Menu
2025.03.25
経済学部
経済学部生(ドローン研究会所属)が大学コンソーシアム八王子のCMコンテストに入賞しました
2025.03.24
経済学部小森谷ゼミのチームが優秀賞、税関が主催する学生フォーラムにて
経済学部教授 赤羽淳がBSテレビ東京の「NIKKEI NEWS NEXT」(3月26日21時~)に出演します
2025.03.17
経済学部鳥居伸好ゼミが、韓国で「グローカル・フィールド・スタディーズ(海外)」を実施しました。
2025.02.25
経済学部 宮本ゼミが「審査委員長賞」と「審査員特別賞」を受賞。第6回立川プレゼンプロジェクト
2025.02.21
研究
経済学部特任教授 平松 裕子と教授 伊藤 篤:共著論文が国際会議「第14回 ICAEIC-2025」で優秀論文賞を受賞
経済学部特任教授の平松裕子と教授の伊藤篤による論文が国際会議で優秀論文賞を受賞
2025.02.18
経済学部准教授 近廣昌志が金利の入門書の監修を担当、2025年2月25日に発売となりました
2025.02.14
金融論Iにて環境省の皆さまによるESG金融の特別講義がありました
2025.02.05
経済学部教授 古川雄一 の共同研究が講書始の儀において紹介されました
2025.02.03
経済学部長 佐藤拓也が中央大学高等学校の保護者会にて講演を行いました
2025.01.28
JALの講師による経済学部の人気授業、今年度の最後の授業がありました
2025.01.21
経済学部 小尾ゼミの育児負担・保育士の処遇に関する研究活動が「東京新聞」にも取り上げられました
経済学部「金融論Ⅰ」にてインパクト志向金融宣言事務局長(元国際協力銀行取締役)の安間様をお迎えして特別講義が行われました
2025.01.17
経済学部教授 佐々木創が経済産業省等主催の「日タイ官民自動車ビジネスフォーラム」に招聘されモデレーターを務めました
2024.12.24
経済学部 小尾ゼミの研究が「毎日新聞神奈川版」に取り上げられました
中央大学にて、人魚研究の世界的権威ジャクリーヌ・ルクレール=マルクス氏が講演を行いました
2024.12.23
12月28日(土)10時30分~BSテレ東「THE名門校」は中大高校回、科目等履修生「経済入門」も紹介
経済学部教授 佐々木創ゼミの学生が、環境経済・政策インターゼミナール大会で最優秀賞を2年連続で受賞しました
2024.12.20
中国の無形文化遺産の伝承者である魏立中氏が、経済学部にて特別公演と体験指導を行いました
2024.12.18
経済学部「国際開発論」でフェアトレードに関する公開特別講演会を開催
2024.12.12
文学部と経済学部の教員が参加した『西洋中世文化事典』が刊行されました
経済学部「2024年度インターンシップ体験報告会」を開催しました
2024.12.10
経済学部・FLP国際協力プログラムの林光洋ゼミが日本ユニセフ協会と共同講演会を開催
2024.11.28
経済学部教授 佐々木創がJICA/JST連携SATREPS事業の産学連携研究の調印式で講演を行いました