研究

文学部教授 山口 真美:日本科学未来館でのトークイベント「たんけんしよう! あなたの知らない ”見た目” の世界」に登壇(2025/8/3)【申込期日:7/15(火)】

 2025年8月3日に文学部教授 山口 真美が日本科学未来館にて開催されるトークイベント「たんけんしよう! あなたの知らない ”見た目” の世界 ~なにかモヤモヤしたこと、ないですか?」に登壇します。

 朝、出かける前に鏡を見ながら、髪型を整えてメイクをする。街を歩いていたら、おしゃれな洋服を着たスタイルのいい人とすれ違い、 「いいな」 って思う……。どこにでもある、なんてことない日常のワンシーン。しかしそんなシーンをじっくり考えてみると、わたしたちが意識せずとも 「見た目」 を気にしながら生活していることが見えてきます。

 このイベントでは、そんな 「見た目」 について2人の研究者と一緒に掘り下げていきます。イベント前半は、 “こどもにしかわからない” もののとらえ方を研究している山口真美先生から、赤ちゃんがしている 「見た目」 での区別について、そして、ルッキズム(外見至上主義)を研究している西倉実季先生から、「見た目」に関して何か言ったり言われたりすることにひそむ問題について、それぞれお話しいただきます。

 ワークショップでは、自由な雰囲気でゲストスピーカーやほかの参加者と話します。

 後半は、参加者のみんなで前半パートの感想を自由に話すワークショップを開催します。「見た目」についてのモヤモヤを研究者に伝えたり、他の人のモヤモヤに耳を傾けたりするなかで、もっと深いことを知り、考えるきっかけが生まれるかもしれません。お子さんや、会話が苦手な方も大丈夫。研究者と科学コミュニケーターが、 「哲学対話」 という方法を使って参加しやすい雰囲気をつくります。

 ■開催日時
  2025年8月3日(日)
   ① 10:30~12:30 トーク(35分)、ワークショップ(75分)
   ② 14:30~16:30 トーク(35分)、ワークショップ(75分)
   ※①と②の内容は同じです。備考欄にご希望の参加時間枠をご記入ください。
   ※トークとワークショップの間に休憩をはさみます。
 
 ■開催場所
  日本科学未来館 7階 コンファレンスルーム 土星

 ■内容
  「たんけんしよう! あなたの知らない ”見た目” の世界 ~なにかモヤモヤしたこと、ないですか?

 ■ゲストスピーカー
  山口 真美(中央大学文学部 教授、「こどもからみる不思議世界探求プロジェクト」代表)
  西倉 実季(東京理科大学教養教育研究院 教授)
  河野 哲也(立教大学文学部 教授、本学術会議哲学委員会委員長、日本哲学会事務局長)

 ■ファシリテーション
  加藤 さくら、加藤 昂英(日本科学未来館 科学コミュニケーター)

 ■対象 小学3年生から6年生 ※保護者の方は対象者1人につき2名まで申込可

 ■申込期間 2025年6月27日(金)~7月15日(火)

 ■参加方法
  事前申込制(抽選)で、お申し込みには、Miraikan IDへの登録が必要です(登録無料)。
  詳細は、日本科学未来館の下記Webサイトご覧ください。
   https://www.miraikan.jst.go.jp/events/202508034116.html

 

  山口先生の研究にご興味をお持ちの方は、下記の記事もご覧ください。
  

  産学官連携プラットフォーム「+C」研究者紹介 Researchers
  「顔・身体から人間の本質に迫る / 視覚世界の形成を探る」

  顔身体デザイン X(エックス) : https://x.com/facebodydesign

  山口真美研究室 : https://ymasa.r.chuo-u.ac.jp/index.php