日本比較法研究所
共同研究グループ
No. | 研究テーマ | 研究会名 | 代表者 | 開始年 |
---|---|---|---|---|
1 | 米国刑事法の動向の研究(833KB) | 米国刑事法研究会 | 堤 和通 | 1976 |
2 | 犯罪学・被害者学の比較研究(830KB) | 中央大学犯罪学研究会 | 四方 光 | 1979 |
3 | 憲法裁判の基礎理論(781KB) | 憲法裁判研究会 | 土屋 武 | 1983 |
4 | 日独会社法の当面する問題の比較法的研究(831KB) | 日独比較企業法研究会 | 小宮 靖毅 | 1985 |
5 | 英米の近時の刑事立法の研究(829KB) | 中野目 善則 | 1986 | |
6 | ドイツ刑事判例研究(829KB) | ドイツ刑法研究会 | 曲田 統 | 1987 |
7 | 紛争解決の手続法的課題(830KB) | 比較民事訴訟法研究会 | 二羽 和彦 | 1989 |
8 | 現代議会制の比較法的研究(829KB) | 佐藤 信行 | 1994 | |
9 | 現代アメリカ商取引法の研究(829KB) | アメリカ商取引法研究会 | 平泉 貴士 | 1995 |
10 | 家族の現代的変容と家族法(830KB) | 鈴木 博人 | 1996 | |
11 | 金融取引に関する比較法的研究(829KB) | 伊藤 壽英 | 1997 | |
12 | 電子商取引・電子決済と法制度に関する総合的研究(829KB) | 電子商取引・決済法研究会 | 杉浦 宣彦 | 1997 |
13 | 労使関係の現代的展開と労働法(828KB) | 比較労働法研究会 | 唐津 博 | 2000 |
14 | 「権利」をめぐる法理論(829KB) | 松原 光宏 | 2000 | |
15 | 法オントロジーの研究(829KB) | 法オントロジー研究会 | 森 光 | 2000 |
16 | 21世紀におけるコーポレイト=ガバナンスの在り方(831KB) | 21世紀コーポレート・ガバナンス研究会 | 大杉 謙一 | 2000 |
17 | 少年法制の比較法的研究(828KB) | 柳川 重規 | 2001 | |
18 | 国際法過程の研究(828KB) | 国際関係法研究会 | 宮野 洋一 | 2002 |
19 | 環境法政策の国際比較研究(829KB) | 牛嶋 仁 | 2007 | |
20 | 生命倫理と法(830KB) | 只木 誠 | 2011 | |
21 | 日韓刑事司法制度の比較研究(828KB) | 日韓刑事司法研究会 | 柳川 重規 | 2012 |
22 | 日中公法の比較研究(834KB) | 通山 昭治 | 2012 | |
23 | 多角的(および多数当事者間)債務関係の比較法研究(829KB) | 遠藤 研一郎 | 2013 | |
24 | 英米法系の公法とその日本法への影響に関する研究(829KB) | アメリカ公法研究会 | 佐藤 信行 | 2015 |
25 | 日本法の英語による情報発信に関する基盤辞書辞典研究(829KB) | 日本法英語辞書研究会 | 佐藤 信行 | 2015 |
26 | 高等教育に関する法と制度の比較研究(830KB) | 比較高等教育法制研究会 | 早田 幸政 | 2015 |
27 | オーストリア共和国法の比較法的研究(829KB) | 鈴木 博人 | 2016 | |
28 | 知的財産と情報に関する比較法的研究(829KB) | 知財・情報研究会 | 堀江 亜以子 | 2016 |
29 | アジア法の多様性と法の支配確立に関する研究(829KB) | 伊藤 壽英 | 2017 | |
30 | サイバーセキュリティに関する研究(830KB) | サイバーセキュリティ研究会 | 中野目 善則 | 2017 |
31 | 消費者契約法の比較法的研究(829KB) | 宮下 修一 | 2017 | |
32 | 会社法制のグローバル展開に関する比較法的研究(829KB) | 比較会社法研究会 | 三浦 治 | 2018 |
33 | 比較行政法研究の歴史的分析と方法(829KB) | 中央大学比較行政法研究会 | 亘理 格 | 2018 |
34 | ドイツ刑事法を継受した国家間の比較法研究(831KB) | 滝沢 誠 | 2019 | |
35 | 国際関係法(私法系)の基本問題の研究(829KB) | 楢﨑 みどり | 2019 | |
36 | 東南アジア諸国の刑法学の研究(829KB) | 曲田 統 | 2019 | |
37 | 紛争解決における「テクノロジーと法」に関する研究(829KB) | 小林 学 | 2021 | |
38 | 地理的表示制度の基礎理論に関する研究(828KB) | 佐藤 恵太 | 2021 | |
39 | パブリシティ権に関する日米比較研究(828KB) | 佐藤 恵太 | 2021 | |
40 | 比較法学教育(829KB) | 土田 伸也 | 2022 | |
41 | 基礎法学教育と比較法(830KB) | 伊藤 知義 | 2022 |
- ※共同研究グループ一覧(欧文)はこちら(88KB)
