保健体育研究所
紀要
「紀要」第31号より学術リポジトリに掲載しています。
第41号 2023年 | ||
---|---|---|
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
原著論文 | 【知的障がい者・精神障がい者スポーツ研究班】 ヨーガ・マインドフルネス瞑想が心拍変動および心理状態に与える影響 |
宮崎伸一 井上智子 劉双語 |
研究資料 | 【スポーツ医学研究班】 大学生アスリートのコンディション評価指標としての心拍変動解析 |
加納 樹里 |
報告 | 中央大学保健体育研究所研究活動報告< 2022年4月1日~2023年3月31日> | |
第40号 2022年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
原著論文 | 【学生の精神衛生研究班】 大学生の大学生活への初期適応に関する研究(2) ー新型コロナウィルス感染拡大状況下における2年間の調査にもとづく検討ー |
都筑 学 宮崎 伸一 村井 剛 早川 みどり |
原著論文 | 【身体運動文化研究班】 武道における「礼に始まり、礼に終わる」の発生と受容ならびにその解釈 |
中谷 康司 |
事例報告 | 【授業研究班】 コロナ下の授業取り組み事例 ーA大学B学部(2020年度前・後期、2021年度前期)を中心にー |
森 正明 北 徹朗 |
報告 | 中央大学保健体育研究所公開講演会(1) 中央大学保健体育研究所公開講演会(2) 中央大学保健体育研究所研究活動報告< 2021年4月1日~2022年3月31日> |
|
第39号 2021年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
原著論文 | 【学生の精神衛生研究班】 大学生の大学生活への初期適応に関する研究 ー新型コロナウィルス感染拡大による生活の変化が適応に及ぼす影響ー |
都筑 学 宮崎 伸一 村井 剛 早川 みどり |
原著論文 | 【身体運動文化研究班】 中高年層における太極拳実践者の主観的幸福感 |
中谷 康司 青木 清隆 宮本 知次 赤羽 悟美 |
事例報告 | 【知的障がい者・精神障がい者スポーツ研究班】 コロナウイルス感染症下における知的障害者スポーツ活動への支援 |
宮崎 伸一 山口 聖子 |
事例報告 | 【知的障がい者・精神障がい者スポーツ研究班】 競技性の高い知的障害者スポーツにおける新しいエリジビリティグループ(II2およびII3)の導入の意義と問題点について ーブリスベン2019 INASグローバルゲームズの事例よりー |
谷口 広明 宮崎 伸一 斎藤 利之 |
報告 | 中央大学保健体育研究所研究活動報告<2020年1月1日 ~ 2020年12月31日> | |
第38号 2020年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
原著論文 | 【学生の精神衛生研究班】 大学生におけるスマートフォンの利用とその心理的影響に関する研究 |
都筑 学 村井 剛 早川 みどり |
研究資料 | 【スポーツ認知・心理研究班】 スキー、スノーボード滑走時の視野、視点について |
村井 剛 永嶋 秀敏 布目 靖則 辻内 智樹 |
報告 | 中央大学保健体育研究所公開講演会(1) 中央大学保健体育研究所公開講演会(2) 中央大学保健体育研究所研究活動報告<2019年1月1日 ~ 2019年12月31日> |
|
第37号 2019年 (創立40周年記念号) | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
40周年記念号の発刊に際して(648KB) | 加納 樹里 | |
原著論文 | 【学生の精神衛生研究班】 大学生におけるSNS利用とその心理に関する研究 ―LINE、Twitter、Instagram、Facebookの比較を通じて― |
都筑 学 宮崎 伸一 村井 剛 早川 みどり 飯村 周平 |
研究資料 | 【学生の体力研究班】 中央大学経済学部体力測定における最近の動向および留学生の特徴について |
高村 直成 中谷 康司 青木 清隆 |
研究資料 | 【知的障がい者・精神障がい者スポーツ研究班】 英国における知的障害者の支援 ―スポーツと性教育の視点から― |
宮崎 伸一 斎藤 利之 |
研究資料 | 【知的障がい者・精神障がい者スポーツ研究班】 豪州における知的障害者の支援 ―スポーツと性教育の視点から― |
宮崎 伸一 斎藤 利之 |
実践研究 | 【授業研究班】 大学教養体育における高大接続についての一考察 ―ベースボール型授業におけるレディネステストのトライアル― |
北 徹朗 森 正明 |
報告 | 中央大学保健体育研究所創立40周年記念公開講演会(1) 中央大学保健体育研究所創立40周年記念公開講演会(2) 中央大学保健体育研究所公開シンポジウム 中央大学保健体育研究所研究活動報告< 2018年1月1日~2018年12月31日> |
|
第36号 2018年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
故 安川通雄先生を偲んで(2.2MB) | 髙橋 雄介 | |
寄稿 | 【ヒューマンパフォーマンス研究班】国際学会発表報告ー泳法分析について(3.8MB) | 吉村 豊 |
原著論文 | 【学生の精神衛生研究班】 大学生におけるSNS利用時における心理的ストレスの研究 ーLINE,Twitter,Instagramの比較を通じてー |
都筑 学 宮崎 伸一 村井 剛 早川 みどり 永井 暁行 飯村 周平 |
原著論文 | 【古武道研究班】 江上茂の空手道思想に関する研究 |
中谷 康司 青木 清隆 宮本 知次 |
原著論文 | 【古武道研究班】 丹田呼吸の系譜 ―日本における丹田呼吸という言葉と技法のルーツを巡って― |
