Menu
2025.04.26
研究
理工学研究所客員研究員 中島一豪ら:絶滅が危惧されていた希少植物「ガクタヌキマメ」を国内約半世紀ぶりに記録
2025.04.24
総合政策学部教授 堤 和通:『産経新聞』の取材に協力
2025.04.22
国際情報学部教授 岡嶋 裕史:監修した番組がNHK for Schoolにて配信開始
2025.04.18
経済学部教授・佐々木創が「つながり」で考えるサステナビリティに関して、JICA・PwC コンサルティング合同会社(以下、PwCコンサルティング)と産官学による鼎談を行いま した。
2025.04.17
理工学部助教 李 恒らの研究原著論文が『Advanced Materials Technologies』誌のFrontispiece(扉絵イメージ)に選定
国際情報学部教授 中島 美香:『日本経済新聞』にコメントが掲載(2025年4月16日)
2025.04.16
総合政策学部教授 服部 龍二:『新潮社Foresight』が執筆記事を掲載
総合政策学部教授 堤 和通:日本比較法研究所研究叢書『米国刑事判例の動向Ⅸ』を刊行
文学部教授 榎本 泰子:多摩市の「香害・化学物質過敏症」啓発活動に協力
2025.04.15
文学部教授 山口 真美:インタビュー記事「科学する人」を静岡新聞が掲載
文学部教授 山田 昌弘:NHK「あさイチ」に生出演(2025年4月16日放送)
2025.04.09
未来の「顔身体のデザイン」を多分野連携で深化する ~科研費・学術変革領域研究(A)の新領域を中央大学文学部教授 山口 真美が推進~
文学部教授 安野 智子:「東洋経済オンライン」に寄稿
国際情報学部教授 岡嶋 裕史:書籍『世界一かんたん!70歳からのスマホ使いこなし超入門』を監修
文学部教授 安野 智子:『日本経済新聞』の取材記事に協力
2025.04.05
文学部教授 中村 菜々子:共著論文「コミュニティ心理学の教育研修の課題と今後の展望」がオープンアクセス公開
2025.04.04
理工学部教授 國井 康晴:LEV-1が日本航空宇宙学会 学会賞/技術賞(プロジェクト部門)を受賞
ELSIセンター副所長 / 国際情報学部教授 石井 夏生利:書籍『個人情報保護法コンメンタール 第2版 第1巻 (新版)』を刊行
2025.04.03
エヌビディア合同会社と中央大学、学術連携協定を締結
2025.04.01
文学部兼任講師 塚田 修一・教授 松田美佐ら:共同編集した『大学的多摩ガイド』が出版されました
2025.03.31
文学部特任助教 澁川幸加が第31回大学教育研究フォーラムにて「優秀発表賞」を受賞
2025.03.28
文学部教授 山口 真美:日本科学未来館でのトークイベント「たんけんしよう! "赤ちゃんのおもちゃ"の世界」に登壇(2024/12/22)
文学部教授 有賀 敦紀:最新詐欺の注意喚起動画を認知心理学研究室が監修
2025.03.27
ELSIセンター
【更新(3/27)】中央大学ELSIセンターと大阪大学社会技術共創研究センターが共同主催「ELSI大学サミット」開催内容記事を朝日新聞が掲載
国際情報学部教授 飯尾 淳:書籍『Pythonで学ぶAI開発入門 ライブラリを活用したAIの作り方』を刊行