企業研究所

公開講演会の記録

第1回 : 『中小企業の現状とこれからの人事管理』
日時 1992年6月20日(土)16:30 ~ 17:00
会場 八王子市駅ビル市民ホール八王子駅ビル8階
講師 原 實氏(原自動車工業(株)代表取締役会長)
「やる気づくりの経営」
天谷 正研究員
「人不足とこれからの人事管理」
第2回 : 『転換期における経営理念と企業戦略』
日時 1993年7月10日(土)15:00 ~ 17:30
会場 中央大学駿河台記念館2階281号室
講師 宮内 宏二氏(ヤマト運輸(株)代表取締役社長)
「経営環境の変化に伴う企業戦略」
山下 幸夫研究員
「ラーニングとアンラーニング(学ぶことと忘れること)――企業の意識変革をめぐって――」
第3回 : 『これからの日本と企業経営』
日時 1994年7月9日(土)15:00 ~ 17:30
会場 中央大学駿河台記念館2階281号室
講師 鈴木 敏文氏((株)イトーヨーカ堂代表取締役社長)
「変化に対応する企業経営」
富岡 幸雄研究員
「これからの日本とこれからの税制――税務行政と税務会計学研究の経験を通して――」
第4回 : 『曲がり角に立つ企業経営』
日時 1995年7月15日(土)15:00 ~ 17:30
会場 中央大学駿河台記念館2階281号室
講師 鈴木 修氏(スズキ(株)取締役社長)
「会社経営雑感」
長谷川 廣研究員
「どうなる日本的雇用システム」
第5回 : 『現代の産業構造と経営理念』
日時 1996年7月6日(土))15:00 ~ 17:30
会場 中央大学駿河台記念館2階281号室
講師 大塚 実氏((株)大塚商会代表取締役社長)
「顧客満足の経営の実現――事務機器商社からシステム・インテグレーターへ――」
奥田 義雄研究員
「産業・企業と国土・地域――産業構造転換は地域をどう変えたか――」
第6回 : 『ビッグバンと企業経営』
日時 1997年7月12日(土)14:00 ~ 16:30
会場 中央大学駿河台記念館2階281号室
講師 安藝 哲郎氏(東急不動産(株)取締役社長)
「土地流動化と民間企業の役割」
今宮 謙二研究員
「日本版ビッグバンのゆくえ」
第7回 : 『21世紀の企業経営』
日時 1998年7月11日(土)14:00 ~ 17:00
会場 中央大学駿河台記念館2階281号室
講師 竹内 宏氏((株)長銀総合研究所理事長)
「これからの日本経済」
堤 清二氏((株)セゾンコーポレーション会長)
「ポスト・フォーディズムの経営思想について」
檜田 信男研究員
「企業活動の透明性――21世紀の経営への期待――」
第8回 : 『21世紀の企業経営』
日時 1999年7月10日(土)14:00 ~ 17:00
会場 中央大学駿河台記念館2階281号室
講師 高橋 季義氏((株)きんでん相談役)
「激変の経済環境をのりこえて」
池上 一志研究員
「企業間関係――提携、協調と競争――」
第9回 : 『大企業体制からネットワーク・ビジネスへ』
日時 2000年7月15日(土)14:00 ~ 17:00
会場 中央大学駿河台記念館2階281号室
講師 成毛 真氏(マイクロソフト(株)代表取締役社長)
「日本再生への道――企業のネット化――」
奥村 宏研究員
「転換をせまられる日本型企業システム」
第10回 : 『日本経済の再生――金融と企業経営の再構築――』
日時 2001年7月14日(土)14:00 ~ 17:00
会場 中央大学駿河台記念館2階281号室
講師 楠美 憲章氏(日産自動車(株)前副社長)
「日産自動車における経営改革」
花輪 俊哉研究員
「金融政策目標としての物価安定――悪い物価下落と良い物価下落をめぐって――」
第11回 : 『顧客満足の実現――歴史と実践から学ぶ――』 
日時 2002年7月13日(土)14:00 ~ 17:00
会場 中央大学駿河台記念館2階281号室
講師 嶋津 洋四郎氏((株)オリエンタルランド取締役)
「東京ディズニーリゾートの経営戦略――心からのもてなしをするための人材戦略――」
前田 重朗研究員
「イギリスの流通の歴史から学ぶ」
第12回 : 『経営者は投資家に応えられるか――現代の経営者に求められる社会的責任――』
