AI・データサイエンスセンター
AI・データサイエンスセンター News Letter No.6
2022年05月12日

AI・データサイエンスセンターの活動を紹介するNews Letter のNo.6を作成しました。
主に2022年1月から4月の活動についてまとめています。
表紙の素敵な写真は中央大学理工学部写真会より提供いただきました。
表紙:中央大学理工学部写真会
https://www.chuo-u.ac.jp/activities/culture/culture_circle/culture99/
撮影者:小川 雅弘
内容:
1.オンライン・レクチャーβ:社会の未来(2021年第1回)株式会社GA technologies AI Strategy Center General Manager 橋本 武彦様
2.オンライン・レクチャーβ:社会の未来(2021年度第2回)株式会社GRI代表取締役上野勉様,アナリティクス&デベロップメント部データサイエンティスト望月優志様
3.AI・データサイエンス総合にて、株式会社ビデオリサーチ の森本栄一様を講師としてお招きし、ハイフレックス講義を実施
4.2021年ノーベル物理学賞(受賞者:真鍋淑郎さん他)に関する共同通信社の取材に、AI・データサイエンスセンター所長 樋口知之が協力
5.副学長 佐藤信行とAI・データサイエンスセンター所長 樋口知之が規制改革推進会議「人への投資WG」に参加
6.データサイエンスセンター所長 樋口知之へのインタビュー記事が河合塾Guideline2・3月号に掲載
7.副学長 武石智香子のインタビュー掲載 朝日新聞EduA 【特集】境界を越えた学び「文理の壁」を壊す
8.プレスリリース:AI・データサイエンスの実践的な学びの場「iDSプログラム」を2022年4月より開始~8学部すべてから学生が集い、応用基礎レベルを修得~
9.運用開始のお知らせ:AI・データサイエンスセンターChatbot
10.オンライン・レクチャーβ:社会の未来(2021年度第3回)株式会社日本データ取引所 事業企画部 部長 上島 邦彦 様
11.理工学部・准教授 酒折文武がExploratory presents「学校からはじまるデータサイエンスの民主化に登壇
12.所員