研究
研究ユニット
現在活動中の研究ユニット(2022年3月現在)
分野 | 研究ユニット名 | 研究課題 | ユニット責任者 | 専任研究員 (ユニット責任者除く) |
概要 |
---|---|---|---|---|---|
社会基盤 | 気候変動ユニット | ①モンゴルを対象とした衛星による温室効果ガス排出量推計技術の高度化に関する委託業務 ②GOSATシリーズ観測データによる国別温室効果ガスインベントリ比較・検証委託業務 |
志々目 友博 理工学部教授 |
清水 武則 渡邉 正孝 大場 章弘 斉藤 陽子 樫田 和夫 |
概要 |
沿岸域の自然災害適応に関する研究ユニット | 沿岸域における自然災害への適応に関する研究 | 有川 太郎 理工学部教授 |
佐々木 大輔 | 概要 | |
地盤環境研究ユニット | 地盤の変形および振動による既設構造物への影響評価とその保全 | 平川 大貴 理工学部教授 |
石井 武司 石原 研而 |
概要 | |
気象センサー等を活用した水災害科学・水災害情報研究展開ユニット | 気象レーダ等気象センサーを活用した水災害・水情報ソリューションを国内外で展開するに当たっての基礎的研究から技術実証、事業化検討・展開に亘るまでの横断的研究 | 鎌倉 稔成 理工学部教授 |
手計 太一 山田 正 寺井 しおり |
概要 | |
東京ゼロメートル地帯の水災害とその社会的影響 | 東京ゼロメートル地帯の水災害危険性評価とその社会的影響の研究 | 平川 大貴 理工学部教授 |
太田 秀樹 齋藤 邦夫 |
概要 | |
ウォーターセイフティ&エマージェンシーメディシン研究ユニット | 水辺の事故防止と救急医療に関する研究 | 小峯 力 理工学部教授 |
檀 一平太 匂坂 量 石川 仁憲 |
概要 | |
持続可能でレジリエントな河川・流域システムの研究プロジェクト | 持続可能でレジリエントな流域治水技術の開発 | 福岡 捷二 研究開発機構教授 |
樫山 和男 後藤 岳久 竹村 吉晴 髙鍬 裕也 後藤 勝洋 |
概要 | |
社会計画 | 超高齢社会のインフラプロジェクト | 超高齢社会における交通施設のインクルーシブデザインとモビリティシステムの研究 | 谷下 雅義 理工学部教授 |
秋山 哲男 丹羽 菜生 |
概要 |
高齢社会における信託活用のグランドデザインに関する研究ユニット | 高齢社会における金融包摂に関し、信託・任意後見・金融の連携について理論的・実証的な研究を通じ、具体的な提言を纏めるもの。 | 福原 紀彦 法務研究科教授 |
遠藤 研一郎 新井 誠 八谷 博喜 |
概要 | |
環境保全・ 持続可能性 |
持続可能な水・汚泥処理技術ユニット | 水処理と汚泥処理の広域化とスマート化に向けた技術開発 | 山村 寛 理工学部教授 |
渡辺 義公 | 概要 |
微細藻類の産業利用の研究開発ユニット | 微細藻類を用いたバイオ燃料製造のための研究開発 | 小池 裕幸 理工学部教授 |
山村 寛 原山 重明 浜地 貴志 笠井 由紀 |
概要 | |
微細藻バイオマスを利用したバイオジェット燃料事業の実証研究 | 膜を利用した微細藻類の回収技術の開発 | 山村 寛 理工学部教授 |
丁 青 | 概要 | |
都市雨水管理の高度化ユニット | 都市浸水対策と雨天時汚濁解析の高度化に向けた技術開発 | 山村 寛 理工学部教授 |
古米 弘明 Kyu-Hyun Park |
概要 | |
ビッグデータ・AI・データサイエンス | 生活習慣病予防システム研究室 | ICT活用による生活習慣病患者・予備群指導システムの構築と実証 | 鎌倉 稔成 理工学部教授 |
伊藤 真理 | 概要 |
AI・データサイエンス社会実装ラボ | AI・データサイエンスの社会実装に関する実践的教育プログラムの開発・実施及び上記に基づく産学協働オープンイノベーションの実施 | 鎌倉 稔成 理工学部教授 | 後藤 順哉 田口 善弘 戸井 武司 中野 純司 樋口 知之 酒折 文武 中山 舜民 大野 航太 篠崎 絢 木下 慶紀 田辺 総一郎 |
概要 | |
データサイエンスに基づく水環境の保全と創造・水防災技術の発展 | 気候変動を踏まえた水環境の保全と水災害の激甚化に対応したデータサイエンスに基づく建設技術の発展に寄与する学際的研究 | 鎌倉 稔成 理工学部教授 |
手計 太一 山田 正 小山 直紀 |
概要 | |
心理学・ 脳科学 |
顔と身体表現の文化差の形成過程ユニット | 顔と身体表現の文化差の形成過程 | 山口 真美 文学部教授 |
檀 一平太 | 概要 |
サイゼリヤ食認知研究ユニット | 食認知構造解析の産業応用に関する研究 | 檀 一平太 理工学部教授 |
久徳 康史 | 概要 | |
ナノマテリアル | 分子配向精密制御研究ユニット | 高性能有機光デバイスを目指した精密分子配向制御 | 片山 建二 理工学部教授 |
土肥 徹次 池田 富樹 宇部 達 |
概要 |
ロボット工学 | VR/ARフィジカルインターラクション研究ユニット | 人工筋肉を用いた可変粘弾性アクチュエーションによる人間とロボットのフィジカルインターラクションに関する研究 | 中村 太郎 理工学部教授 |
奥井 学 西濵 里英 |
概要 |
情報セキュリティ | 新常態環境下の情報セキュリティに関する総合的研究 | 基礎理論、総合的視点、及び個体層から社会層に亘る4階層に亘って、真正性保証を中心に研究開発を進める。 | 趙 晋輝 理工学部教授 |
佐藤 信行 辻井 重男 山澤 昌夫 |
概要 |