日時 2003年7月12日(土)14:00 ~ 17:00
会場 中央大学駿河台記念館2階281号室
講師 伊藤 大義氏(中央青山監査法人代表社員)
「エンロン事件が我が国に与えた影響――主に公認会計士から見た監査・会計に対する影響――」
榎本 善昭研究員
「企業金融からみたこれからの経営――配当重視政策への回帰――」
第13回 : 『グローバル化と日本的経営』
日時 2004年7月17日(土)14:00 ~ 17:00
会場 中央大学駿河台記念館2階281号室
講師 鶴田 幹男氏((株)小糸製作所取締役総務部長)
「M&Aと日本企業の防衛」
鶴田 満彦研究員
「グローバリゼーションと日本型資本主義」
第14回 : 『企業の環境責任と社会的責任』
日時 2005年7月16日(土)14:00 ~ 17:00
会場 中央大学駿河台記念館2階281号室
講師 櫻井 孝頴氏(第一生命保険相互会社相談役)
「企業はどのように社会的責任を果たしてきたか」
舘野 淳研究員
「環境・エネルギー・原子力の問題点はなにか」
第15回 : 『信頼を失った企業倫理!!どのように再生させるのか――日米比較の視点から――』
日時 2006年7月1日(土)14:00 ~ 17:00
会場 中央大学駿河台記念館2階281号室
講師 間島 進吾研究員
「米国の企業改革法から日本が学ぶものは何か」
藤沼 亜起氏(日本公認会計士協会会長・新日本監査法人代表社員)
「企業倫理と公認会計士の社会的機能」
第16回 : 『転換期の日本企業――経営・会計の世界標準化は可能か――』
日時 2007年7月7日(土)14:00 ~ 17:00
会場 中央大学駿河台記念館2階281号室
講師 渡部 裕亘研究員
「会計基準の国際的コンバージェンス」
渡辺 章博氏(GCA株式会社代表取締役)
「M&Aによる企業価値創出と日本再生」
第17回 : 『世界を揺るがす二つの危機――食糧危機と金融危機――』
日時 2008年7月5日(土)15:00 ~ 18:00
会場 中央大学駿河台記念館2階281号室
講師 高田 太久吉研究員
「サブプライム問題から見た現代の金融市場」
茅野 信行氏(ユニパックグレイン株式会社代表取締役)
「食糧とエネルギーのトウモロコシ争奪戦――政治の作り出した価格高騰――」
第18回 : 『技術革命の過去・現在・未来』
日時 2009年7月11日(土)14:00 ~ 17:00
会場 中央大学駿河台記念館3階370号室
講師 馬場 政孝研究員
「現代日本の技術革命」
田中 三彦氏(NPO法人アース・スチュワード・インスティテュート理事、商学部兼任講師)
「日本のエネルギー技術とナノテクの現在と近未来」
青山 倫也氏 (ライフテクノロジーズジャパン(株)バイオプロダクションポロス&ファーマアナリティクス部長)
「沸騰するライフサイエンス」
第19回 : 『日本における経営革新の展望』
日時 2010年6月26日(土)14:00 ~ 17:00
会場 中央大学後楽園キャンパス5号館3階5333号室
講師 林 正樹研究員
「日本の企業経営に学ぶこと・期待すること―日本企業の競争力研究から―」
須賀 等氏(タリーズコーヒージャパン(株)特別顧問、国際教養大学客員教授)
「Tully's Coffee Japanの創業から現在までそしてbeyond…―情熱(Passion)と算盤(Bottom Line)―」
第20回 : 『社会から信頼される企業をめざして』
日時 2011年7月9日(土)14:00 ~ 17:00
会場 秋葉原UDXシアター
講師 石崎 忠司研究員
「企業の社会的責任と危機管理」
足立 直樹氏(凸版印刷(株)代表取締役会長、南甲倶楽部会長)
「凸版印刷の経営戦略―「社会から信頼され、尊敬され、そのうえで強い企業」をめざして―」
第21回 : 『企業経営とグローバル人材―アジア市場の急成長を受けて―』
日時 2012年7月14日(土)14:00 ~ 17:00
会場 中央大学駿河台記念館281号室
講師 高橋 由明研究員
「アジア域内の貿易の発展と企業経営」
中村 好伸氏(パナソニックエクセルインターナショナル(株)顧問)
「パナソニックのグローバル人材育成」
