大学院

文系研究科の博士学位授与式を執り行いました

2022年03月16日

2022年3月16日(水)、中央大学多摩キャンパスにて文系研究科の博士学位授与式を執り行いました。

法学研究科から10名、経済学研究科から1名、商学研究科から1名、文学研究科から11名に学長より博士学位が授与されました。

通例では、ご家族や学友など多くの方々に囲まれての式典や祝賀会の実施となるところでしたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が懸念されている状況に鑑み、今回も、出席者を学位が授与された修了者ご本人と学長・研究科委員長・指導教授に限り、式典のみの実施となりました。

氏名 学位 論文タイトル
飯嶋 佑美
(イイジマ ユウミ)
博士(政治学) 中国の気候変動外交
―国際関係におけるアイデンティティと国益追求の変遷―
吉田 有希
(ヨシダ ユキ)
博士(法学) 捜査公判協力型取引と手続保障
関谷 俊郁
(セキヤ トシフミ)
博士(政治学) 現代アメリカの安全保障政策
―アメリカ海洋戦略を中心に―
青木 洋英
(アオキ ヒロヨシ)
博士(法学) 動物保護の憲法論
―アメリカにおける動物法学の発展と憲法学の変容―
蒋 晨鎛
(ショウ シンハク)
博士(法学) 中国海上保険法と一般保険法の現代的な調和および統一への道
―中国と海外立法の比較を中心に―
山梨 光貴
(ヤマナシ コウキ)
博士(法学) 離脱研究の観点からみた再犯防止対策の課題と展望
―「関係性モデル」による社会復帰支援の可能性の検討―
伊藤 弘太郎
(イトウ コタロウ)
博士(政治学) 韓国防衛産業躍進の背景
冷戦後の国防政策の変化と国防外交の発展が果たした役割
川久保 文紀
(カワクボ フミノリ)
博士(政治学) 米国のホームランド・セキュリティと国境ガバナンス
―北米地域に関する政治学的考察―
金 美和
(キム ミワ)
博士(法学) 国際代理商契約法の研究
堤 和通
(ツツミ カズミチ)
博士(法学) 刑事司法の展開
―応報正義と法政策―
佐藤 佑一
(サトウ ユウイチ)
博士(経済学) 面源汚染と環境課税に関する研究
―寡占・複占モデルを用いて―
石黒 武秀
(イシグロ タケヒデ)
博士(会計学) 業績予想による自信過剰指標と資金管理行動の分析
劉 薈
(リュウ ワイ)
博士(教育学) 中国内陸部貧困地域における親の教育戦略に関する実証研究
―公立高校間格差と社会関係資本の役割に着目して―
苗 鳳科
(ミョウ ホウカ)
博士(文学) 改革開放後の中国における日本近現代小説の受容研究
―1980年代を中心に―
菊地 礼
(キクチ レイ)
博士(文学) 現代日本語における直喩の構文論的研究
松永 瑠成
(マツナガ リュウセイ)
博士(文学) 貸本問屋の研究
施 葉飛
(シ ヨウヒ)
博士(文学) 日本語間接関与構文の語用論的研究
鶴見 周摩
(ツルミ シュウマ)
博士(心理学) 視覚的注意の発達過程に関する実験心理学的検討
大谷 晃
(オオタニ アキラ)
博士(社会学) 現代における「地域コミュニティ」再編と担い手たちの「ローカルな実践」
――都営「立川団地自治会」における参与的行為調査
中澤 純一
(ナカザワ ジュンイチ)
博士(教育学) 中等学校の社会系教科及び総合的な学習における多文化教育の開発的・実践的研究
―多様性の尊重と社会正義の実現を視点として―
木村 崇是
(キムラ タカユキ)
博士(文学) Feature Selection,Feature Reassembly, and the Role of Universal Grammar:
The Acquisition of Wh-Questions by Japanese and Chinese Learners of English
大村 壮
(オオムラ ソウ)
博士(心理学) 施設内高齢者虐待の発生と繰り返し及び防止に関する調査研究
―自立と依存の枠組みからの心理学的検討―
松本 博雄
(マツモト ヒロオ)
博士(心理学) 保育実践を介した幼児期の文字習得の検討
―社会的側⾯に着⽬した初期リテラシー発達の視点から―