中谷 康司 浦谷 郁子 青木 清隆 遠藤 卓郎 |
事例報告 | 【授業研究班】 授業外教育プログラムの展開と意義 ―体育教育におけるラーニング・ブリッジングの事例― |
北 徹朗 森 正明 |
報告 | 中央大学保健体育研究所公開講演会(1) 中央大学保健体育研究所公開講演会(2) 中央大学保健体育研究所公開シンポジウム 中央大学保健体育研究所研究活動報告<2017年1月1日 ~ 2017年12月31日> |
|
第35号 2017年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
吉村豊先生ご退職に寄せて | ||
原著論文 | 【学生の精神衛生研究班】 大学生におけるLINEやTwitterの利用目的とその心理についての研究 |
都筑 学 宮崎 伸一 村井 剛 早川 みどり 永井 暁行 飯村 周平 |
原著論文 | 【高所トレーニング研究班】 一流競泳選手を対象とした高地トレーニングにおける泳速度 ―血中乳酸濃度関係の変動 |
森谷 暢 立 正伸 加藤 健志 今村 貴幸 高橋 雄介 |
研究資料 | 【古武道研究班】 中国伝統太極拳の現代化に関する研究Ⅲ ―呉氏太極拳三十四勢― |
宮本 知次 照沼 秀世 中谷 康司 青木 清隆 |
研究資料 | 【2020オリンピック・パラリンピック研究班】 ゴルファーの離反理由に関する研究 ―2020東京五輪に向けたゴルフ市場活性化への提言― |
北 徹朗 森 正明 |
実践研究 | 【授業研究班】 ベースボール型におけるペットボトルを用いた投動作のドリルとその効果 ―大学初年次学生を対象として― |
北 徹朗 森 正明 |
実践研究 | 【知的障がい者・精神障がい者スポーツ研究班】 知的障害における協調運動障害の解明 ―競技性の高い知的障がい者スポーツにおける新しいクラス分けの提案― |
山口 聖子 宮崎 伸一 |
事例報告 | 【知的障がい者・精神障がい者スポーツ研究班】 知的障がい者アスリートにおけるパラリンピックの現状 ―リオ2016パラリンピック競技大会を通じて― |
谷口 広明 古谷 駿 斎藤 利之 宮崎 伸一 |
事例報告 | 【知的障がい者・精神障がい者スポーツ研究班】 知的障がい者の生涯学習の実態 ―中央区かえで学級を事例として― |
斎藤 利之 宮崎 伸一 谷口 広明 古谷 駿 |
報告 | 中央大学保健体育研究所公開講演会(1) 中央大学保健体育研究所公開講演会(2) 中央大学保健体育研究所公開シンポジウム 中央大学保健体育研究所研究活動報告<2016年1月1日 ~ 2016年12月31日> |
|
第34号 2016年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
原著論文 | 【学生の精神衛生研究班】 大学生活の過ごし方のタイプとその心理的特徴についての検討(6) |
都筑 学 宮崎 伸一 村井 剛 早川 みどり 永井 暁行 梁 晋衡 |
研究資料 | 【スポーツ健康政策研究班】 「日本全体」の祭典としての東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会 ―ホストタウン構想を通じた地方都市の活性化策のアウトラインについて― |
関根 正敏 小林 勉 布目 靖則 野口 京子 岸 卓巨 小山 さなえ 今村 貴幸 |
研究資料 | 【2020オリンピック・パラリンピック研究班】 2020東京オリンピック・パラリンピックと受動喫煙防止に関する法的整備と市民の意識 |
北 徹朗 森 正明 |
事例報告 | 【2020オリンピック・パラリンピック研究班】 デフバスケットボールの現状と課題について |
斎藤 利之 |
事例報告 | 【2020オリンピック・パラリンピック研究班】 エクアドル2015INASグローバルゲームスにおける知的障がい者バスケットボールの現状 |
斎藤 利之 |
報告 | 中央大学保健体育研究所講演会 中央大学保健体育研究所シンポジウム 中央大学保健体育研究所公開企画 中央大学保健体育研究所研究活動報告<2015年1月1日 ~ 2015年12月31日> |
|
第33号 2015年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
原著論文 | 【学生の精神衛生研究班】 大学生活の過ごし方のタイプとその心理的特徴についての検討(5) |
都筑 学 早川 宏子 宮崎 伸一 早川 みどり 永井 暁行 梁 晋衡 |
原著論文 | 【スポーツ認知・心理研究班】 大学生バドミントン選手に対する自律訓練法の効果研究 |
手塚 保将 村井 剛 |
研究資料 | 【授業研究班】 大学体育における反転授業の試行と課題 ーベースボール型実技における実践研究ー |
北 徹朗 森 正明 |
研究資料 | 【野外運動研究班】 ゲート滑走時のアルペンターンとテレマークターンの比較 |
高村 直成 村井 剛 永嶋 秀敏 渡邉 仁 福島 邦男 |
研究資料 | 【スポーツ医学研究班】 大学サッカー選手のフィジカル測定(2) |
佐藤 創 白須 真介 山中 太郎 加納 樹里 |
実践研究 | 【知的障がい者・精神障がい者スポーツ研究班】 知的障がい児の水泳指導の効用について |
宮崎 伸一 斎藤 利之 |
実践研究 | 【授業研究班】 高等教育機関における喫煙防止教育の実践 ―大学保健体育系講義における事例報告― |
北 徹朗 森 正明 |
事例報告 | 【トレーニング・コーチング研究班】 陸上長距離選手を対象とした科学的サポート ―スポーツ理学療法の取り組みと効果― |
中村 純子 星野 良介 増田 絋之 吉村 豊 |
事例報告 | 【2020オリンピック・パラリンピック研究班】 中央大学とオリンピック |
森 正明 |
報告 | 中央大学保健体育研究所公開講演会 中央大学保健体育研究所研究活動報告<2014年1月1日 ~ 2014年12月31日> |
|
