経理研究所

経理研究所紹介

全国最強の学内ダブルスクール
~中央大学出身公認会計士試験累積合格者3,786人を支える伝統と実績~

中央大学が設置・運営「実学の中大」が誇る、伝統と実績の研究所

中央大学は「実学」を伝統とし、その実学の実践において経理研究所は大きな役割を果たしています。「実学」では、企業経営に関する基礎的な知識を身につけることが重要であり、そのためには「企業の言語」である簿記会計が必要不可欠です。この簿記会計を多くの中大生が身につけていることこそが「実学の中大」と言われる理由の一つなのです。学生の皆さん、中央大学の「実学教育の実践」を体感してみませんか?

通学時間ゼロ、受講料は予備校等の約6割、学部・出身高校は関係なし。「資格取得」をサポート

公認会計士は、弁護士や医師と並ぶ社会的地位の高い資格と言われています。その試験内容の専門性と難しさから、大学の正規課程の勉強だけでは合格が困難なため、全国の大多数の学生は多額の受講料を払って外部の予備校等(ダブルスクール)に通っているのが実態です。
しかし、中大生は違います。経理研究所は中央大学内にあるため通学時間ゼロ、時間割の重複もほとんどありません。大学からの補助により受講料は予備校等の約6割、それでいて授業時間数は1.5 倍から2 倍多く、全員中央大学OB・経理研究所OBの公認会計士が懇切丁寧に分かるまで教えてくれます。その結果、外部予備校等に依存している他大学に比べると抜群の合格実績があります。(合格実績参照
公認会計士までは目指さなくとも、簿記の資格があれば上位の級ほど就職に有利です。また、卒業後あらゆる分野においても、簿記会計の知識は必須です。
毎年、400人以上の新入生が学部・学科を問わず受講しています。簿記の基礎からスタートするため、学部・学科や簿記の知識も出身高校も全く関係ありません。この機会にあなたもはじめてみませんか。

驚異の現役合格実績の秘訣

初学者を公認会計士現役合格に導く7の秘訣

公認会計士論文式試験現役合格率52.4%の実績を誇る中央大学経理研究所。公認会計士試験現役合格に導く7つのポイントを紹介します。

1 卓越した現役合格ノウハウによる情熱指導

経理研究所の特長は現役公認会計士10名の経理研究所講師による一貫教育にあります。講師陣はすべて中央大学出身者。そのため、中大生の学生生活を十分に理解しており、大学の授業との両立を図りながら効率的・効果的なベストカリキュラムを提供し指導しています。また、現役学生合格者(特に3 年生合格者)が自らの新鮮な合格経験を生かし、合格翌月からスタッフとなって指導しています。講師・スタッフ一致協力して、後輩の夢の実現のために日夜奮闘しています。

2 個人の進度に合わせた現役合格ノウハウを直接個別伝授

授業だけではすべての受講生が確実に合格することは困難です。そのため、学生サポートシステム(インターネット上での個別指導)を導入し、いつでも経理研究所講師への相談や質問が可能になりました。また、講師や公認会計士試験合格者約20名からなるスタッフによって、個別面談・個別合格プランの構築・個別論文指導・個別質問コーナーといった徹底した個別教育が実施されています。このことにより現役合格のノウハウが直接伝授され、現役合格が多くなっているのです。

3 いつでも、どこでも現役合格講義でサポート

経理研究所はすべての授業が映像授業で、Webにて配信しています。一般的な受験予備校等では開講される授業のペースに自分が合わせる必要がありますが、映像授業なら受講ペースを自分に合わせることができます。得意科目の先取りや不得意科目の復習など、目的に応じて、学習プランを立てられます。早送りや再視聴など、理解度に応じて学ぶ速度を変えて効率よく学べます。
また、キャンパス内だけでなく、自宅のパソコンやスマートフォンで学習することも可能です。いつでもどこでも何度でも繰り返し見ることができます。
Web 授業視聴後は答案練習(確認テスト)を受けてアウトプットの練習をすることで授業の知識が身についているのか確認することができます。答案練習で弱点を見つけ、映像授業の復習で弱点を補強。一人ひとりのレベル・目標に合わせた最適な学習が可能です。

4 スモールステップ教育による現役合格

長年の指導経験を基に、学習効率の良い学習進度表・計画表を用意しました。合格したい時期や1日に確保できる学習時間は、人によって様々です。この計画表を参考に講師やスタッフと相談しながらご自身の理想的な学習進度を導き出し、無理なく合格を勝ち取ります。学習ペースが途中で変わっても、柔軟に合格プランを調整できるのがスモールステップ教育の強みです。
※別途、講師や学生スタッフが学習進度を管理するプランがあります。7番をご覧ください

