Menu
2025.11.11
法学部
2025年度MUSTプログラムに学生を派遣しました
2025.10.30
研究
法学部教授 海部健三:日本の新聞はウナギをどのように報道してきたか
2025.10.20
法学部生が「マイナビ2025 シーズン1 課題解決プロジェクト」において入賞いたしました!
ヘッセ スティーヴン 教授 懇親会のお知らせ
2026年1月17日(土)17:30~19:30
茗荷谷キャンパス 地下1階 学生食堂
西海 真樹 教授 最終講義について
2026/01/10(土) 4時限 15:10~16:50
茗荷谷キャンパス 1W01教室
宮野 洋一 教授 最終講義について(2025/11/10更新)
2026/01/31(土) 4時限 15:10~16:50
ヘッセ スティーヴン 教授 最終講義について
2026/01/17(土) 4時限 15:10~16:50
西海 真樹 教授 懇親会のお知らせ
2026年1月10日(土)17:30~19:30
宮野 洋一 教授 懇親会のお知らせ
2026年1月31日(土)17:30~19:30
2025.10.17
法学部教授 海部健三:ウナギは陸でも狩りをする ―魚類の陸上進出に関する新たな発見―
2025.09.19
法学部教授 海部健三:シンポジウム「高等学校理科の次期カリキュラムを構想しよう」に登壇(2025/10/5開催)
2025.09.08
法学部教授 海部健三:ニホンウナギの継続的・急激な減少を特定 鹿児島大・北里大・国立台湾大・東京医科大・東大との共同研究により解明
2025.08.21
法学部 海部研究室:世界規模で絶滅危惧種のウナギ消費の実態を把握
2025.08.06
法学部 海部研究室:講演会「ウナギとワシントン条約(CITES)」を開催(2025/7/31)
2025.08.05
法学部 海部研究室:ワークショップ「現場型ウナギ種判別技術の実用可能性」を開催(2025/7/23・24 )
2025.08.02
『週刊エコノミスト 7/22・29合併号』に法学部兼任講師 代田秀雄の記事が掲載されました。
2025.07.23
ILOリサーチプログラム 春学期成果発表会を開催しました
2025.07.17
法学部 海部研究室:ウナギ属魚類のワシントン条約付属書掲載提案に関するメディア向け説明会のご案内(2025/7/25)
2025.07.14
法学部生の執筆した論考が「週刊金融財政事情」に掲載されました
2025.07.10
法学部 海部研究室:講演会「ウナギとワシントン条約(CITES)」のご案内(2025/7/31)
2025.07.09
四方 光教授の受験生向けインタビュー記事が四谷学院Webサイトに掲載されました
法学部教授 海部 健三:BSフジの「もしもで考える…森田健作のなるほど!なっとく塾」に出演(2025/7/13放送予定)
2025.07.07
法学部教授 海部 健三ら:研究室Webサイトで「ワシントン条約とウナギ貿易規制に関する解説」を公開
2025.07.04
留学懇談会を開催しました。
2025.07.02
法学部 海部研究室主催:ワークショップ「現場型ウナギ種判別技術の実用可能性」のご案内