キャリアセンター(理系)
AI就活面談練習システム「Chu活ボット2.0」リリースのお知らせ
2025年03月26日
中央大学キャリアセンターではこの度、昨年4月に導入した、生成系AIを活用した、就活面談練習システム「Chu活ボット」に、新たに本学マスコットキャラクター「チュー王子」の3Dアバターを面談員として追加導入しました!
本「チュー王子3Dアバター」は、理工学部情報工学科4年の安藤莉紗さん(牧野研究室)が一から作り上げた力作で、かわいらしいチュー王子の独特な動きや表情変化が特徴です。なお面談員は、「チュー王子では可愛すぎて練習にならない」という学生のために、従来型の「Unityちゃん」と「女性面談員」の3種類から選択できるようになっています。
その他、今回リリースの「Chu活ボット2.0」より、①オンラインでの利用が可能になり、②応答ボタンを付加する事により、会話の重複・聞き漏れを改善しました。
オンラインでの利用にあたっては、事前にCareer Center netの「就活相談」予約が必要であり、予約した学生には、面談開始前にサイトに入るためのパスワードが送られてくる、という仕組みです。
また、面談終了後には、本学が開発した「コミュニケーション力」「問題解決力」等、7カテゴリー31キーワードのコンピテンシーについて、各キーワードにレベル0からレベル5で段階分けした評価基準に則って面談結果が表示され、レーダーチャートでも確認できます。
昨今の就職活動では、大量エントリーの優良企業等において、AI面談員に一次面接の初回対応をさせる企業が出現し始めており、面接結果もAIに読み込ませながら合否判定するなど、本システムがまさに今後の企業面接の対策となる事が想定できます。
開発者情報
【「Chu活ボット2.0」開発者・水谷林太郎さんプロフィール】
中央大学大学院理工学研究科情報工学専攻修了(2023年 知能・情報制御研究室)
株式会社サイアス(東京都世田谷区) 主任研究員
【「チュー王子」3Dアバター開発者・安藤莉紗さんプロフィール】
中央大学理工学部情報工学科4年(牧野光則研究室)
2025年4月に大学院修士課程に進学し、XR(複合現実感)を活用したシステム開発に引き続き取り組む予定。
※情報工学科専門選択科目4年「画像・映像コンテンツ演習4」の履修者チーム「増島塾」が授業の成果物として制作したリアルタイムCGコンテンツを発展させて作成。
