ダイバーシティセンター

ノートテイクについて

ノートテイクとは

ノートテイクとは、主として聴覚に障害のある学生などが授業を受ける際に、手書き又はパソコンで先生が話している内容や、教室内で聞こえてくる情報を記述して、「今、教室で何が話されているのか」をリアルタイムに伝えるものです。自分の授業のない時などの空き時間にノートテイクを行います。

◆講習会で基本的な知識の習得ができます!

◆現在活動中の学生も未経験から始めた人がほとんどです!

◆週1コマから活動可能です!

開催日程等は、決まり次第C plusおよびmanaba、中央大学ダイバーシティセンターのSNSにてご案内いたします。

X(旧Twitter)QRコード
X(旧Twitter)

Instagram QRコード
Instagram

ノートテイカーの声

ノートテイクをはじめたきっかけや想いなど、テイカーのみなさんの声を載せています。

Q 1.はじめてノートテイクした時の感想は?

■私のはじめてのノートテイクは視覚障害の方の補助だったため、それほど大変だとは感じませんでした。ただ、責任感から緊張はしていました。(法学部3年/2017年4月登録)

■話せる文量と書ける文量の違いに驚きました。自分の授業でノートを取るのとは大きく違うんだなと痛感しました。(商学部3年/2017年4月登録)

■先生喋るの早いし、難しい専門用語が出てきて、思考が一時停止するし、とにかく大変だって思いました。 (文学部1年/2019年5月登録)

Q 2.ノートテイクした際に困ったことや戸惑ったこと、辛かったことは?

■先生の話が早かったり、話が飛び飛びになること。書いても書いても追いつかない上に、話の内容も散漫なので、利用者さんに理解してもらうためにテイクするのが難しかったです。(法学部3年/2017年4月登録)

■特にないです。利用者の方も先生方も皆さん優しく、場合によっては要望を受けて資料を用意してくださる先生も居ました。また何か困ったことがあればノートテイク受付に頼ることが出来るため、困ったり辛い思いはしてません。(商学部3年/2017年4月登録)

■私が担当している講義では図などを使って説明することが多いので、そのテイクには困りました。 (文学部1年/2019年5月登録)

Q 3.何回目くらいのテイクから慣れてきた?

■3~4回目ぐらいから慣れてきました。(法学部3年/2017年4月登録)

■今でも完璧にテイク出来ているとは言えませんが、大体3、4回でコツはつかめたと思います。(商学部3年/2017年4月登録)

■2.3回目になるとあまり緊張せずにテイクできるようになりました。 (文学部1年/2019 2年 5月登録)

Q 4.ノートテイクから得たことは?

■頭の中で要約しながら話を聞く力。(法学部3年/2017年4月登録)

■話の要旨を素早く捉える能力が向上したように感じます。(商学部3年/2017年4月登録)

■話し言葉に含まれる情報の多さや、それらが一過性のものであること。なので、人と話すときは、相手にしっかり伝わっているか確認しながら話さなければいけないことを再認識しました。 (文学部1年/2019年5月登録)

Q 5.ノートテイクをやって良かったことは?

■利用者さんの力になれることはもちろん、普段なら受講できない他学部の講義にも出られるのは特権だと思います。(法学部3年/2017年4月登録)

■利用者の方や他のテイカーさんと関わることで人脈が広がりました。(商学部3年/2017年4月登録)

■人の話から重要な部分を抜粋したり、要約する力がついたことです。 (文学部1年/2019年5月登録)

Q 6.ノートテイクのやりがいや魅力は?

■ノートテイクは慣れも関わってきます。自分が慣れてきて、以前より要領よくかけていると感じた時やりがいを感じました。Q.4やQ.5のことも魅力の一つだと思います。(法学部3年/2017年4月登録)

■自分の取っていない授業に参加することが新鮮で面白いです。特に他学部の授業だと、普段学んでいる分野と全く違う知識が入ってくるので毎週とても楽しみになります。(商学部3年/2017年4月登録)

■他学部・他専攻の講義も聴けることです。自分の専攻科目よりも、ノートテイクで担当している専攻の授業内容の方が興味が湧いてきました。(笑) (文学部1年/2019年5月登録)

Q 7.ノートテイクはどんな人に向いていると思う?

■人のために何かをできる方で、最低限の責任感がある方なら誰でもできると思います!(法学部3年/2017年4月登録)

■ある程度真面目な人なら誰でも向いていると思います。(商学部3年/2017年4月登録)

Q 8.ノートテイクに向いていないのはどんな人?

■字を丁寧に書きすぎる人、また早くても読みにくい人は向いてないかもしれないです。私もまだまだ早く書くと字が乱れてしまいますが。(法学部3年/2017年4月登録)

■真剣に授業を聞けない人。(商学部3年/2017年4月登録)

■集中力がなさすぎる人には向いてないです。 (文学部1年/2019年5月登録)

Q 9.ノートテイクに対するあなたの思いを教えてください。

■利用者さんの力になれる喜びとともに、私自身も楽しんでノートテイクをしています。(法学部3年/2017年4月登録)

■人の役に立つことが出来、自分自身も楽しい、大学生活を送る中で欠かせない大切な活動です。(商学部3年/2017年4月登録)

■ノートテイクに出会えて良かったです。これからも長く続けていきたいです。 (文学部1年/2019年5月登録)

Q 10.ノートテイクを続けられた秘訣は?

■Q9の通りだと思います。人のためだと思っていても、自分自身が苦痛に感じていると続けられないと思います。(法学部3年/2017年4月登録)

■なによりの秘訣は、自分が履修していない授業を受けることの楽しさです。また、突然の欠席などにも対応してくださるノートテイク受付のバックアップのお陰でもあります。(商学部3年/2017年4月登録)

■自分の出した成果に対し、直に「ありがとう」と感謝されていたからです。自分のやったことが誰かの役に立っている。それだけでノートテイクを続けようと思えました。 (文学部1年/2019年5月登録)

Q 11.これからノートテイクを始めようと考えている人へひとことお願いします。

■まずは気軽に講習会へ足を運んでみてください。最初は上手にテイクできなかったり、緊張したりするかもしれませんが、回数をこなすほど上達します!ぜひ登録してみてください。(法学部3年/2017年4月登録)

■まずは臨時で良いのでテイクをしてみてください。最初は緊張すると思いますが、利用者の方も良い人ばかりなので何も心配する必要はありません。(商学部3年/2017年4月登録)

■「字が汚いから」「書くのが遅いし」気になることは多々あると思いますが、習うより慣れよです。経験量次第で技術は向上していくので、心配いらないです。 (文学部1年/2019年5月登録)

Q 12.他のテイカーさんに聞いてみたいこと。

■こういう先生(授業)テイクが取りやすい(取りにくい)などがあれば。(法学部3年/2017年4月登録)

■今までノートテイクをして楽しかった授業はなんですか?(商学部3年/2017年4月登録)

Q 13.利用者さんに聞いてみたいこと。

■テイクをしている時に気をつけてほしいこと、ここをこうしてくれると助かるなどがあれば。(法学部3年/2017年4月登録)

■もっとこういう風に要約筆記して欲しい等の要望はありますか?(商学部3年/2017年4月登録)

メルマガバックナンバー

ノートテイク受付では不定期でメルマガ「ノートテイクCommunications」を発行しています。

お問い合わせ先

お問い合わせ

ダイバーシティセンター事務室
お問い合わせフォーム

受付窓口のご案内

ダイバーシティセンター事務室
多摩キャンパス FOREST GATEWAY CHUO 2F