第32号 2014年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
故 影山義光先生を偲んで | 布目 靖則 | |
故 八島健司先生を偲んで | 高村 直成 | |
原著論文 | 【学生の精神衛生研究班】 大学生活の過ごし方のタイプとその心理的特徴についての検討(4) |
都筑 学 早川 宏子 宮崎 伸一 村井 剛 早川 みどり 梁 晋衡 |
原著論文 | 【古武道研究班】 中山正敏の生涯と空手道思想 |
青木 清隆 中谷 康司 宮本 知次 |
原著論文 | 【スポーツ健康政策研究班】 スポーツ政策の実施主体となるNPOの戦略 ―「地域スポーツとトップスポーツの好循環推進プロジェクト」受託クラブの事例研究― |
関根 正敏 野口 京子 今村 貴幸 小山 さなえ 小林 勉 布目 靖則 早川 宏子 |
研究資料 | 【野外運動研究班】 スノースポーツ安全基準コンメンタール |
布目 靖則 有元 崇浩 坂東 克彦 |
研究資料 | 【スポーツ健康政策研究班】 国際貢献に傾くスポーツの世界的潮流 ―国連による「スポーツ・体育の国際年」の展開とその成果― |
小林 勉 関根 正敏 今村 貴幸 野口 京子 小山 さなえ 布目 靖則 早川 宏子 |
実践研究 | 【知的障がい者・精神障がい者スポーツ研究班】 知的障害児の性教育指導における現状と課題 |
斎藤 利之 宮崎 伸一 |
報告 | 中央大学保健体育研究所講演会 中央大学保健体育研究所研究活動報告<2013年1月1日 ~ 2013年12月31日> |
|
第31号 2013年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
原著論文 | 【学生の精神衛生研究班】 大学生活の過ごし方のタイプとその心理的特徴についての検討(3) |
都筑 学 早川 宏子 宮崎 伸一 村井 剛 早川 みどり 金子 泰之 永井 暁行 梁 晋衡 |
原著論文 | 【スポーツ認知・心理研究班】 キャッチャーミットのサイズの違いがピッチングパフォーマンスに及ぼす影響について |
村井 剛 辻内 智樹 |
研究資料 | 【スポーツ医学研究班】 大学生の睡眠時心拍変動 -直近の運動量及び運動習慣の有無が及ぼす影響- |
加納 樹里 里見 潤 山田クリス孝介 |
報告 | 中央大学保健体育研究所講演会 中央大学保健体育研究所研究活動報告<2012年1月1日~ 2012年12月31日> |
|
第30号 2012年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
論文 | 【学生の精神衛生研究班】 大学生活の過ごし方のタイプとその心理的特徴についての検討(2) (5.1MB) |
都筑 学 早川 宏子 村井 剛 早川 みどり 金子 泰之 |
論文 | 【古武道研究班】 船越(富名腰)義珍の空手道思想に関する研究 (3.3MB) |
青木 清隆 中谷 康司 宮本 知次 |
論文 | 【スポーツ医学研究班】 女子長距離選手の起床時の心拍変動および唾液中コルチゾール反応 (1.7MB) |
山田クリス孝介 加納 樹里 |
資料 | 【学生の体力研究班】 本学経済学部体力測定5年間の推移 ー2007年度から2011年度の体力診断テストの結果ー (1.4MB) |
高村 直成 八島 健司 青木 清隆 高橋 雅足 |
資料 | 【野外運動研究班】 テレマークスキー滑走中の筋電図の測定 ー多チャンネルテレメータシステムによる小回りの測定ー (1.2MB) |
高村 直成 影山 義光 布目 靖則 村井 剛 永嶋 秀敏 渡邉 仁 福島 邦男 |
資料 | 【古武道研究班】 中国伝統太極拳の現代化に関する研究Ⅱ ー呉式伝統太極拳の「簡化」における取り組みについて (3.6MB) |
宮本 知次 中谷 康司 青木 清隆 |
資料 | 【スポーツ医学研究班】 大学サッカー選手のフィジカル測定 (1.4MB) |
加納 樹里 斎藤 誠 白須 真介 佐藤 創 山中 太郎 尾崎 宏樹 山田クリス孝介 |
資料 | 【高所トレーニング研究班】 競泳選手に対する呼吸筋トレーニングの導入 (1.8MB) |
今村 貴幸 高橋 雄介 森谷 暢 |
資料 | 【スポーツ健康政策研究班】 地域スポーツクラブ育成に対する支援施策の推進状況 ー広域スポーツセンター事業担当者が直面する諸問題ー (2.5MB) |
関根 正敏 野口 京子 小林 勉 布目 靖則 早川 宏子 |
資料 | 【アダプテッドスポーツ研究班】 脳性麻痺/脳血管障害を持つサッカー選手のクラス分けに関する調査 (1.6MB) |
田中 暢子 高橋 雅足 柴田 昌和 |
報告 | 中央大学保健体育研究所講演会 中央大学保健体育研究所研究活動報告<2011年1月1日 ~ 2011年12月31日> |
|
第29号 2011年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
故 石部安浩先生を偲ぶ | 宮本 知次 | |
論文 | 【学生の精神衛生研究班】 大学生活の過ごし方のタイプとその心理的特徴についての検討(4.0MB) |
都筑 学 早川 宏子 村井 剛 早川 みどり 金子 泰之 |
報告 | 中央大学保健体育研究所講演会(1) ブラインドサッカーから考える多様性 ―スポーツマンシップとスポーツマネジメントの可能性― 中央大学保健体育研究所講演会(2) スノースポーツの法的問題 ―スノースポーツ事故裁判資料の電子化とデータベース作成、野沢温泉村スキー場安全条例の制定にかかわってー 第7回 日独スポーツ科学会議報告 中央大学保健体育研究所研究活動報告<2010年1月1日 ~ 2010年12月31日> |
|
第28号 2010年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