第22回 : 『「アベノミクス」で国民生活はどう変わるのか ―日銀の金融政策と住宅金融の動向―』
日時 2013年7月13日(土)14:00 ~ 17:00
会場 中央大学駿河台記念館281号室
講師 建部 正義研究員
「「アベノミクス」と日銀の金融政策」
石川 英治氏(全国保証(株)代表取締役社長、南甲倶楽部会員)
「住宅政策の中における住宅ローン保証の役割
―お客様の「夢と幸せの実現」をお手伝いする―」
第23回 : 『人に伝える―社内外・国内外のコミュニケーション―』
日時 2014年7月12日(土)14:00 ~ 17:00
会場 中央大学駿河台記念館281号室
講師 林田 博光研究員
「グローバルビジネスとコミュニケーション」
寺坂 史明氏(サッポロビール(株)顧問、前代表取締役社長)
「企業を支えるコミュニケーション」
第24回 : 『会計・経営情報とイノベーション』
日時 2015年7月18日(土)14:00 ~ 17:00
会場 中央大学駿河台記念館281号室
講師 北村 敬子研究員
「会計基準のもつ意味とその評価」
遠山 曉研究員
「ICTによるビジネスイノベーションの再考」
小池 聡氏(ベジタリア(株)代表取締役社長、南甲倶楽部会員)
「アントレプレナーシップとイノベーション」
第25回 : 『企業をいかに成長させるか―法令順守と効率的運営―』
日時 2016年7月2日(土)14:00 ~ 17:00
会場 中央大学駿河台記念館281号室
講師 間島 進吾研究員
「不正会計―その要因と対応策を中心に―」
藤沼 亜起氏(公認会計士、元新日本監査法人代表社員、元中央大学ビジネススクール特任教授)
「日本企業のコーポレートガバナンスについての一考察」
第26回 : 『カネのグローバル化を考える―国際税務の視点から―』 
日時 2017年7月1日(土)14:00 ~ 17:00
会場 中央大学駿河台記念館281号室
講師 矢内 一好研究員
「国際税務の過去・現在・未来」
高山 政信氏((株)TAX LABO代表取締役、経理研究所税務会計講座講師)
「実務的観点からみた海外進出の税務」
第27回 : 『企業・都市の経営戦略』
日時 2018年7月7日(土)14:00 ~ 17:00
会場 中央大学駿河台記念館281号室
講師 斯波 照雄研究員
「都市の発展要因の再検討―まちを元気にするには―」
本山 和夫 氏(学校法人東京理科大学理事長、元アサヒGHD(株)代表取締役副社長)
「アサヒGHDの経営戦略について―社員との課題解決の実際―」
第28回 : 『情報が作り出す未来』
日時 2019年7月13日(土)14:00 ~ 17:00
会場 中央大学駿河台記念館281号室
講師 有賀 裕二研究員
「IoT/AI時代の分散型市場設計」
牧 俊夫 氏(CTC中部テレコミュニケーション株式会社 代表取締役会長)
「『ケーブルテレビ』だからこそ可能なデータ活用~地域・お客さまのより豊かな生活の実現に向けて~」
第29回 :『社会と企業の持続可能性を探る―地球環境と老舗企業の出会い―』 
日時 2021年7月3日(土)13:00 ~ 16:00
会場 オンライン会議システム(Webex)
講師 松橋 透 研究員
「持続可能な経済社会を考える―バウンダリーとポスト資本主義社会―」
加藤 照和 氏(株式会社ツムラ 代表取締役社長CEO)
「百年企業の伝統と革新―自然と健康を科学する―」
第30回 :『企業と家計を評価する』
日時 2022年7月9日(土)13:00 ~ 16:00
会場 オンライン会議システム(Webex)
講師 冨塚 嘉一 研究員
「会計を通してビジネスの実態を考える〜初学者のために〜」
石川 英治 氏(全国保証株式会社 代表取締役社長)
「家計に占める住宅ローンの重みを考える」
第31回 :『企業会計の変遷と国際財務報告基準』 
日時 2023年7月29日(土)14:00 ~ 17:00
会場 アルカディア市ヶ谷(私学会館)5F 穂高
講師 山田 辰己 氏(商学部特任教授)
「IFRS会計基準に関するいくつかの話題-IFRS会計基準をより深く理解するために-」
石川 鉄郎 研究員
「企業会計を学んで-中大での半世紀と重ね合わせながら-」