Menu
2025.08.05
AI・データサイエンスセンター
開催報告:2025年第5回イブニングセミナー
スポーツ
自動車部 全日本学生ダートトライアル選手権大会 男女ともに団体・個人で優勝
経済学部
経済学部「交通経済論」にて京王電鉄株式会社様による特別講演が行われました
研究
理工学部教授 國井 康晴:航空図書館にて月探査AI群ロボット「RED」を展示
2025.08.04
理工学部准教授 岩崎 有紘:海洋生物から創薬資源を発見するための日本郵船との共同研究を開始
TOP
フェンシング世界選手権2025 男子エペ団体金メダル獲得
博士学位取得者による講演会および交流会「学際・キャリアフォーラム」を開催しました。
総合政策学部
【総合政策学部】事例研究Ⅰ(小林勉教授担当)において、株式会社アサインによるキャリアに関する特別講義を実施
2025.08.01
国際情報学部
7月30日『日本経済新聞』に国際情報学部教授 石井夏生利のコメントが掲載されました
国立研究開発法人土木研究所と「教育研究の連携・協力に関する協定書」を締結
株式会社立飛ホールディングスと「包括連携に関する基本協定」を締結
経理研究所
求められる人材になる(簿記3級講座/オンライン授業)
2025.07.31
国際情報研究科
国際情報研究科の大学院生が第60回サイバーワールド研究会で発表しました
2025.07.30
世界水泳2025 村佐達也さん(総合政策1年)が銅メダル獲得/池本凪沙さん(2025年法卒)リレー入賞【8月4日追記】
理工学部准教授 大草 孝介:JST主催「情報・医療・環境 新技術説明会」に登壇(2025/8/28)
2025.07.29
7月29日『Nikkei Digital Governance』に国際情報学部教授 石井夏生利の記事が掲載されました
iDS飯尾ゼミ生が第60回サイバーワールド(CW)研究会にて発表を行いました
国際経営学部
【国際経営学部】7月15日に入門演習(担当教員:野間口隆郎)にて株式会社KADOKAWAの元執行役員 堀内大示氏にご講演いただきました
国際情報学部では、2025年度前期の授業でも多くの実務家・有識者の方にご講演をいただきました
バレーボールネーションズリーグ男子決勝ラウンドに本学卒業生が出場
日商簿記検定1級に12名が合格
国際情報研究科コンテンツ「在学生の声」にインタビュー記事を公開しました
【国際経営学部】国際経営学部教授・山田恭稔がチェンマイ大学で開催された学術会議にてオンライン講演を行ないました
2025.07.28
経済学部教授 田村威文による企業会計についての新著が刊行されました
大阪・関西万博にてサラワク大学(マレーシア)との全学協定調印式を開催しました(2025年7月26日)