研究
第4号(2000年度)
ISSN 1344-2902
中央大学 政策文化総合研究所 年報 第4号
2000年度 IPCS
中央大学政策文化総合研究所 2001年6月
| 目次 | |
|---|---|
| 論文 | |
| 「アジアの持続可能な発展と自然資源」プロジェクト | |
| A General View of the Global and Asian Situation : Problems and Policies | HASEYAMA Takahiko |
| 中国における森林資源の事例研究:問題点と政策 | 陳 鴻 斌 |
| A Case Study on Forest Resources in India :Problems and Policies | MUKHOPADHYAY Sudhin K. |
| A Case Study on Forest Resources in Laos :Problems and Policies | SOULIVONG Phetsamone |
| A Case Study on Forest Resources in Thailand :Problems and Policies | AUNGSURATANA Am-On |
| 「対日外国人の比較研究」プロジェクト | |
| 必要とされるが、歓迎されない存在としての移民 ―先進国の都市における外国人住民の排除― | サドリア,モジュタバ |
| Droits, liberte, culture, et societe :Presuppositions modernistes pour citoyennete multiculturelle postmoderne | SADRIA Modjtaba |
| 外国人市民との共生の街づくり ―川崎市外国人市民代表者会議の設置経緯とその意義― | 李 仁 夏 |
| 「21世紀の日・米・中関係」プロジェクト | |
| アメリカの軍事援助プログラムの構造と変容 | 滝田 賢治 |
| 文明システムにおける「観光」現象の新しいパラダイム ―観光産業の新しいマーケティング・システム構築への考察― | 九里 徳泰 小林 裕和 |
| 地方自治体の国際交流における新たな局面 ―首長によるインフォーマル・ネットワークの分析― | 眞鍋 貞樹 |
| プロジェクト報告 | |
| 「21世紀・日本の生存」 | |
| 分科会「総合政策研究の方法・第2次」 | 坂本 正弘 |
| 分科会「日米独の市場経済の比較研究・第2次」 | 田中 努 |
| 分科会「21世紀の日本構造改革」 | 横山 彰 |
| 分科会「日本型多国籍企業の経営戦略と将来展望」 | 佐久間 賢 |
| 分科会「21世紀の日・米・中関係」 | 滝田 賢治 |
| 分科会「地方における文化行政のあり方に関する実証研究」 | 細野 助博 |
| 分科会「21世紀初頭の東アジアと日本の対応」 | 森本 敏 |
| 「世界の教科書と日本・第2次」 | 黒川 剛 |
| 「アジアの持続可能な発展と自然資源 ―エコノミーとエコロジーの両立政策」 | 長谷川 崇彦 |
| 「ツーリズムにおけるサービスマーケティング研究」 | 小林 秀徳 |
| 記事 | |
| 2000年度政策文化総合研究所活動記録 | |
| 中央大学政策文化総合研究所規程(規程第1497号) | |
