Menu
2025.10.02
研究
理工学部教授 福井 彰雅:ヒトの7倍の巨大ゲノムを解読 ―イベリアトゲイモリが示す発生・再生・進化・行動の謎―
2025.09.30
国際経営学部
【国際経営学部】木村剛ゼミ5期生によるビジネスコンテストを開催しました
2025.09.29
国際経営学部に交換留学生を迎えWelcome Partyを開催しました
経済学部
経済学部 伊藤伸介ゼミが TOKYO WESTSIDE FES 2025 やまくらし市 に参加します!
経理研究所
第171回日商簿記検定試験(中央大会場)の優先手続きサイトの公開
2025.09.26
国際寮
【国際教育寮】新規秋入寮生歓迎スポーツ大会を開催しました
2025.09.25
丘から谷への水の流れが気候を変える? ―斜面水動態・植生分布・水とエネルギー循環の新たなつながりを発見―
情報工学科・専攻
理工学研究科(2024年度情報工学専攻修了)吉田圭志さんがスケジューリング学会賞奨励賞を受賞
高校生の科目等履修生も迎えて、「経済入門」の後期初回授業が行われました
総合政策学部
総合政策学部 2025年度 学長賞・学部長賞奨学生表彰式を開催
2025.09.24
経済学部教授 山﨑朗が株式会社日立製作所のWEBマガジンに登場しています ※9月24日に第5回(最終回)が公開
商学部
商学部学生がイギリスで現代イギリス社会・文化に関する実態調査を実施しました
2025.09.22
経済学部棟の新施設、学生ラウンジ「7laBo(なならぼ)」がオープンしました
2025.09.19
商学部学生が伊香保温泉街で見学調査を実施しました
商学部学生が「第3回スペイン語スピーチコンテスト」で初級部門第5位を受賞しました
法学部教授 海部健三:シンポジウム「高等学校理科の次期カリキュラムを構想しよう」に登壇(2025/10/5開催)
応用化学科・専攻
化学工学会第56回秋季大会において、理工学研究科修士2年 前田尚志さんが学生優秀講演賞を受賞
総合政策学部特任准教授 田代光輝のコメントがTBSテレビ「Nスタ」で放送
総合政策学部教授 川崎一泰がTOKYO MX「堀潤激論サミット」の取材に協力
2025.09.18
長野商業高等学校との高大連携講座を開催しました
2025.09.17
理工学部教授 國井 康晴:月でのAI群ロボット技術の実証と拠点構築の構想について日経新聞が記事掲載
商学部学生が在ルクセンブルク日本国大使公邸にて産学連携プロジェクトの最終報告を実施しました
2025.09.16
2025年度国際経営学部秋入学式が行われました
Faculty of Global Management 2025 Global Studies (GS) Short-term Study Abroad Report – Washington D.C.
理工学研究科修士1年 天利優太さんが2025年日本液晶学会討論会・液晶交流会においてポスター賞を受賞