論文 | 【学生の精神衛生研究班】 大学生の生活と意識に関する調査研究 ―生活管理能力や生活の規則性と健康意識、自己意識、時間的展望との関連―(299KB) |
都筑 学 早川 宏子 村井 剛 早川 みどり 岡田 有司 |
論文 | 【スポーツ医学研究班】フットサルにおける下肢キック動作の解析(200KB) | 尾崎 宏樹 角南 俊介 石井 秀幸 加納 樹里 |
資料 | 【野外運動研究班】 スノースポーツ重大(重傷・死亡)事故のデータベース作成(296KB) |
布目 靖則 坂東 克彦 影山 義光 高村 直成 |
報告 | 中央大学保健体育研究所講演会 中央大学保健体育研究所研究活動報告< 2009年1月1日 ~ 2009年12月31日 > |
|
第27号 2009年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
論文 | 【学生の精神衛生研究班】 大学生の運動・スポーツ経験が身体・健康意識に及ぼす影響(2.6MB) |
都筑 学 舟橋 一郎 八島 健司 早川 宏子 村井 剛 早川 みどり半 澤 礼之 |
論文 | 【高所トレーニング研究班】 準高所競泳トレーニングにおける呼吸循環応答の変化(2.1MB) |
今村 貴幸 加藤 健志 森谷 暢 |
資料 | 【授業研究班】 授業マネジメントの効果に関する研究(2.4MB) |
森 正明 |
資料 | 【スポーツ医学研究班】 女子長距離選手の心拍変動評価 ―夏期合宿前後の測定―(2.0MB) |
加納 樹里 里見 潤 坂本 剛健 |
報告 | 中央大学保健体育研究所創立30周年記念特別講演会(1) 中央大学保健体育研究所創立30周年記念特別講演会(2) 中央大学保健体育研究所研究活動報告< 2008年1月1日 ~ 2008年12月31日 > |
|
第26号 2008年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
論文 | 【高所トレーニング研究班】 標高1,886mで行われた28日間の高所トレーニングにおける大学男子競泳選手の泳力とコンディションの変動(3.4MB) |
森谷 暢 藤原 寛康 高橋 雄介 |
資料 | 【古武道研究班】空手道近代化の特徴―柔道との比較における考察―(2.7MB) | 中谷 康司 宮本 知次 青木 清隆 小林 勝法 数馬 広二 |
報告 | 【スポーツ医学研究班】 スポーツ中の心臓突然死とその予防 ―「心臓メディカルチェック事業」5年間の結果報告― |
佐藤 清貴 加納 樹里 吉村 豊 西谷 明子 阿部 記子 |
スポーツ講座2007 | こどもの体と心と身体活動 | 加納 樹里 |
スポーツ講座2007 | オリンピックにおける日本復活への道―日本におけるスポーツ振興政策の現状と課題― | 小林 勉 |
スポーツ講座2007 | スポーツ・ヒーロー(ヒロイン)とその時代―スポーツ映像を楽しむ― | 布目 靖則 |
スポーツ講座2007 | 体操競技の多様性 | 市場 俊之 |
スポーツ講座2007 | 祭りとスポーツ―祭りに見るスポーツクラブの原点― | 森 正明 |
スポーツ講座2007 | 水泳の科学―泳法分析― | 吉村 豊 |
報告 | 中央大学保健体育研究所研究活動報告< 2007年1月1日 ~ 2007年12月31日 > | |
第25号 2007年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
論文 | 【スポーツ医学研究班】 運動習慣が男子大学生の夜間心拍変動に及ぼす影響について -ローレンツプロットを用いた分析-(1.5MB) |
加納 樹里 佐藤 清貴 阿部 記子 里見 潤 坂本 剛健 |
論文 | 【高所トレーニング研究班】 主観的および客観的な指標を用いた高所トレーニング時のコンディショニングチェック(1.9MB) |
立 正伸 高橋 雄介 森谷 暢 |
資料 | 【古武道研究班】 空手道の発展における地域的2軸性:沖縄と本土(5.8MB) |
中谷 康司 宮本 知次 青木 清隆 小林 勝法 数馬 広二 外間 哲弘 |
資料 | 【スポーツ健康政策研究班】 日本のスポーツ政策に関する政策評価 -総合型地域スポーツクラブに関する政策評価に着目して-(7.1MB) |
小林 勉 布目 靖則 早川 宏子 |
報告 | 中央大学保健体育研究所研究活動報告<2006年1月1日 ~ 2006年12月31日> | |
第24号 2006年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
論文 | 【学生の精神衛生研究班】 大学生の大学生活への適応過程に関する研究(9) -4コホートの縦断的データの分析から-(2.6MB) |
都筑 学 舟橋 一郎 早川 宏子 八島 健司 早川 みどり |
論文 | 【高所トレーニング研究班】 短期間準高所トレーニングが呼吸循環応答に及ぼす影響(1.8MB) |
今村 貴幸 加藤 健志 森谷 暢 |
資料 | 【スポーツ健康政策研究班】 オリンピック開催都市の現状と課題 -自治体が描いたオリンピック競技施設の運営に関する青写真とその後の動向-(1.8MB) |
小林 勉 早川 宏子 布目 靖則 |
資料 | 【授業研究班】 大学教育の評価に関する研究 -全国大学体育連合の「大学体育FD推進校表彰制度」から-(1.0MB) |
森 正明 |
報告 | 中央大学保健体育研究所研究活動報告<2005年1月1日 ~ 2005年12月31日> | |
第23号 2005年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
論文 | 【学生の精神衛生研究班】 大学生の大学生活への適応過程に関する研究(8)(4.8MB) |
都筑 学 西谷 明子 舟橋 一郎 八島 健司 早川 宏子 早川 みどり 高澤 健司 |
論文 | 【トレーニング・コーチング研究班】 競泳男子シニア短距離選手のトレーニングプログラム(5.5MB) |