No. | 研究テーマ | 研究会名 | 代表者 | 開始年 |
---|---|---|---|---|
1 | 米国刑事法の動向の研究(857KB) | 米国刑事法研究会 | 堤 和通 | 1976 |
2 | 犯罪学・被害者学の比較研究(859KB) | 中央大学犯罪学研究会 | 四方 光 | 1979 |
3 | 憲法裁判の基礎理論(872KB) | 憲法裁判研究会 | 土屋 武 | 1983 |
4 | 日独会社法の当面する問題の比較法的研究(859KB) | 日独比較企業法研究会 | 小宮 靖毅 | 1985 |
5 | 英米の近時の刑事立法の研究(855KB) | 中野目 善則 | 1986 | |
6 | ドイツ刑事判例研究(855KB) | ドイツ刑法研究会 | 曲田 統 | 1987 |
7 | 紛争解決の手続法的課題(856KB) | 比較民事訴訟法研究会 | 二羽 和彦 | 1989 |
8 | 現代議会制の比較法的研究(857KB) | 佐藤 信行 | 1994 | |
9 | 現代アメリカ商取引法の研究(857KB) | アメリカ商取引法研究会 | 平泉 貴士 | 1995 |
10 | 家族の現代的変容と家族法(856KB) | 鈴木 博人 | 1996 | |
11 | 金融取引に関する比較法的研究(855KB) | 伊藤 壽英 | 1997 | |
12 | 電子商取引・電子決済と法制度に関する総合的研究(856KB) | 電子商取引・決済法研究会 | 福原 紀彦 | 1997 |
13 | アメリカ統一商事法典(UCC)研究(863KB) | 伊藤 壽英 | 1998 | |
14 | 労使関係の現代的展開と労働法(880KB) | 比較労働法研究会 | 唐津 博 | 2000 |
15 | 「権利」をめぐる法理論(858KB) | 松原 光宏 | 2000 | |
16 | 法オントロジーの研究(857KB) | 法オントロジー研究会 | 森 光 | 2000 |
17 | 21世紀におけるコーポレイト=ガバナンスの在り方(860KB) | 21世紀コーポレート・ガバナンス研究会 | 大杉 謙一 | 2000 |
18 | 少年法制の比較法的研究(854KB) | 柳川 重規 | 2001 | |
19 | 国際法過程の研究(861KB) | 国際関係法研究会 | 宮野 洋一 | 2002 |
20 | 環境法政策の国際比較研究(857KB) | 牛嶋 仁 | 2007 | |
21 | 生命倫理と法(859KB) | 只木 誠 | 2011 | |
22 | 日韓刑事司法制度の比較研究(855KB) | 日韓刑事司法研究会 | 柳川 重規 | 2012 |
23 | 日中公法の比較研究(889KB) | 通山 昭治 | 2012 | |
24 | 多角的(および多数当事者間)債務関係の比較法研究(856KB) | 遠藤 研一郎 | 2013 | |
25 | 弁護士と弁護士法の現在問題(857KB) | 弁護士法研究会 | 小林 学 | 2014 |
26 | 英米法系の公法とその日本法への影響に関する研究(857KB) | アメリカ公法研究会 | 佐藤 信行 | 2015 |
27 | 日本法の英語による情報発信に関する基盤辞書辞典研究(857KB) | 日本法英語辞書研究会 | 佐藤 信行 | 2015 |
28 | 高等教育に関する法と制度の比較研究(861KB) | 比較高等教育法制研究会 | 早田 幸政 | 2015 |
29 | オーストリア共和国法の比較法的研究(855KB) | 鈴木 博人 | 2016 | |
30 | 知的財産と情報に関する比較法的研究(855KB) | 知財・情報研究会 | 堀江 亜以子 | 2016 |
31 | アジア法の多様性と法の支配確立に関する研究(855KB) | 伊藤 壽英 | 2017 | |
32 | サイバーセキュリティに関する研究(858KB) | サイバーセキュリティ研究会 | 中野目 善則 | 2017 |
33 | 消費者契約法の比較法的研究(855KB) | 宮下 修一 | 2017 | |
34 | 会社法制のグローバル展開に関する比較法的研究(858KB) | 比較会社法研究会 | 三浦 治 | 2018 |
35 | 比較行政法研究の歴史的分析と方法(857KB) | 亘理 格 | 2018 | |
36 | ドイツ刑事法を継受した国家間の比較法研究(856KB) | 滝沢 誠 | 2019 | |
37 | 国際関係法(私法系)の基本問題の研究(864KB) | 楢﨑 みどり | 2019 | |
38 | 東南アジア諸国の刑法学の研究(855KB) | 曲田 統 | 2019 | |
39 | コモンウェルスにおける法と社会に関する研究(855KB) | 小木曽 綾 | 2019 | |
40 | 紛争解決における「テクノロジーと法」に関する研究(856KB) | 小林 学 | 2021 | |
41 | 地理的表示制度の基礎理論に関する研究(855KB) | 佐藤 恵太 | 2021 | |
42 | パブリシティ権に関する日米比較研究(855KB) | 佐藤 恵太 | 2021 |
