ドイツ語文学文化専攻
利用案内
ドイツ語文学文化専攻共同研究室
ドイツ語文学文化専攻の共同研究室は、多摩キャンパス文学部棟(3号館高層棟5階)にあります。共同研究室には、ドイツ語学、ドイツ文学、ドイツ文化に関する専門書等約22,000冊を所蔵する専攻図書室が併設されています。
研究室は3つのスペースに分かれています。研究室への入室には、共同研究室(3503号室)の入口をお使いください。
演習ルーム(3501号室)
- 大学院の授業や会議などに利用されています。
- 授業・会議等で使用しているとき以外は、自習室として開放しています。利用する際は大声での私語や携帯電話での会話はご遠慮ください。
- 退室または離席の際は、必ず手荷物(特に貴重品)を持ち歩くようにしてください。
共同研究室(3503号室)
- 辞書・辞典類、新着雑誌等が配架されています。
- 利用者用のパソコンが設置されています。大学にある全蔵書の検索や資料・レポートの作成・印刷、映像資料の視聴など、自由に使用することができます。パソコンを利用する場合には、室員に申し出てください。
図書室(3505号室)
- 主にドイツ語学、ドイツ文学、ドイツ文化に関する図書や雑誌が配架されています。
- 資料を自由に閲覧することができる開架方式の図書室です。(図書の利用方法については、下記をご参照ください。)
- 入庫の際には、カバンの持込みは禁止です(貴重品のみ携帯してください)。
図書・資料の利用方法
閲覧
- 開架方式の図書室です。書庫内に閲覧スペースがありますので、自由に閲覧できます。
- ただし、視聴覚資料(C、CD、CM、R、V等)と貴重本は別置管理のため、閲覧を希望する際は、室員にお声がけください。
- 本は中央図書館と同様に、分類番号順に並んでいます。(一部のシリーズ本で配架場所が異なるものがあります。)
一時貸出
- 演習ルームでの閲覧や、複写のために一時持出しを希望する場合には、室員に申し出てください。当日の開室時間を確認し、必ず時間内にご返却ください。
- 複写には3号館3階や図書館のコピー機などをご利用ください。
貸出
- 図書の貸出冊数、貸出期間は以下のとおりです。
-
一般図書 期間 冊数 教職員 90日間 60冊 院生 60日間 30冊 学部・通教生 15日間 10冊 学部生(卒業論文特別貸出) 30日間 15冊
- 他専攻・他学部の方も利用できます。
- 卒業生のご利用については、以下をご確認ください。
https://www.chuo-u.ac.jp/library/grad_external/graduate/ - 学外一般の方のご利用については、以下をご確認ください。
https://www.chuo-u.ac.jp/library/grad_external/general/ - 貸出を希望する場合には、室員に申し出たうえで、貸出用紙に記入してください。貸出手続きの際には学生証、またはCHOISカードが必要です。
- 資料によっては、授業に使用するなどの都合上、貸出ができない場合があります。
- 貸出期間中1回に限り、貸出期間の延長ができます。延長を希望する場合には、本を持参のうえ、共同研究室にて手続きをするか、ご自身でインターネット上での手続きを行ってください。
ドイツ語文学文化専攻の皆さんへ
授業用のレジュメ等の印刷について
- 申請用紙は、文学部事務室へ申し出て受け取ってください。ただし、担当教員の事前の許可が必要です。
- 担当教員の押印済の申請用紙を文学部事務室に提出し、許可印を得たうえで、印刷には3号館3階の文学部事務室の所定の印刷機を利用してください。
レポート提出について
- ドイツ語文学文化専攻研究室を指定された場合は、入り口付近に提出場所を設置しますので、そこに提出してください。
- ドイツ語文学文化専攻研究室の閉室中は、レポートの提出は受け付けられません。
- 提出期限が過ぎた後は、ドイツ語文学文化専攻研究室での受け取りはできません。担当教員の指示に従ってください。
卒業論文の閲覧について
- 演習ルームにて過去の卒業論文を閲覧することができます(貸出・コピーは不可)。希望者は室員まで申し出てください。