Menu
2024.06.28
研究
文学部教授 山口 真美:「こどもからみる不思議世界探求」プロジェクト×日本科学未来館に登壇
2024.06.19
研究開発機構 機構教授 山田 正:公益社団法人 日本河川協会「令和6年度河川功績者表彰」を受賞
2024.05.30
研究開発機構 機構教授 鎌倉 稔成:日本計算機統計学会賞を受賞
2024.05.24
理工学部教授 國井 康晴が率いるプロジェクトが国際学会「ICRA2024」で月探査に向けた群ロボット研究を展示(2024/5/13-5/16)
文学部教授 山口 真美:ドキュメンタリー映画のパンフレットにコラムを執筆
2024.05.20
⼈⽂科学研究所客員研究員 及川 穣:現生人類(ホモ・サピエンス)の日本列島への到達・定着過程を示す遺跡の発掘調査成果―中国山地の遺跡年代値などから所謂「日本人」の起源解明に迫る―
2024.05.09
理工学部都市環境学科/土木・都市環境同窓会『令和6年能登半島地震』合同調査報告会開催のお知らせ(2024/6/15)
2024.04.11
研究開発機構機構教授 柴山 知也:「令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」で科学技術賞(理解増進分野)を受賞
2024.04.10
理工学部准教授 岩崎 有紘:「令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」で若手科学者賞を受賞
2024.04.01
産学官連携プラットフォーム「+C」で国際経営学部教授 中村 大輔の研究紹介記事を公開
2024.03.29
法学部教授 海部 健三:国際協力によりシラスウナギ漁業のステークホルダー参加型の資源評価が可能に 〜インドネシア、ジャワ島における調査研究〜
2024.03.25
中央大学のプロジェクト提案がJST「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」に採択されました
2024.03.19
理工学部教授 鈴木 教和:2023年度精密工学会論文賞を受賞
2024.03.18
理工学部助教 李 恒:第20回飯島奨励賞を受賞
理工学部教授 國井 康晴ら:第29回ロボティクス・シンポジア(robotics-symposia.org)最優秀賞を受賞
2024.03.14
理工学部助教 李 恒:令和5年度 コニカミノルタ画像科学奨励賞(優秀賞)を受賞
理工学部教授 坪井 陽子:未知のX線天体発見を目ざして!文化放送「ラジオ ぽこりぽこり」に出演(2024/3/15までradikoで配信中)
2024.03.09
理工学部 教授 有川太郎:NHK・民放各局「6局防災プロジェクト」番組企画に協力
2024.03.06
「粗悪学術誌・学術集会に関する注意喚起」掲載のお知らせ
2024.03.05
戦略経営研究科(ビジネススクール)教授 松下 光司・文学部教授 有賀 敦紀:投稿論文が "Most downloaded article" に選定
2024.02.22
理工学部教授 檀 一平太:「IKEA効果」とモノの価値を判断する脳機能の研究をWebメディア「Welulu(ウェルル)」が紹介
2024.02.13
経済学部教授 佐々木 創:UNEP主催のワークショップに招聘され、パネリストとして登壇
理工学部助教 李 恒・教授 河野 行雄:九州大学らと中央大学、世界初、グラフェンなどの二次元材料テープを開発
2024年度中央大学ライフイベント研究支援員制度の募集について ※申請期限:2月21日(水)23:59
2024.01.23
「彩の国ビジネスアリーナ2024」に中央大学が出展(2024/1/25-26)