研究

共同研究費 研究報告書

これまでに採用された『共同研究プロジェクト』をご覧いただけます。

※所属・職は採択決定時の身分です。

2023年度採用・共同研究プロジェクト

研究実施機関 研究代表者氏名 研究課題名 研究期間(年度)
理工学部 庄司裕子(理工学部・教授) 安心感・不安感の特徴抽出とモデル化に関する学際的研究 2023年度
2024年度
総合政策学部 川崎一泰(総合政策学部・教授) 子育てコストの引き下げは少子化対策となり、住民を引きつけるか? 2023年度
2024年度
2025年度

2022年度採用・共同研究プロジェクト

研究実施機関 研究代表者氏名 研究課題名 研究期間(年度)
法学部 海部健三(法学部・教授) 分野横断型研究による日本列島におけるニホンウナギ分布変遷の復元 2022年度(407KB)
2023年度
理工学部 福田純也(理工学部・准教授) 無意識的知識の獲得にみられる普遍性および交差言語的影響 2022年度(363KB)
2023年度

2021年度採用・共同研究プロジェクト

研究実施機関 研究代表者氏名 研究課題名 研究期間(年度)
法学部 工藤裕子(法学部・教授) 「COVID-19と共に生きる社会」における個人情報保護と公益性に関する文理融合学際研究 2021年度(436KB)
2022年度(403KB)
経済学部 後藤孝夫(経済学部・教授) アフターコロナを見据えた交通と通信の相互依存関係の学際的研究 2021年度(376KB)
2022年度(359KB)
法務研究科 石島博(法務研究科・教授) ESGアナリティクス~ESGスコアの構築とダブル・ボトムライン効果の解明 2021年度(448KB)
2022年度(444KB)

2020年度採用・共同研究プロジェクト

研究実施機関 研究代表者氏名
(所属・職)
研究課題名 研究期間(年度)
理工学部 村上 慎吾 (理工学部・教授) フロー状態の生理学的想起条件と機序の解明 2020年度(342KB)
2021年度(473KB)
2022年度(320KB)

2019年度採用・共同研究プロジェクト

研究実施機関 研究代表者氏名
(所属・職)
研究課題名 研究期間(年度)
経済学部 吉見太洋(経済学部・准教授) 企業の輸出経験がもたらす学習効果:中小企業向けアンケートに基づく研究 2019年度(291KB)
文学部 山口真美(文学部・教授) 乳幼児のfNIRS計測における課題相関法に基づいた脳活動部位の推定 2019年度(312KB)
2020年度(336KB)
理工学部 西田治文(理工学部・教授) 超高精細度新世代3Dイメージング顕微鏡の開発と応用−あらゆるものの内部構造に迫る 2019年度(377KB)
2020年度(350KB)
2021年度(389KB)
理工学部 新妻実保子(理工学部・准教授) 人と産業用ロボットの協働作業の実現とその相互作用の評価に向けた基礎研究 2019年度(435KB)
2020年度(335KB)
2021年度(395KB)
2022年度(417KB)

2018年度採用・共同研究プロジェクト

研究実施機関 研究代表者氏名
(所属・職)
研究課題名 研究期間(年度)
法学部 海部 健三
(法学部・准教授)
ウナギ属魚類の保全と持続的利用に向けた総合研究 2018(841KB)
2019(666KB)

2017年度採用・共同研究プロジェクト

研究実施機関 研究代表者氏名
(所属・職)
研究課題名 研究期間(年度)
法学部 一政 (野村) 史織
(法学部・准教授)
19世紀から20世紀北米における移民をめぐる規制と移民コミュニティの変容 2017(365KB)
2018(679KB)
2019(567KB)
2020(429KB)

