理工ボート部

部会名 | 中央大学 理工ボート部 |
---|---|
創部年 | 1963年 |
部会長 | 小林一哉 |
監督・指導者 | 中島弘高 |
主将・委員長 | 今井天平 |
主務 | 岡本豊 |
部員数 | 4年生:4名 3年生:4名 2年生:11名 |
活動場所 | 休日:戸田ボートコース[最寄駅 埼京線戸田公園駅(池袋から約15分)] 平日:後楽園キャンパス |
部室・連絡先 | 部室:1号館地下1023号サークル室(入口にあるオールが目印。ソファーが置いてあるスペース) 連絡先:rikourowing@gmail.com |
活動日時 | 活動は週4回程度。土日のどちらかは戸田ボートコースで乗艇を行います。 平日はキャンパス内でエルゴマシンを使った練習をしています。 |
年間部費 | 年15,000円。合宿費は別途徴収。 |
部会紹介 プロフィール |
ボート競技とは、ボート場や川・湖で行う人力での水上のスピードを競うスポーツです。1人で漕ぐものから8人で漕ぐものまで幅広い種目があり、理工ボート部は4人や2人で漕ぐものを活動のメインにしています。動きを合わせひとつの漕ぎを完成させる一体感、水上を駆け抜ける爽快感、初心者や運動が苦手でも練習すれば必ず巧くなる、等がこのスポーツの魅力です。中央大学の充実したボート施設、OBOGの多大なバックアップ等で、競技に打ち込むことが出来ています。多摩キャンパスに通われている方、女性の方でも大歓迎です。 「大学で新しいことを始めたい」、「他の人とは一味違うステータスを持ちたい」、「適度な運動で健全な大学生活を送りたい」、そんな方は是非理工ボート部に足を運んでみてください。 |
部会の目標 | 出場大会での優勝、上位入賞 部員それぞれの目標達成 |
年間活動予定 | 4月:新歓、試乗会 6/2(土):関東理工系レガッタ(新入部員デビュー戦) 6月上旬:OB新歓 6/23(土)、24(日):東日本選手権大会 8月:夏合宿(4泊5日程度) 9/16(日)、17(月):相模湖レガッタ 10/13(土)、14(日):東日本新人選手権 12月上旬:納会 2月上旬:冬旅行 3月下旬:お花見レガッタ *試乗会・新歓についての詳細はメールまたはTwitterなどのSNSやBLOGでお伝えするので、参加希望の方は上記の連絡先まで気軽にご連絡ください。 |
近年の実績 | 関東理工系レガッタ 男子シングルスカル 3位入賞 相模湖レガッタ 女子舵手付クォドルプル 3位入賞 東日本新人選手権 男子舵手付クォドルプル 3位入賞 |
オリジナルサイト | ↓公式ホームページ http://chuo-rikou-rowing.weebly.com/ ↓アメブロ|中央大学理工ボート部 https://www.facebook.com/cuserowing/ ↓Twitterアカウント https://twitter.com/cuserowingteam ↓PVですぜひみてください! https://youtu.be/vlWZEALxATw |