新着ニュース
- 精密機械工学科 小島朋久助教、辻知章教授が日本材料学会第13回材料の衝撃問題シンポジウムで優秀講演賞を受賞しました
- 2020年度理工学研究所・研究開発機構・大学院理工学研究科RA研究発表会開催のお知らせ
- 機構教授石川幹子および研究室学生が支援してきた東日本大震災復興活動が受賞いたしました。
- 理工学部教授 幡野 博之:NEDO委託事業に採択
- 金森公平さん(理工学研究科精密工学専攻)のCO2分離回収技術に関する研究論文が国際学術誌に掲載されました
- 研究開発機構グリーンインフラ研究室で活動する学生が、「まちづくり月間全国的行事実行委員会会長賞」を受賞しました。
- 理工学部准教授 新妻 実保子:センサーによるオフィス内「3密」状態管理
- 理工学部 大橋靖雄 教授:厚生労働省「老人保健健康増進等事業」の報告書
- 理工学部物理学科教授 中村真らの論文がPhysical Review Letters誌に掲載されました。
- 理工学部教授 西田 治文:松下幸之助記念賞を受賞
- 2019年12月26日の日本経済新聞に研究開発機構の広告を掲載しました
- Prof. Michael J. CHETCUTI(University of Strasbourg, France)による国際交流・公開研究セミナー を開催しました
- 研究支援室の閉室(2019年12月25日(水)から2020年1月4日(土)まで)について(お知らせ)
- 2019年度理工学研究所・研究開発機構・大学院理工学研究科RA研究発表会を開催しました
- 文京博覧会(ぶんぱく)2019にて「産学連携ポスター展示」を行っています
- 研究開発機構 檜山 爲次郎:デラウエア大学「Heck Lectureship」を受賞しました。
- 国際交流・公開研究セミナー New Scheme Subdomain Level DGTD method and its automatic load balancing strategy for parallelization を開催しました
- 理工学部 大橋靖雄 教授:厚生労働省「老人保健健康増進等事業」に採択
- 国際交流・公開研究セミナー Exploring electroanalytical chemistry at liquid-liquid interfaces を開催しました
- 理工学部 田口 善弘 教授、小松 晃之 教授:「第1回 ファーマラボ EXPO -[医薬品] 研究開発展-」に出展しました
- 2019年7月8日(月)創立記念日の事務室閉室について
- 特別講演「港湾の未来を語ろう!」を開催しました
- 研究開発機構教授・辻井重男著『研究開発機構創設20周年に当って:「真贋の判定こそはモノ層から文化層まで貫く理念」人生100年時代における政府系プロジェクト研究活動』/Chuo Online 中央大学研究開発機構20周年特集に掲載
- 理工学部教授 竹内 健:研究成果のプレスリリースを2件実施
- 「中央大学学術リポジトリ」を「JAIRO Cloud」環境へ移行し、2019年6月10日に一般公開しました