高橋 雄介 森谷 暢 吉村 豊 |
論文 | 【高所トレーニング研究班】 競泳選手における準高所トレーニングの可能性(2.4MB) |
森谷 暢 藤原 寛康 加藤 健志 今村 貴幸 高橋 雄介 |
資料 | 【古武道研究班】 空手道の近代化をめぐる船越義珍に関する研究課題(4.8MB) |
宮本 知次 中谷 康司 青木 清隆 小林 勝法 数馬 広二 外間 哲弘 |
報告 | 国際交流委員会 | 宮本 知次 |
報告 | 日中学術交流報告 | 宮本 知次 |
報告 | 運動生理学研究班 | 西谷 明子 |
報告 | 「心臓メディカルチェック事業」2004年度報告 | 石部 安浩 塚田 理康 舟橋 一郎 吉村 豊 加納 樹里 佐藤 清隆 阿部 記子 中本 光彦 |
報告 | 中央大学保健体育研究所活動報告<2004年1月1日 ~ 2004年12月31日> | |
第22号 2004年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
【学生の精神衛生研究班】 大学生の大学生活への適応過程に関する研究(7) -体連の学生における寮生活、食生活管理、モチベーションを中心に-(3.8MB) |
都筑 学 西谷 明子 舟橋 一郎 八島 健司 早川 宏子 早川 みどり 白 善美 加藤 弘通 |
|
【野外運動研究班・スキー運動文化研究班】 アルペン・スキーの滑走中の歪み分布(2.6MB) |
影山 義光 布目 靖則 八島 健司 青木 清隆 市場 俊之 |
|
【高所トレーニング研究班】 低圧低酸素刺激に対する動脈血酸素飽和度の反応における個人差と準高所トレーニング効果との関連性(1.7MB) |
藤原 寛康 森谷 暢 加藤 健志 今村 貴幸 高橋 雄介 |
|
【授業研究班】 「自己点検・自己評価」に関する研究 -自己評価から相互評価へ-(3.7MB) |
森 正明 布目 靖則 |
|
報告 | 中央大学保健体育研究所活動報告<2003年1月1日 ~ 2003年12月31日> | |
第21号 2003年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
【学生の精神衛生研究班】 大学生の大学生活への適応過程に関する研究(6) -部活動における競技成績と対人関係を中心に-(4.3MB) |
都筑 学 西谷 明子 舟橋 一郎 早川 宏子 八島 健司 早川 みどり 後藤 肇 白 善美 加藤 弘通 |
|
【体力研究班】 疾走能力差による100m疾走様相の相違 -女子の場合-(3.4MB) |
石部 安浩 岡野 進 |
|
資料 | 【スポーツ医科学研究班】 心拍変動によるアスリートのコンディション評価の可能性について(1.6MB) |
加納 樹里 |
報告 | 【保健体育研究所シンポジウム】 スポーツを通じた国際交流・国際貢献 |
小林 勉 今村 貴幸 片岡 麻衣子 |
報告 | 【保健体育研究所講演会】 新救急蘇生法-ガイドライン2000-の理論と実践 |
小峯 力 |
報告 | 【保健体育研究所スキー・運動文化研究班公開講演会】 スキー技術と指導論 |
小林 平康 宮下 正樹 |
第20号 2002年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
【学生の精神衛生研究班】 大学生の大学生活への適応過程に関する研究(5) -体育連盟の学生における部活動・大学生活での活動とストレス・ストレッサーとの関連-(5.9MB) |
都筑 学 西谷 明子 舟橋 一郎 早川 宏子 八島 健司 早川 みどり 後藤 肇 加藤 弘通 |
|
【野外運動研究班】 アルペン・スキーの歪み測定装置の開発(2.5MB) |
影山 義光 八島 健司 布目 靖則 |
|
【体力研究班】 短距離走の筋活動-加速区間・最高速度区間・速度低減区間を比較して-(2.9MB) |
谷川 聡石部 安浩 | |
【スポーツ医科学研究班】 短期間のハイパワー・トレーニングが女子運動選手の間欠的パワー発揮に及ぼす影響(1.7MB) |
加納 樹里 石部 安浩 高橋 雅足 小山 亜希子 里見 潤 |
|
報告 | 【競泳コーチング研究班】 オーストラリア・アメリカにみる水泳事情 |
吉村 豊 |
報告 | 【古武道研究班】 古武道研究(第4報)中国武術の琉球伝来と唐手術の発祥に関する研究課題(1.7MB) |
小林 勝法 宮本 知次 青木 清隆 |
第19号 2001年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
【学生の精神衛生研究班】 大学生の大学生活への適応過程に関する研究(4) -1年生から4年生までの横断データと縦断データの比較分析-(4.7MB) |
都筑 学 西谷 明子 深瀬 吉邦 八島 健司 舟橋 一郎 宮本 知次 早川 宏子 加藤 弘通 |
|
【授業研究班】 東洋体育授業に関する研究(その2) -「東洋体育授業」の位置づけと「点検・評価」問題の再考の視点から-(1.9MB) |
森 正明 | |
【競泳コーチング研究班】 大学競泳選手のトレーニングプログラム -“PROJECT 2000” 後半2年間-(4.1MB) |
高橋 雄介 吉村 豊 森谷 暢 竹村 吉昭 |
|
【生涯スポーツ研究班】 大学運動部に関する調査・研究(第2報) -本学運動部員へのインタビュー調査を中心として-(10.0MB) |
岡本 純也 青木 清隆 加納 樹里 柳井 宗一郎 |
|
【古武道研究班】 古武道研究(第3報)中国の武術研究と教育 (2.2MB) |
小林 勝法 宮本 知次 石原 泰彦 張 勇 張 成忠 増田 勝数 馬 広二 青木 清隆 深瀬 吉邦 |
|
【学生の体力研究班】 本学学生の体力に関する研究(XVII) -2000年度、経済学部体力診断テストの結果-(2.5MB) |
八島 健司 | |
報告 | 【講演会報告】 現代社会における武道の普遍性と意義 |
