研究
第11号(2007年度)
ISSN 1344-2902
中央大学政策文化総合研究所 年報 第11号
2007年度IPCS
中央大学政策文化総合研究所 2008年7月
目次 | |
---|---|
論文 | |
「変化する東アジア-アクターと結果-」プロジェクト | |
"The More We Avoid, the More We Grow Suspicious" : Perceptions of Self and Other in Japan, Description and Analysis of an Experimental Focus Group Discussion, Tokyo, August 2007 |
David EWICK TABUCHI Yoshihide MURAKAMI Go |
日本の近代化における組織化の変化:リエンジニアリングの登場 | 石綿 寛 |
日本における少子化の要因 ―個人化の進行に伴い伝統的家族像が相対化する中で― |
鈴木 薫 |
国際法学における「文明の基準」論の再考 -国連安保理の「不承認主義」を素材に- |
竹内 雅俊 |
「近現代日中関係史」プロジェクト | |
清末时期大中华主义的形成过程 | 斋藤 道彦 |
「中国における企業組織のダイナミクスとイノベーションシステム」プロジェクト | |
在日「新華僑」企業によるオフショア・アウトソーシング・ビジネスモデル -異文化における境界連結者の機能- |
潘 若衛 |
「東アジアにおける国際協力レジーム」プロジェクト | |
現代アメリカ外交とエンゲージメント政策 ―1990年代アメリカのアジア政策を事例に |
溜 和敏 |
共和党外交の分裂と中国 ―台湾海峡問題を中心に― |
西住 祐亮 |
来栖三郎特使派遣と「乙案」をめぐる日米交渉 | 佐藤 元英 |
プロジェクト報告 | |
「21世紀・日本の生存」プロジェクト | |
分科会「中央ユーラシア総合研究(第2期) -歴史・文化伝統と現代の変容-」 |
梅村 坦 |
分科会「中国における企業組織のダイナミクスとイノベーションシステム」 | 丹沢 安治 |
分科会「グローバリゼーションとガバナンス」 | 内田 孟男 |
分科会「近現代日中関係史」 | 齋藤 道彦 |
分科会「多摩ニュータウン開発史料の発掘とアーカイブ作成に向けた枠組みの構築」 | 細野 助博 |
分科会「変化する東アジア-アクターと結果-」 | イーウィック,デーヴィッド |
分科会「東アジアにおける国際協力レジーム」 | 滝田 賢治 |
記事 | |
2007年度政策文化総合研究所活動記録 | |
中央大学政策文化総合研究所規程(規程第1497号) (中央大学政策文化総合研究所『年報』論文審査要綱) |