国文学専攻

国文学専攻教授 鈴木俊幸 ラジオ講座(4/13)のご案内

2025年04月11日

日曜カルチャー「蔦屋重三郎のまなざし(2)」

講師:鈴木 俊幸
 (中央大学文学部教授/2025年大河ドラマ「べらぼう」版元考証担当)

日時:4/13(日)20:00-21:00 ※4/20(日)10:00~再放送
局名:R2 NHKラジオ第2放送

番組HPより --------------------
今年の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺」の主人公・蔦屋重三郎。
江戸時代、版元として吉原のガイドブック「吉原細見」や挿絵入りの読み物・
黄表紙をヒットさせ、喜多川歌麿などを人気浮世絵師に育てた人物です。

20代後半、蔦屋重三郎の出版は「吉原を広告する」ものから、「江戸市中全体に
アピールする」ものになります。当時人気の朋誠堂喜三二、太田南畝、恋川春町、
喜多川歌麿などと組んで、黄表紙、往来物、洒落本、狂歌集を次々出版。話題を
集めて、店を日本橋に進出させます。まるで、ブランドイメージを上げてブーム
を作る「広告」の手法。そんな蔦重の「発想」を解説します。
(NHK文化センター青山教室の公開講座録音)