福留 麒六 |
第18号 2000年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
【学生の精神衛生研究班】 大学生の大学生活への適応過程に関する研究(3)(3.8MB) |
都筑 学 西谷 明子 深瀬 吉邦 八島 健司 舟橋 一郎 宮本 知次 早川 宏子 白 善美 |
|
【古武道研究班】 中国伝統太極拳の現代化に関する研究(第2報) -「太極養生功」を中心として-(7.2MB) |
宮本 知次 石原 泰彦 増田 勝 深瀬 吉邦 |
|
【スポ-ツ医科学研究班】 自転車エルゴメ-タによる女子運動選手のパワ-測定(2.0MB) |
加納 樹里 小山 亜希子 高橋 雅足 |
|
【学生の体力研究班】 本学学生の体力に関する研究(XVI) -1999年度、経済学部体力診断テストの結果-(3.2MB) |
八島 健司 | |
【授業研究班】 中央大学における自己点検・自己評価の現状と課題-鳴門教育大学を視察して-(1.3MB) |
森 正明 | |
第17号 1999年(創立20周年記念号) | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
創立20周年にあたって | 石部 安浩 | |
【企業スポーツ研究班】 大学運動部に関する調査・研究(第1報) -本学構成員に対するアンケート調査を中心として-(8.9MB) |
成瀬 璋 青木 清隆 加納 樹里 岡本 純也 柳井 宗一郎 |
|
【古武道研究班】 古武道研究(第1報)(11.0MB) |
宮本 知次 深瀬 吉邦 数馬 広二 張 勇 張 成忠 鶴田 友美 |
|
【学生の精神衛生研究班】 大学生の大学生活への適応過程に関する研究(2) -体育連盟所属学生のストレスおよびストレッサーに対する意識の検討-(3.6MB) |
都筑 学 西谷 明子 宮本 知次 舟橋 一郎 八島 健司 早川 宏子 深瀬 吉邦 白 善美 |
|
【授業研究班】 東洋体育授業に関する研究(5.6MB) |
森 正明 宮本 知次 |
|
【競泳コーチング研究班】 大学競泳選手のトレーニングプログラム -”PROJECT 2000” 前半2年間-(7.6MB) |
高橋 雄介 吉村 豊 森谷 暢 竹村 吉昭 |
|
【学生の体力研究班】 本学学生の体力に関する研究(XV) -1998年度の体力診断テストの結果-(3.5MB) |
八島 健司 布目 靖 則 |
|
報告 | 【授業研究班】 <視察報告>関西大学の新カリキュラムの事例 |
森 正明 |
報告 | 【中央大学保健体育研究所創立20周年記念シンポジウム】 21世紀のスポーツ -21世紀にスポーツの流れは変わるのか- |
金子 勝彦 吉村 豊 山口 秀夫 大日方 邦子 |
故 成瀬 璋 先生を偲ぶ | 深瀬 吉邦 | |
第16号 1998年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
【学生の精神衛生研究班】 大学生の大学生活への適応過程に関する研究(1) -大学1年次における体育連盟所属学生と一般学生との比較-(4.4MB) |
都筑 学 八島 健司 深瀬 吉邦 西谷 明子 宮本 知次 白 善美 |
|
【運動選手の体力研究班】 疾走能力差からみた100m疾走パタ-ンの違い(2.7MB) |
石部 安浩 岡野 進 |
|
【中高年健康調査研究班】 運動と聴力特性(1.3MB) |
西谷 明子 北川 喜一郎 鈴木 昭太郎 早川 宏子 長沼 真澄 |
|
第15号 1997年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
【競泳コ-チング研究班】 アトランタオリンピック出場競泳選手におけるSemi-tethered Swimming 時のパワ-出力特性(2.0MB) |
森谷 暢 吉村 豊 高橋 雄介 |
|
報告 | 【研究所講演会】 ミヒャエル・クリュ-ガ-:ドイツとオリンピック |
訳編 市場 俊之 |
第14号 1996年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
【企業スポ-ツ研究班】 企業における競技スポ-ツについて(第2報)(6.7MB) |
成瀬 璋 加納 樹里 柳井 宗一郎 木島 章文 |
|
資料1 | 【動作特性研究班】 VMAシステムによる動作解析について |
下谷内 勝利 早川 宏子 |
資料2 | 【授業研究班】 中央大学における保健体育のFD(ファカルティ・ディベロップメント)に関する研究(4.4MB) |
森 正明 |
資料3 | 【中高年の健康調査研究班】 中央大学教職員の体力診断テスト -1995年度の結果と4年間の推移-(3.9MB) |
西谷 明子 影山 義光 北川 喜一郎 黒川 達也 鈴木 昭太郎 長沼 真澄 早川 宏子 |
資料4 | 【学生の体力研究班】 本学学生の体力に関する研究(XII) -1995年度の体力診断テスト結果- |
石部 安浩 |
第13号 1995年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
田中秀夫先生を悼む | 藤川 誠勝 | |
【生涯スポ-ツ研究班】 生涯スポ-ツに関する研究 -大手企業社員の意識調査から-(6.9MB) |
深瀬 吉邦 成瀬 璋 柳 宏 加納 樹里 柳井 宗一郎 木島 章文 |
|
【競泳コ-チング研究班】 大学男子競泳選手のトレ-ニングプログラム -最近3年間の比較検討-(4.6MB) |
高橋 雄介 吉村 豊 |
|
資料 | 【学生の体力研究班】 本学学生の体力に関する研究XI-1994年度の体力診断テスト結果-(8.1MB) |
八島 健司 |
報告 | トマムスキ-場と地域住民の変化 その2 <視察報告> | 八島 健司 |
報告 | 他大学教育研究施設視察報告 | 石部 安浩 竹村 汎正 |