これまでに実施した共同研究プロジェクト

研究実施機関 研究代表者氏名
(所属・職)
研究課題名 研究期間(年度)
経済学部 金子 貞吉 マルチメディア環境を活用した経済学教育システムの開発 2002~2003
松本 昭夫
(経済学部・教授)
非線形動学理論に基づく寡占・複占理論の再構築 2003~2004
田中 廣滋
(経済学部・教授)
環境調和型社会・経済システムの文理融合による総合的研究 2005
佐藤 文博
(経済学部・教授)
国際理解・対話推進のための遠隔教育(e-learning)の効果的実践の研究 2006~2008
松本 昭夫
(経済学部・教授)
空間を含む経済モデルの非線形動学分析およびデータ解析 2009
2010
2011(312KB)
商学部 北村 敬子
(商学部・教授)
利益概念の現代的意義と会計理論の再構築 2003~2004
木島 淑孝
(商学部・教授)
組織文化と管理会計システムに関する理論的・実証的研究 2004
原田 喜美枝
(商学部・教授)
わが国ワイン産業の社会科学的分析 2015(322KB)
2016(306KB)
理工学部 鎌倉 稔成
(理工学部・教授)
時系列画像に基づく脳機能解明のための統計モデルに関する研究 2002~2003
齋藤 邦夫
(理工学部・教授)
泥水堀削溝壁の設計の高精度化に関する研究 2003~2004
平岡 弘之
(理工学部・教授)
循環型社会実現のためのライフサイクル支援 2004~2005
木下源一郎
(理工学部・教授)
メタロセンキラルテクノロジ-を基盤とするグリ-ンケミストリ-の実践 2004~2005
石川 直人 感性ロボティックス環境による共生的生活空間の創造 2005~2006
大森 正之
(理工学部・教授)
錯体化学と物性物理学の融合による量子情報素子の探求 2007
大森 正之
(理工学部・教授)
中央大学多摩キャンパスにおける微生物による物質循環の定量的研究と景観調査 2009~2011
芳賀 正明
(理工学部・教授)
光を利用したバイオ分子の表面ナノマニピュレ-ションとそのデバイスへの応用 2009
鹿島 茂
(理工学部・教授)
大学での環境関連の教育・研究・社会的貢献活動の連携のあり方と成果の公表方法の検討―中央大学を例に― 2010
2011(314KB)
戸井 武司
(理工学部・教授)
生体情報を利用した音の暴露時間経過による認知特性モデリング 2011(303KB)
2012(355KB)
橋本 秀紀
(理工学部・教授)
ICTとロボティクスの融合による空間知能化の構築-安心・安全・快適・省エネの追求- 2012(338KB)
2013(344KB)
松永 真理子
(理工学部・助教)
カーボンナノ材料を界面設計した三次元構造体による高性能エネルギー蓄電・発電デバイスの構築 2013(309KB)
2014(2.9MB)
加藤 俊一
(理工学部・教授)
ロボティクス技術の社会実装へのインターディシプリナリーアプローチ 2013(1MB)
2014(4.1MB)
2015(413KB)
田口 善弘
(理工学部・教授)
FAMSを用いたタンパク質機能予測に基づくDrugDiscovery 2013(270KB)
2014(2.9MB)
2015(312KB)
鈴木 宏明
(理工学部・准教授)
超並列・高密度1細胞遺伝子発現解析へ向けたマイクロデバイス開発 2014(3.3MB)
2015(374KB)
山田 正
(理工学部・教授)
横断的学術連携による水辺再生技術と総合的なグランドデザインの融合手法の確立に関する研究~外堀通りを事例として~ 2014(3.3MB)
2015(429KB)
2016(367KB)
東條 賢
(理工学部・准教授)
ナノフォトニクスによりデザインされた非線形光学デバイスの創製 2015(1.2MB)
2016(275KB)
檀 一平太
(理工学部・教授)
fNIRSマルチモーダル脳機能計測のための次世代型時空間解析技術の創出 2015(399KB)
2016(374KB)
2017(350KB)
村上 浩士
(理工学部・教授)
減数分裂の開始と進行の制御機構 2015(234KB)
2016(237KB)
2017(293KB)
諏訪 裕一
(理工学部・教授)
極貧栄養環境に構築されるバクテリア群集の物質循環 2016(341KB)
2017(321KB)
髙桑 宗右ヱ門
(理工学部・教授)
インダストリー4.0環境下の生産とマネジメントに関する国際研究拠点形成 2016(2.8MB)
2017(486KB)
文学部 川越 泰博
(文学部・教授)
近世中国の接壌地帯における物流・人口往来・言語問題 2002~2004
山口 真美
(文学部・教授)
生体における動的な情報処理の入力と出力 2002~2004
前川 要 日英における中世都市・村落景観の国際比較研究 2003~2004
妹尾 達彦
(文学部・教授)
東アジアの都市史と生態環境史 2004~2006
石井 正敏
(文学部・教授)
先史~古代環日本海地域史・交流史の再構築 2010
2011
2012(350KB)
高橋 慎也
(文学部・教授)
現代日本文学作品の国内・国外評価の比較研究 2010
2011(299KB)
都筑 学
(文学部・教授)
中央大学における発達障害をかかえる学生の実態把握と教育・発達的支援に関する研究 2012(257KB)
2013(256KB)
石村 広
(文学部・教授)
漢語諸方言の動詞連続構文研究-結果構文を中心に- 2012(335KB)
2013(412KB)
2014(3.4MB)
松田 美佐
(文学部・教授)
グローバル化時代における若者たちの自己実現に関する国際比較研究
―日本・中国・タイ・シンガポールの実態調査から―
2014(2.4MB)
都筑 学
(文学部・教授)
発達障害に代表される認知的多様性・認知の偏りをもつ学生への学修支援に関する研究 2016(251KB)
2017(312KB)
総合政策学部 横山 彰
(総合政策学部・教授)
グローバル社会における国家政策の有効性 2003~2005
平野 廣和
(総合政策学部・教授)
多摩地域で多発する局地集中豪雨のメカニズム解明と自治体防災政策に関する研究 2002~2004
丹沢 安治
(総合政策学部・教授)
大学発ベンチャー企業の日中比較
-新たな産業集積の理論の確立と検証-
2005~2007
松野 良一
(総合政策学部・教授)
Web 2.0時代における人間行動に関する研究 2007~2008
国際会計研究科 小坂 恕 民意の立法・行政への反映方法の国際比較研究
-マ-ケティング論・政治学からの接近-
2003~2005
法務研究科 横田 洋三 グロ-バル・ガバナンスと国連 2003~2005
伊藤 壽英
(法務研究科・教授)
アジアにおける企業法制・資本市場法制の改革とコーポレート・ガバナンス問題 2005~2006
戦略経営研究科 山本 秀男
(戦略経営研究科・教授)
実践知の修得と交流のためのアドバンスト・ケース教育の研究 2009~2010
経済学研究科 松本 昭夫
(経済学部・教授)
経済動学理論の精緻化と「地域経済」、「マクロ経済」、「公共経済」、「ゲーム理論」への応用 2015(521KB)
2016(561KB)
2017(741KB)
社会科学研究所 古城 利明 リージョンの時代と嶋の自治
-バルト海オーランド嶋と東シナ海沖縄嶋の比較研究-
2002~2004
石川 晃弘 体制変革と地域社会の変化
-スロヴァキア地方都市の定点追跡調査-
2005~2007
理工学研究所 鹿島 茂
(理工学部・教授)
我国の自動車関連政策が東アジアのモータリゼーションに与える影響に関する研究 2002~2004
政策文化総合研究所 姫田 光義 未来志向の日中関係学:歴史の省察から協調的発展へ 2005~2007