研究戦略本部紹介
競争的資金「A-STEP 探索タイプ」に本学から2件が採択されました
2013年08月02日
独立行政法人 科学技術振興機構(JST)の実施している競争的資金「研究成果最適展開支援プログラムA-STEP 探索タイプ」の採択結果が発表となり、本学からは2件の研究テーマが採択されました。本学の研究成果のますますの社会還元が期待されます。
「A-STEP」は、大学等で生まれた研究成果の実用化を目指すための幅広い研究開発フェーズを対象とした技術移転支援制度です。「探索タイプ」は実用化に向けた第一歩を支援するものであり、基礎研究のテーマの中から実用化の可能性を探索するものです。今年度の公募では、全国から3,062件もの応募があり、759件が採択されました。
本学からの採択課題
【活気ある持続可能な(Active Sustainability)社会の構築:グリーンイノベーション分野】
○微生物によるリパーゼ発現・活性促進法の開発
理工学部 助教(応用化学科) 赤沼 元気
○光産業における可視光エネルギーの高効率利用を目指した光酸発生錯体の開発
理工学部 助教(応用化学科) 小玉 晋太朗
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
リンク:JST 研究成果最適展開支援プログラム A-STEP
http://www.jst.go.jp/a-step/
リンク:採択課題一覧
http://www.jst.go.jp/pr/info/info975/besshi.html