国文学専攻

【新刊案内】文学部教授 鈴木俊幸 著『信州の本屋と出版』

2018年11月05日

 

『信州の本屋と出版 江戸から明治へ』(ふるさとライブラリー; 4)
 

  鈴木 俊幸 著

 

  高美書店 2018年10月
    ISBN:9784902008036
  定価:本体4,800円+税

 

内容情報---------------------------------------------------------------

 

 [帯]より

  江戸時代から明治にかけて、長野県には何処に、どんな本屋があり、
  どんな商いをしていたのだろうか。
  二十数年の歳月をかけて、県内をくまなく調査。本屋とその営業、
  出版記録の集大成。

  調査対象は公的図書館、学校、寺院、古書店、個人の蔵書家まで

  多岐にわたる。


 [目次より]

  はじめに

 

  一 江戸時代の信州と本屋
   (一)松本城下の賑わいと本の文化

    高美屋開業以前 高美屋の創業と発展 江戸時代松本の本屋

    松本町の貸本屋 松本藩の出版事業

   (二)善光寺町の本屋

    蔦屋伴五郎 小桝屋喜太郎 絵図屋と彫師
   (三)その他の地域の本屋

    須坂・中野・松代 上田の本屋 小諸と臼田

    諏訪の本屋 伊那の出版物 高遠の本屋と印刷物

    木曽地方の出版文化 代官所発行の書籍

 

  二 筑摩県と長野県の時代
   (一)筑摩県の明治

    学制の発布と筑摩県 明治初年代、筑摩県の本屋
   (二)明治初期の長野県

    長野県の印刷御用 長野県の教科書翻刻事業

    旧長野県の出版物と本屋

 

  三 明治十年代の長野県
   (一)松本の様子

    高美書店の歳月 松本の活版印刷と吟天社

    吟天社と高美書店を取り巻く時代
   (二)長野町の繁栄

    長野町の活版印刷所 長野町の本屋
   (三)信州各地の本屋

    北信の本屋 東信地方(小県郡・佐久郡)

    中信地方 南信地方(諏訪郡・伊那郡)

 

  四 資料
   (一)高美屋甚左衛門「丙子文化十三年江都紀行」
   (二)高美順三郎「年中日次之記」(明治十一~十三年)
   (三)高美実五郎上京日記「日真事誌」(明治十八年五~七月)
   (四)信州の出版目録

 

  おわりに