文学部
2025年度授業実施等に関するお知らせ
2025年03月24日
学生の皆さんへ
2025年度授業実施等に関するお知らせ
文学部事務室
2025年度の文学部の授業実施等に伴う連絡事項を以下の通りお伝えいたします。
(1)授業の実施方法について
文学部では教室での対面形式での授業を基本としています。ただし、一部の科目は、オンライン(遠隔)授業として実施します。どの科目がオンライン授業となるかは、シラバスまたは時間割で確認してください。
※オンライン授業は基本的に授業支援システムmanabaを通じて実施します。なお、manabaは対面授業においても連絡やレポート提出などで日常的に使用します。新入生は4月以降のガイダンスで案内しますので、確認するようにしてください。
(2)PCの利用にあたって
教室のコンセントの数は限られていますので、授業で自身のPCを持参するよう指示があった場合には、事前に自宅等で充電した状態で授業に臨んで下さい。
(3)体調不良時、インフルエンザや新型コロナウイルスにり患した場合
発熱・体調不良等の症状がある場合や、陽性者となった場合には登校をせずに、医療機関を受診してください。インフルエンザや新型コロナウイルス感染症などの「学校において予防すべき感染症」にり患又はり患した疑いがある場合は、出校停止となり、授業配慮の対象となります。
キャンパスへの入構基準、感染した場合の対応は中大公式HPの以下のページを参照して、保健センター及び学部事務室で手続きを行なってください。
★感染症による出校停止と諸手続きについて
https://www.chuo-u.ac.jp/campuslife/health_center/regularly/
★新型コロナウイルス感染症への感染が判明した際のご連絡について
https://www.chuo-u.ac.jp/campuslife/health_center/news/2023/04/65714/
★各キャンパスへの入構の可否の基準及び授業配慮の手続きについて
https://www.chuo-u.ac.jp/news/2023/04/65752/52/
(4)休講や諸連絡
休講情報の連絡はCplus及びmanabaで行われます。休講情報を含め、担当教員からの連絡はmanabaを通じて行われることが多いので、事前に確認するように心がけて下さい。
(5)大学内でオンライン授業を受講する場合
対面授業の前後にオンライン授業を受講する場合には、空き教室を使用してください(フォレスト・ゲートウェイの教室も、授業等がなければ使用可能です)。ただし、2~5限は教室使用率が高く、空きがほとんどない場合がありますので注意してください。また、受講にあたっては、各自でPC、イヤホン、マイク、ヘッドセット等のデバイスを準備して下さい。
(6)オンライン授業で修得できる上限単位数(60単位)
オンライン授業で修得できる単位数には上限があり、中央大学学則35条の6において、卒業に必要な単位として算入される単位は60単位までとすることが規定されています。オンライン授業科目の履修にあたっては、今後の履修計画に十分に留意して登録してください。特に、AI・データサイエンスプログラム等の学部間共通科目はオンライン授業が多いため、気を付けてください。(なお、特例措置として、2020・2021年度にオンラインで修得した単位数は60単位までの規定としてはカウントされません。)
(7)PC教室
授業がない時間帯には、第1PC教室、第2PC教室の個人利用が可能です。
<開室時間>
月~金曜日8:50~18:50(PC教室への入室は18:40まで)
土曜日 8:50~12:45
※日曜日および授業実施日でない祝日、長期休業期間は閉室です。
音声接続機器(ヘッドホンやマイク、イヤホン等)は各自で持ってきてください。
PC教室の利用スケジュールは下記URLで確認してください。
https://sites.google.com/g.chuo-u.ac.jp/literature-pcr/
(8)共同研究室
共同研究室の開室日時は、専攻ごとのホームページのニュースで確認して下さい。
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/letters/major/
(9)通学証明書
学内に設置されている証明書発行機の他にコンビニエンスストアでも通学証明書を発行することができます。
https://www.chuo-u.ac.jp/campuslife/certificate/convenience/
(10)CSW(キャンパス・ソーシャルワーカー)
中央大学では、学生相談室(5号館下)のほか、各学部に所属するキャンパス・ソーシャルワーカー(CSW)でも相談を受け付けています。CSWは臨床心理士等の資格を持つ専門職員で、教員や学内各部署と連携しながら、皆さんが抱える以下のような悩み・不安の解消を目指して活動しています。
・学修上の不安・悩み
・大学生活全般についての不安・悩み
・対人関係・人間関係についての不安・悩み
CSWの相談は随時受け付けています。対面だけではなくオンラインでも相談が可能です。CSWが必要と判断した場合、学生相談室にて医師の診察や個別のカウンセリングを受けることもできます。「困ったな」と思うことがあれば、いつでもご連絡ください。相談内容の秘密は厳守いたします。
相談可能時間 月~金曜日 9:00~12:00、13:00~16:00
(11)その他
文学部事務室の受付時間は以下の通りです。
窓口開室時間: |
月~金曜日 9:00~17:00 |
|
電話受付時間: |
※土日および授業のない祝日は閉室
新学期は特に多くの問い合わせが寄せられるため混みあいます。また、電話が繋がりにくい、あるいは問い合わせの回答に時間がかかる場合もあることをご了承ください(特に休日を挟む場合は日数を要します)。あらかじめ、履修要項や文学部Webページ、Cplusのお知らせを確認した上で、問い合わせするようにしてください。
文学部お問い合わせフォーム:https://www.chuo-u.ac.jp/inquiry/form/?id=9
文学部事務室電話番号:042-674-3711
・文学部事務室の公式LINEからAI(チャットボット)に質問ができます。解決できることも多いので、まずはそちらをお試しください。