Eventイベント
災害適応科学プラットフォーム開発プロジェクト
文部科学省私立大学研究ブランディング事業「災害適応科学プラットフォーム国際シンポジウム」
- 日程
- 2018年3月27日(火)
- 場所
- 後楽園キャンパス 5号館5階5533号室

- 日程
- 2018年3月27日(火)
- 場所
- 後楽園キャンパス 5号館5階5533号室
- 対象者
どなたでもご参加いただけます。
- 定員
150名程度
- 参加費
シンポジウム:無料
懇親会:3,000円
- 参加手続き
定員に達したため、参加申込の受付を締め切りました。
本シンポジウムに関するお問合せは、下記までご連絡ください。
TEL:03-3817-1601
e-mail:2017branding@tamajs.chuo-u.ac.jp

プロジェクト紹介VTR
災害適応科学プラットフォーム開発プロジェクトプロモーション
災害適応科学プラットフォーム開発プロジェクト紹介
ライブ配信
シンポジウムの様子をYouTubeライブにて配信します。
※ライブ配信は、字幕なし、同時通訳音声なしです。ご了承ください。
※閲覧にはYouTubeが再生出来る環境が必要です。
操作方法等については、YouTube ヘルプセンターをご確認ください。
【推奨環境】
・ 最新バージョンの Google Chrome、Firefox、MS Edge、Safari
・ オペレーティング システム: Windows 7 以降、Mac OS X 10.7 以降、Ubuntu 10 以降
・ 1 Mbps 以上のインターネット接続
コンテンツのストリーミング中は、他のタブ、ブラウザ、プログラムを終了することをおすすめします。また、ワイヤレス ネットワーク接続ではなく有線のインターネット接続をおすすめします。
なお、個別の環境に関するYouTubeの操作方法のお問い合わせには対応致しかねます。
何卒ご了承頂きます様、お願い申し上げます。
シンポジウムプログラム
12:45~ | 開会挨拶 |
加藤 俊一 副学長/研究推進支援本部長 (中央大学) |
|
12:50~ | 来賓挨拶 |
沖村 憲樹 氏 (科学技術振興機構中国総合研究交流センター上席フェロ―/さくらサイエンス交流事業推進室長) |
|
13:00~ | 来賓挨拶 |
廣瀬 昌由 氏 (内閣府政策統括官(防災担当)付参事官) |
|
13:15~ | 基調講演:「水災害対策の変遷」 |
首藤 伸夫 名誉教授 (東北大学) |
|
14:00~ | 講演:”Different Perspectives of Assesment and Resilience in Coastal Disasters" |
Prof. Ahmet C. Yalciner (Middle East Technical University) |
|
14:25~ | 講演:"Water Related Hazards -Data Challenges and Modeling Issues-" |
Prof. Driss Ouazar (Mohamed VI Polytechnic University) |
|
14:50~ | 講演:「災害被害想定の人口学的再検証―南海トラフ地震を事例に―」 |
和田 光平 教授 (中央大学経済学部) |
|
15:10~ | 休憩 |
15:30~ | 講演:"Probabilistic Tsunami Hazard Assessment in South China Sea with Consideration of Uncertain Inputs" |
Prof. Philip L-F. Liu (National University of Singapore) |
|
15:55~ | 講演:"Facing the New Challenges of Coastal Engineering in Chile" |
Prof. Patricio Winckler Grez (Universidad de Valparaiso) |
|
16:20~ | 講演:「日本海溝海底地震津波観測網(S-net)とそのデータを用いた津波即時予測手法の開発 |
青井 真 氏 (防災科学技術研究所地震津波火山ネットワークセンター長/レジリエント防災・減災研究推進センター研究統括、総括主任研究員) |
|
16:45~ | 講演:「減災工学におけるリスク分析の近年の発展―”不確実性”概念の減災計画への導入―」 |
山田 正 教授 (中央大学理工学部) |
|
17:05~ | プロジェクト紹介 |
有川 太郎 教授 (プロジェクト代表者、中央大学理工学部) |
|
17:10~ |
閉会挨拶 |
樫山 和男 理工学部長・理工学研究科委員長 (中央大学) |
*同時通訳あり
*シンポジウム終了後、本プロジェクトの実験施設を一般公開する予定です。
懇親会について
時間:18:30~
会場:東京ドームホテル 42階 「シリウス」
会費:3,000円