第12号 1994年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
【企業スポ-ツ研究班】 企業における競技スポ-ツについて(第1報)(7.7MB) |
成瀬 璋 深瀬 吉邦 青木 清隆 長 鐡翁 加納 樹里 関 鎮正 平栗 健 三須 徳次 柳井 宗一郎 柳 宏 |
|
【測定評価研究班】 ソフトテニスラケットのスウィング時におけるトルクの研究 -グランドストロ-クについて- |
早川 宏子 小倉 貢 山本 唯博 |
|
【競泳コ-チング研究班】 牽引泳時に発揮されるパワ-の測定(1.8MB) |
森谷 暢 吉村 豊 高橋 雄介 |
|
資料1 | 【学生の体力研究班】 本学学生の体力に関する研究Ⅹ -1993年度体力診断テスト結果-(8.9MB) |
八島 健司 |
資料2 | 【中高年の健康調査研究班】 1993年度中央大学教職員の体力診断テスト結果報告(1.5MB) |
影山 義光 北川 喜一郎 黒川 達也 鈴木 昭太郎 長沼 真澄 西谷 明子 早川 宏子 |
報告 | トマムスキ-場と地域住民の変化 <視察報告> | 八島 健司 |
第11号 1993年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
【競泳コ-チング研究班】 競泳のトレ-ニングプログラム(3)-ラクテ-トテスト- |
吉村 豊 高橋 雄介 |
|
【生涯スポ-ツ研究班】 「生涯スポ-ツ論」考(2) -水中体操私論(仮説となる基礎理論の検討)-(3.1MB) |
深瀬 吉邦 柳 宏 |
|
資料1 | 【学生の体力研究班】 本学学生の体力に関する研究Ⅸ -1992年度体力診断テスト結果-(9.9MB) |
八島 健司 |
資料2 | 【中高年の健康調査研究班】 中央大学教職員の健康・体力調査 -体力診断テスト-(1.6MB) |
影山 義光 北川 喜一郎 黒川 達也 鈴木 昭太郎 長沼 真澄 西谷 明子 早川 宏子 |
報告 | 同志社大学における体育・スポ-ツ施設について <視察報告> | 田代 俊郎 |
第10号 1992年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
【運動科学・運動方法に関する研究班】 競泳のトレ-ニングプログラム(2) -ラクテ-トテスト- |
吉村 豊 柴田 義晴 高橋 雄介 高田 勝 森谷 暢 |
|
体育科学・体育方法に関する研究班】 バレ-ボ-ルの授業実践検討 -到達度評価の視点から- |
内海 和雄 | |
資料 | 【体力科学・学生の体力研究班】 本学学生の体力に関する研究Ⅷ-1991年度の体力診断テスト結果- |
八島 健司 石部 安浩 佐藤 征夫 千田 吉郎 柳井 宗一郎 |
資料 | 【体育科学・体育方法に関する研究班】 授業効果に関する研究(2) -準備運動についての事例、体育実技「空手」の場合- |
宮本 知次 |
第9号 1991年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
【健康科学・学生の精神衛生に関する研究班】 運動部系学生の不安についての意識調査 |
都筑 学 石田 武 西谷 明子 早川 宏子 深瀬 吉邦 八島 健司 |
|
【体育科学・体育方法に関する研究班】 授業効果に関する研究 -準備運動(ウォ-ミング・アップ)についての事例- |
森 正明 | |
【体育科学・スポ-ツ科学に関する研究班】 川崎市フロンティア・アドベンチャ-・キャンプ事業の効果 -参加者の自己概念と意識、保護者のキャンプ効果に対する期待について- |
影山 義光 | |
【運動科学・運動方法に関する研究班】 競泳のトレ-ニングプログラム -ラクテ-ト(血中乳酸)テストについて- |
吉村 豊 | |
資料 | 【体力科学・学生の体力に関する研究班】 本学学生の体力に関する研究Ⅶ -1990年度体力診断テスト結果- |
八島 健司 |
第8号 1990年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
【体力科学・中高年の体力に関する研究班】 心電図のR波および脈波波形の測定方法とその調査結果の解析 |
鈴木 昭太郎 西谷 明子 北川 喜一郎 早川 宏子 長沼 真澄 |
|
【体力科学・運動選手の体力に関する研究班】 電子計時機の研究・開発について |
石部 安浩 | |
【体育科学・スポ-ツ科学に関する研究班】 「生涯スポーツ論」考(1) -民間スポ-ツ施設事業の最近の動向と今後の課題- |
深瀬 吉邦 | |
【運動科学・運動方法に関する研究班】 競泳のコ-チング -ストロ-クレイトについて- |
吉村 豊 | |
資料 | 【体力科学・学生の体力に関する研究班】 本学学生の体力に関する研究Ⅵ -昭和63年度及び平成元年度体力診断テスト結果- |
八島 健司 影山 義光 |
第7号 1989年(創立10周年記念号) | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
創立10周年記念号刊行にあたって | 石田 武 | |
初代所長津久井佐喜男教授を送る | 石田 武 | |
【健康科学・RH研究班】 RH-1組の傷病の類別 |
石田 武 水野 哲夫 黒川 達也 山田 隆一郎 |
|
【健康科学・学生の精神衛生研究班】 「学生の就職不安の実態調査とその考察」を踏まえて |
西谷 明子 村越 邦男 石田 武 都筑 学 |
|
【体力科学・学生の体力研究班】 大学生の体力・スポ-ツに関する調査の国際比較研究 -女子学生の状況を中心に- |
八島 健司 清和 洋子 |
|
【体力科学・中高年体力研究班】 現在までに行なった身体活動に伴うガス交換の調査と将来の研究の方法について |
鈴木 昭太郎 西谷 明子 北川 喜一郎 早川 宏子 長沼 真澄 |
|
スポ-ツトレ-ニングの方法論的枠組みに関する新しい試み-テニス基礎トレ-ニングについて- | 深瀬 吉邦 | |
