Menu
2024.03.25
研究
中央大学のプロジェクト提案がJST「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」に採択されました
2024.03.19
理工学部教授 鈴木 教和:2023年度精密工学会論文賞を受賞
2024.03.18
理工学部助教 李 恒:第20回飯島奨励賞を受賞
理工学部教授 國井 康晴ら:第29回ロボティクス・シンポジア(robotics-symposia.org)最優秀賞を受賞
2024.03.14
理工学部助教 李 恒:令和5年度 コニカミノルタ画像科学奨励賞(優秀賞)を受賞
理工学部教授 坪井 陽子:未知のX線天体発見を目ざして!文化放送「ラジオ ぽこりぽこり」に出演(2024/3/15までradikoで配信中)
2024.03.09
理工学部 教授 有川太郎:NHK・民放各局「6局防災プロジェクト」番組企画に協力
2024.03.06
「粗悪学術誌・学術集会に関する注意喚起」掲載のお知らせ
2024.03.05
戦略経営研究科(ビジネススクール)教授 松下 光司・文学部教授 有賀 敦紀:投稿論文が "Most downloaded article" に選定
2024.02.22
理工学部教授 檀 一平太:「IKEA効果」とモノの価値を判断する脳機能の研究をWebメディア「Welulu(ウェルル)」が紹介
2024.02.13
経済学部教授 佐々木 創:UNEP主催のワークショップに招聘され、パネリストとして登壇
理工学部助教 李 恒・教授 河野 行雄:九州大学らと中央大学、世界初、グラフェンなどの二次元材料テープを開発
2024.02.01
理工学部教授 國井康晴らが開発した超小型天体観測用ローバ「LEV-1」が月面活動を実施 ~約38万kmの彼方から地上との直接通信に成功するなど世界初の快挙~(2024/2/1更新 JAXA提供画像等追加)
2024.01.24
【開催報告】中央大学第29回学術シンポジウム 「コグニティブダイバーシティの総合的研究」
2024.01.23
「彩の国ビジネスアリーナ2024」に中央大学が出展(2024/1/25-26)
理工学部助教 李 恒・教授 河野 行雄:大阪大学と中央大学、薄くて柔らかいシート型光センサが拓く“やさしい光分析技術”
2024.01.20
理工学部教授 國井康晴らが開発した天体観測機「LEV-1」「LEV-2」が月面運用を開始(2024年1月20日2:10更新)
2024.01.19
理工学部助教 李 恒・教授 河野 行雄:中央大学とNII、カーボンナノチューブの眼が捉えたシルエットで検査物内部の材質と外観を推定
2024.01.05
中央大学学術シンポジウム開催のお知らせ:「コグニティブダイバーシティの総合的研究」
理工学部教授 坪井 陽子・助教 米山 友景:日米欧による国際共同ミッション「X線分光撮像衛星(XRISM)プロジェクト」のファーストライトが公開 ~軟X線撮像装置Xtendによる未知のX線天体発見プロジェクトを始動~
2023.12.14
研究開発機構 機構教授 渡邉 正孝:COP28でタジキスタン共和国環境保護委員会水文気象庁との共同プロジェクト実施に合意(2023/12/9)
理工学部応用化学科 助教 黒木 菜保子・教授 森 寛敏らの論文が Journal of Chemical Education 誌の 2023年 most downloaded article に選定
2023.12.08
ELSIセンター
中央大学ELSIセンターを読売新聞が紹介
2023.12.06
人文科学研究所 客員研究員 鶴見 周摩、文学部教授 山口 真美:中央大学と北海道大学、赤ちゃんには錯視が生じない?
2023.12.05
白石 広美 研究員:税関統計データから絶滅危惧種・アメリカウナギの国際取引量増加を推定〜養殖用稚魚の東アジアへの輸入が急増、種の保存に危機感〜