒業論文を書いていますが、1年生から3年生までに身につけてきた「情報収集の仕方」と「視点の絞り方」が土台になっていると感じます。FLPを受講されていますね。どうして受けたのですか。様子も教えてください。
「多面的に中国を見ていきたい」という目標があったからだと思います。
国際協力プログラムというコースに入り、他学部の講義と、演習(ゼミ)を取りました。他学部の学生に混じって授業を受けるのは、色々な考え方を知って刺激になりましたね。ビジネスや政治面から、中国を見る機会もあり視野が広がったと感じます。そして何よりも、他学部と比較することで、文学部の「人の価値観」を研究する面白さ、というものに改めて気づかされました。(FLPとは?→中央大学FLPページへ)則本さんにとって中国語は進路を考えるうえでどのような役割をしましたか。
……実は中国語は苦手なんです。
苦手だからこそ、大学では留学生に自分から声をかけ友人を作り、中国人の輪に入っていくことで、一生懸命相手とコミュニケーションをとろうと行動しました。 就職活動中、どの会社に入っても中国と関わる可能性が高いと知り、「中国語が使える仕事」と受身の姿勢ではなく、「中国語を使いたい」と強い思いを持ち、自らチャンスをつかむことが大事なのだとわかりました。
中国語の学習を通して、「相手の価値観を知ろう、理解しよう」という積極性や異文化への好奇心が自分の強みになったと感じます。最後に中国言語文化専攻の魅力を教えてください。
若さと温かさでしょうか。
先生方も研究室の室員の方も、「この専攻をより良くしていこう」という前向きな意識が高いと感じました。中国関係で活躍される方を招いて講演会を開いたり、新入生歓迎会も開いたりしています。そんなパワーに押されて、私も中国言語文化専攻に後輩先輩のつながりを持ちたいと思い、交流会を以前開きました。
何か行動を起こしたいとき、迷ったとき、背中をポンと押してくれる。そんな温かさがあるのが、中国言語文化専攻だと思います。
:中国言語文化専攻必修科目 | |
:中国言語文化専攻選択必修科目 |
1年次の時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 体育実技 <通年> |
現代中国事情 <通年> |
基礎演習(2) <通年> |
|||
2 | 体育講義 <前期> |
中国語(1) <通年> |
研究基礎(1) <前期> 研究基礎(2) <後期> |
特別教養(5) <前期> 特別教養(6) <後期> |
||
3 | 英会話 <通年> |
政治学(法) <通年> |
英語読解 <通年> |
哲学 <通年> |
||
4 | 基礎演習(1) <通年> |
中国語(2) <通年> |
中国語(3) <通年> |
|||
5 | 英語表現 <通年> |
2年次の時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 英語 <通年> |
特別演習 <通年> |
||||
2 | 中国語作文(1) <通年> |
文化 <前期> 現代社会研究(1)<後期> |
現代中国文学 <通年> |
中国語会話(1) <通年> |
||
3 | エクササイズと 食事の科学 <後期> |
中国語(4) <通年> |
総合政策* <前><後> |
中国語(5) <通年> |
||
4 | 中国文化概論 <通年> |
|||||
5 | ||||||
6 | FLP演習A(総) <通年> |
*東南アジア文化論<前期>、東アジア文化論<後期>
3年次の時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 環境経済学(経) <後期> |
中国文化演習 <通年> |
中国語作文(2) <通年> |
南アジア社会文化(総) <前期> |
||
2 | ||||||
3 | 国際経営論(総) <通年> |
国際関係論(総) <前期> |
マスコミ講座 <前>* 環境経済学(経)<後>* |
|||
4 | 中国文化講義(2) <通年> |
FLP演習B(総) <通年> |
||||
5 | 中国語会話(2) <通年> |
プロジェクト科目(2) <後期> |
中国文化講義(1) <通年> |
プログラム講義(商) <後期> |
*論作文(マスコミ講座)<前期>、環境経済学(経済学部)<後期>
4年次の時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 中国語学講義(2) <通年> |
|||||
2 | ||||||
3 | ||||||
4 | 中国語会話(3) <通年> |
|||||
5 | 中国文化演習 <通年> |