報告 | 【保健体育研究所創立10周年記念講演】 スポ-ツ科学の果たす役割 |
松井 秀治 |
第6号 1988年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
【健康科学・学生の精神衛生班】 学生の就職不安についての実態調査とその考察 |
村越 邦男 八島 健司 石田 武 西谷 明子 深瀬 吉邦 加藤 正泰 清和 和子 |
|
【体力科学・学生の体力研究班】 本学学生の体力に関する研究Ⅴ -昭和62年度体力診断テスト結果- |
八島 健司 | |
【体力科学・中高年体力研究班】 心拍数法によるカロリ-消費量とRMRあるいはMETSによる算出値との比較 |
鈴木 昭太郎 西谷 明子 北川 喜一郎 早川 宏子 長沼 真澄 |
|
【特別共同研究班】 '87ナイト・ハイク研究参加者の手と足の反応時間、フリッカ-値調査 |
西谷 明子 福沢 寛 |
|
第5号 1987年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
【体力科学・学生の体力研究班】 本学学生の体力に関する研究Ⅳ -昭和61年度体力診断テスト結果- |
八島 健司 | |
学生の体力と生活に関する研究(1) -体力と関連した生活実態の把握- |
斎藤 良夫 | |
【体力科学・中高年体力研究班】 トレッドミルの運動負荷における心拍数とエネルギ-消費量との関係 |
鈴木 昭太郎 西谷 明子 北川 喜一郎 早川 宏子 長沼 真澄 |
|
【体育科学・体育授業研究班】 多摩校地利用における理工学部学生の授業効果について |
吉村 豊 森 正明 |
|
【特別共同研究班】'86ナイト・ハイク研究 | ||
参加学生の意識調査 その3 | 早川 宏子 八島 健司 |
|
一般参加者の意識調査 その2 | 深瀬 吉邦 森 正明 |
|
心拍数変動について | 吉村 豊 田代 俊郎 北川 喜一郎 |
|
参加者の反応時間、フリッカ-値調査 | 西谷 明子 長沼 真澄 福沢 寛 |
|
第4号 1986年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
【健康科学・RH2研究班】 身体運動についての一考察 |
藤川 誠勝 | |
【体力科学・学生の体力研究班】 本学学生の体力に関する研究 Ⅲ -昭和60年度体力診断テスト結果- |
八島 健司 須郷 智 |
|
【体力科学・中高年体力研究班】 トレッドミルによる負荷量の運動機能に与える影響 -中体研-Ⅰ型の機能と測定結果の考察- |
鈴木 昭太郎 西谷 明子 北川 喜一郎 早川 宏子 長沼 真澄 |
|
【体育科学・体育授業研究班】 シ-ズンコ-スの授業効果について |
吉村 豊 森 正明 |
|
【体育科学・スポ-ツコ-チング班】 少年レスリングの競技分析 |
田代 俊郎 | |
ハンドボ-ルの攻撃に関する研究-ロス五輪と日本総合選手権との比較- | 川上 整司 田中 秀夫 |
|
【特別共同研究班】'85ナイト・ハイク研究 | ||
参加学生の意識調査 その2 | 八島 健司 成瀬 璋 |
|
一般参加者の意識調査 | 深瀬 吉邦 須郷 智 |
|
心拍数測定からみた身体活動量について | 吉村 豊 森 正明 田代 俊郎 北川 喜一郎 |
|
参加者のフリッカ-値、反応時間調査 | 西谷 明子 長沼 真澄 福沢 寛 |
|
第3号 1985年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
【体力科学・学生の体力研究班】 本学学生の体力に関する研究Ⅱ -昭和59年度体力診断テスト結果- |
八島 健司 須郷 智 |
|
静的筋作業におけるつらさの自覚と生理的反応および姿勢変化との関連 | 斎藤 良夫 | |
【体育科学・体育授業研究班】 水泳における授業効果の研究 -12分間泳テストをとりいれた授業内容について- |
吉村 豊 森 正明 |
|
【体育科学・スポ-ツコ-チング班】 ハンドボ-ルの攻撃に関する研究 -ロス五輪による- |
川上 整司 | |
【特別共同研究班】'84ナイト・ハイク研究 | ||
序文 | 深瀬 吉邦 西谷 明子 早川 宏子 |
|
参加学生の意識調査 | 八島 健司 成瀬 璋 早川 宏子 |
|
心拍数測定からみたナイト・ハイクの身体活動量について | 吉村 豊 森 正明 田代 俊郎 北川 喜一郎 |
|
参加学生の疲労調査 | 斎藤 良夫 西谷 明子 森 正明 |
|
鍛練者の心拍数について | 石部 安浩 | |
資料 | スキ-セミナ-・スキ-実習の参加内容について | 八島 健司 |
第2号 1984年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
水泳における授業効果の研究 -水球ゲ-ムを中心とした授業内容について- |
吉村 豊 森 正明 |
|
レスリングの運動強度について -大学生の体育実技年間指導プログラムと心拍数変動- |
田代 俊郎 | |
健康・体力・運動に関する調査と考察 | 北川 喜一郎 西谷 明子 |
|
本学学生の体力に関する研究 -5カ年間の推移ととくに昭和57年、58年の測定結果を中心に- |
須郷 智 八島 健司 |
|
スポ-ツ傷害に関する研究(2) | 藤川 誠勝 | |
第1号 1983年 | ||
論文区分 | 研究班・論文名 | 執筆者 |
水泳における授業効果の研究 | 吉村 豊 森 正明 |
|
本学学生の正課体育実技及びスポ-ツに関する意識調査 | 早川 宏子 八島 健司 |
|
初心者へのレスリング運動強度について -大学生の体育実技中の心拍数の変動を中心に- |
田代 俊郎 | |
中高年者の体力に関する研究 -日常生活における心拍数の変動について- |
北川 喜一郎 西谷 明子 |
|
スポ-ツ傷害に関する研究 | 藤川 誠勝 |