- ※共同研究グループ一覧(欧文)はこちら(93KB)
No. | 研究テーマ | 研究会名 | 代表者 | 開始年 |
---|---|---|---|---|
1 | 米国刑事法の動向の研究(835KB) | 米国刑事法研究会 | 堤 和通 | 1976 |
2 | 犯罪学・被害者学の比較研究(826KB) | 中央大学犯罪学研究会 | 四方 光 | 1979 |
3 | 憲法裁判の基礎理論(821KB) | 憲法裁判研究会 | 畑尻 剛 | 1983 |
4 | 法とコンピュータ(819KB) | 津野 義堂 | 1984 | |
5 | 日独会社法の当面する問題の比較法的研究(824KB) | 日独比較企業法研究会 | 小宮 靖毅 | 1985 |
6 | 英米の近時の刑事立法の研究(819KB) | 中野目 善則 | 1986 | |
7 | ドイツ刑事判例研究(822KB) | ドイツ刑法研究会 | 曲田 統 | 1987 |
8 | 紛争解決の手続法的課題(820KB) | 比較民事訴訟法研究会 | 二羽 和彦 | 1989 |
9 | 現代議会制の比較法的研究(819KB) | 佐藤 信行 | 1994 | |
10 | 現代アメリカ商取引法の研究(823KB) | アメリカ商取引法研究会 | 平泉 貴士 | 1995 |
11 | 家族の現代的変容と家族法(826KB) | 野澤 紀雅 | 1996 | |
12 | 金融取引に関する比較法的研究(819KB) | 伊藤 壽英 | 1997 | |
13 | 電子商取引・電子決済と法制度に関する総合的研究(821KB) | 電子商取引・決済法研究会 | 福原 紀彦 | 1997 |
14 | アメリカ統一商事法典(UCC)研究(819KB) | 伊藤 壽英 | 1998 | |
15 | 労使関係の現代的展開と労働法(842KB) | 比較労働法研究会 | 唐津 博 | 2000 |
16 | 「権利」をめぐる法理論(827KB) | 松原 光宏 | 2000 | |
17 | 法オントロジーの研究(819KB) | 法オントロジー研究会 | 津野 義堂 | 2000 |
18 | 21世紀におけるコーポレイト=ガバナンスの在り方(825KB) | 21世紀コーポレート・ガバナンス研究会 | 大杉 謙一 | 2000 |
19 | 少年法制の比較法的研究(819KB) | 柳川 重規 | 2001 | |
20 | 国際法過程の研究(826KB) | 国際関係法研究会 | 宮野 洋一 | 2002 |
21 | 環境法政策の国際比較研究(822KB) | 牛嶋 仁 | 2007 | |
22 | 生命倫理と法(824KB) | 只木 誠 | 2011 | |
23 | 日韓刑事司法制度の比較研究(819KB) | 日韓刑事司法研究会 | 柳川 重規 | 2012 |
24 | 日中公法の比較研究(840KB) | 通山 昭治 | 2012 | |
25 | 多角的(および多数当事者間)債務関係の比較法研究(821KB) | 遠藤 研一郎 | 2013 | |
26 | 弁護士と弁護士法の現在問題(829KB) | 弁護士法研究会 | 小林 学 | 2014 |
27 | 英米法系の公法とその日本法への影響に関する研究(820KB) | アメリカ公法研究会 | 佐藤 信行 | 2015 |
28 | 日本法の英語による情報発信に関する基盤辞書辞典研究(819KB) | 日本法英語辞書研究会 | 佐藤 信行 | 2015 |
29 | 高等教育に関する法と制度の比較研究(829KB) | 比較高等教育法制研究会 | 早田 幸政 | 2015 |
30 | オーストリア共和国法の比較法的研究(820KB) | 鈴木 博人 | 2016 | |
31 | 知的財産と情報に関する比較法的研究(820KB) | 知財・情報研究会 | 堀江 亜以子 | 2016 |
32 | アジア法の多様性と法の支配確立に関する研究(822KB) | 伊藤 壽英 | 2017 | |
33 | サイバーセキュリティに関する研究(822KB) | サイバーセキュリティ研究会 | 中野目 善則 | 2017 |
34 | 消費者契約法の比較法的研究(822KB) | 宮下 修一 | 2017 | |
35 | スペイン語圏法と日本法の比較研究(822KB) | 目賀田 周一郎 | 2017 | |
36 | 会社法制のグローバル展開に関する比較法的研究(824KB) | 比較会社法研究会 | 三浦 治 | 2018 |
37 | 比較行政法研究の歴史的分析と方法(820KB) | 亘理 格 | 2018 | |
38 | ドイツ刑事法を継受した国家間の比較法研究(824KB) | 滝沢 誠 | 2019 | |
39 | 国際関係法(私法系)の基本問題の研究(828KB) | 楢󠄀﨑 みどり | 2019 | |
40 | 東南アジア諸国の刑法学の研究(819KB) | 曲田 統 | 2019 | |
41 | コモンウェルスにおける法と社会に関する研究(824KB) | 山田 八千子 | 2019 |