5 格安な受講料、時間の有効利用、大学生活との両立で現役合格

経理研究所のメリットはまず受講料です。具体的には、大学からの補助によって受講料が予備校等の6割程度で済み、公認会計士講座は約48万円で受講できます(予備校等では、同様のプランの場合Webサポート付きであれば80万円程度かかります)。また、学内にあるため通学時間や交通費は全くかからずに済みますので、貴重な学生生活をより効率的に過ごすことができます。そして、経理研究所の講義は大学の授業と重複しないよう、動画配信を中心に行います。練習問題を解くための学習場所についても、炎の塔内の自習室だけでなく、キャンパス内の一般教室の一部を受講生の方だけに開放いたします。(※一般教室の開放時間はキャンパスと時期によって異なります。基本的に月~金曜日の17時以降、土曜日の午前中になります。)

6 学生サポートシステムによる現役合格完全フォロー

いつでもどこでも受講生と経理研究所講師・スタッフが連絡を取り合い、質問事項や相談事項を気軽にメールでやりとりできます。共通の課題について、いつでもディスカッションができ、経理研究所講師から直接、論文答案の採点・個別指導を受けることができます。受講生の学習習得度合い(トレーニングシステムの状況等)に応じて、経理研究所講師からのきめ細かなアドバイス・学習指導を行うシステムが学生サポートシステムです。このシステムにより各個人別の万全な学習フォローが可能となり、現役合格することができるのです。

経理研究所学生サポートシステム

7 より高いレベルで現役合格を目指す上級プラン

公認会計士講座を受講中の方は、上級プランに所属できます(短答式試験対策まで学習が進んだ方のみ)。当プランでは講師やスタッフが学習の進捗管理や定期的な学力チェック等を行う点で、学習進度をご自身で管理する通常プランとは異なります。また選抜試験で成績順に個人研究室の利用を希望する事もできますので、仲間と切磋琢磨し学習に取り組むことができます。
※個人研究室は多摩キャンパスのみの設置となります。
※上級プランへの参加は希望制(選抜試験あり)のため、追加費用は発生しません。
※座席の貸与が取り消された場合、事務室にて荷物を撤去して預かりますが、3か月以上申し出が無い場合は廃棄します。

経理研究所ならではのサポートシステム

学習相談室

公認会計士の経理研究所講師が、学習相談はもちろん、将来のことや人生についてなど、さまざまな相談にのります。経理研究所に所属している受講生なら誰でも利用可能ですので、ひとりで悩まずに、気軽に相談してください。

質問コーナー

この質問コーナーでは、会計士試験に合格した先輩たちが、後輩である皆さんの質問に迅速に対応します。講義で分からないところがあったり、勉強方法で悩んだりしたら、遠慮なく相談してください。

個別指導

経理研究所講師が各受講生の学習状況に合った丁寧な指導を行っていきます。
◆個人別学習プランの構築
学習スケジュールも人によりそれぞれ違ってきます。学習習得状況を日々確認し、学部の授業や各自の予定と調整しながら、自分に合った学習プランを一緒に考えていきましょう。

学生サポートシステム~インターネット上での個別指導~

いつでもどこでも受講生と講師・スタッフが連絡を取り合い、質問事項や相談事項を気軽にメールでやり取りでき、共通の課題について、ディスカッションができます。

試験合格後の就職もフォロー

公認会計士試験に合格しても、すぐに独立開業というのは非常に困難です。多くの合格者は、まず大手監査法人に就職し、公認会計士の実務経験を積むのが一般的です。長い伝統を持つ経理研究所は多くのOB・OGが公認会計士として活躍しています。このヒューマンネットワークを利用して、合格者の就職をサポートします。年度ごとの就職指導の内容は、採用状況をみながら柔軟に対応しています。

◆OB・OG会計士による監査法人説明会  ◆若手OB・OGの公認会計士による個別相談

学生サポートシステムがすごい!~インターネット上での個別指導~

インターネット環境があれば、いつでもどこでも利用できます。経理研究所にしかないこのシステムを紹介します。

ここまでできるのは、経理研究所だけ!

特長1 いつでもどこでも連絡事項(掲示板)が確認できる

受講に関するお知らせをいつでも確認できます。
情報が掲載されるとメールで配信されます。

特長2 いつでもどこでも質問ができる

質問事項や相談事項はこちらをクリック。各講師とやり取りできます。わからないことがあればすぐに解決できる仕組みが整っています。

特長3 いつでもどこでも授業が見られる、練習問題や資料がPDFでダウンロードできる

特長4 学習習得度合いに応じた、きめ細やかな個別指導、一人ひとりに対して、経理研究所講師がしっかりフォローします

受講生の学習習得度合い(トレーニングシステムの状況等)をシステム上で確認。受講生一人ひとりに対して、経理研究所講師がきめ細やかなアドバイス・学習指導を行い、フォローします。

ここまで経理研はサポートするので、現役合格できるのです。

経理研究所 Q&A

予備校等に通うのと経理研究所に通うのとどちらがいいですか?

