学生支援

【注意喚起】熊の出没に関する安全確保等について

2025年11月07日

  昨今、様々な地域で人の生活圏に熊が出没しており、人的被害に関する報道が
後を絶ちません。
  これまで熊の姿を確認することのなかった市街地にも熊の出没が相次いでおり、
安全確保の対応が求められます。

 

  学生団体による課外活動等(部活動、サークル活動等)において、
熊の生息域に近い山間部や森林地域等の野外で活動する際は、
現在は熊の出没が確認されていない地域であっても、十分に警戒してください。

   嗅覚が優れているツキノワグマは、食べ物だけでなく、ガソリン、エンジンオイル、
ペンキなどのにおいにも強く反応します。持ち物の管理についても
十分に対策を
講じてください。

 

 

熊と出会わないための対策例

 ・熊鈴を付けて鳴らす

 ・大きめの音量でラジオをかける

 ・大きめの声で会話する

 ・手をたたきながら歩く

 

熊と出合ってしまったら・・

 ・背中を見せず、落ち着いて、ゆっくり後ずさりしてその場を離れる

 

東京都環境局:

https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/animals_plants/bear/measures

環境省 クマに関する各種情報・取組:

https://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort12/effort12.html
 

                            以上