予備校等は費用も高く、大学の授業とのスケジュール調整が困難ですが、経理研究所は費用も安く、大学の授業との両立も容易です。特に、通学時間が必要ないのが魅力です。講師も授業の質も予備校等と比べても全く遜色ありません。

数学が苦手なのですが大丈夫ですか?

簿記と数学は関係ありません。足し算・引き算・掛け算・割り算ができれば充分です。電卓の使用も認められています。

普通科高校出身ですが簿記の授業についていけますか?また、簿記は楽しいですか?

心配いりません。受講生の大半が普通科高校出身者です。また簿記も仕組みを理解すれば楽しくなります。経理研究所では基礎から講義しますので安心してください。

家が遠いため経理研究所に入ると帰る時間が遅くなり、予習や復習の時間がとれそうもないのですが…。

通学時間を有効に活用することにより勉強時間を確保できます。スマートフォンから「学生サポートシステム」を活用している方が多いようです。

商学部以外の学部で不利になりませんか?商学部以外の人も受講していますか?

商学部に比べて他学部には授業で関連する科目が少ないのは事実ですが、経理研究所では初歩から丁寧に教えますのでご安心ください。また、商学部以外にも法学部、経済学部、文学部、総合政策学部、国際経営学部の人が在籍しています。商学部以外の受講生の1級合格者・公認会計士試験合格者も大勢います。

公認会計士の仕事の場は、監査法人ないし公認会計士事務所以外にありますか?

公認会計士の有する知識、能力は経済社会にとって、必要不可欠なものなので、さまざまな場でその知識、能力を活かすことができます。コンサルティング会社はもちろんのこと、一般企業の経理部や銀行の企業調査部で仕事をしている公認会計士や、金融検査官や知能犯罪の捜査にあたっている人、さらには社外監査役や地方公共団体の外部監査人として活躍している人もいます。(日本公認会計士協会会報から転載)

大学の授業との両立はできますか?学部の授業科目と時間割が重なる心配はないですか?

心配無用です。経理研究所の講座は、原則オンラインで開講するので時間は選びません。教室で実施する場合も5時間目以降に実施し、参加できない方向けの代替措置も用意します。

女性公認会計士の活躍を耳にしますが、この仕事は一生続けられますか?

男女の区別なく、監査法人に就職して定年まで勤務することもできますし、パートタイム勤務することもできます。また、独立開業することでさまざまな業務を選択することが可能です。(日本公認会計士協会会報から転載)

サークル・アルバイトとの両立はできますか?

無理ではありませんが、自分で優先順位をつけ、目的意識をしっかり持たないと、どれも中途半端に終わります。やる気さえあれば充分可能です。自分の時間を上手に使ってください。

法学部生の受講は可能でしょうか。

受講可能です。ただし、多摩キャンパスとは一部異なる取扱いがあります。不明な点はお問い合わせください。

Q.多摩キャンパスのみで実施される参加必須の講義等はありますか。

A.所属プランによって、週末に模擬試験等を実施する場合があります。これは多摩キャンパスのみの実施となります。参加できない方は事前にご連絡いただければ、試験データの送付等の対応が可能ですので、自宅等で解いて提出していただく事ができます。

Q.長期休暇中(夏季休業等)は多摩キャンパスに行かなければなりませんか。

A.基本的には必要ありません。練習問題のデータはサイトからダウンロードが可能です。

Q.茗荷谷キャンパスで対面形式の授業はありますか。

A.対面式の講義はなく、全て録画済みの講義映像を視聴していただきます。インターネット環境があればいつでもどこでも、何度でも視聴可能です。これは多摩も同様です。映像を視聴していることを前提に、練習問題(答案練習)を実施していただきます。わからない問題があれば講師または学生スタッフにお問い合わせください。自己採点をして、オンライン上で点数報告をしていただきます。

Q.わからない問題はどうやって質問できますか。

A.多摩所在の現役合格者がオンライン上で対応します。事前予約等は必要なく、ライブ形式またはメッセージ形式で問い合わせが可能です。

Q.テキストはどの様な受け渡しになりますか。

A.送料着払いでの郵送になります。恐れ入りますが、茗荷谷キャンパスでの手渡しはありません。

Q.茗荷谷キャンパスで受講生用の個人研究室や自習室はありますか。

A.個人研究室は多摩キャンパスのみの設置となります。図書館や共有の学習スペースをご利用ください。

Q.簿記検定試験は茗荷谷キャンパスでも受験できますか。

A.できません。中央大学が会場になるのは多摩キャンパスのみです。