Eventイベント
政策文化総合研究所
政策文化総合研究所公開研究会開催のお知らせ「デジタル時代の教育・文化」チーム
- 日程
- 2025年6月6日(金)17:00~18:00
- 場所
- 市ヶ谷田町キャンパス(中央大学ミドルブリッジ) 1Fエントランスホール
- 日程
- 2025年6月6日(金)17:00~18:00
- 場所
- 市ヶ谷田町キャンパス(中央大学ミドルブリッジ) 1Fエントランスホール
- 内容
主 催: 「デジタル時代の教育・文化」チーム
主 査: 橋本 健広
共 催: 外国語教育メディア学会ラーニングデザイン研究部会
講演者: 秋草 俊一郎 氏(日本大学大学院総合社会情報研究科准教授)
テーマ:「銀のしょく台」はなぜ国語から道徳の定番教材になったか
外国文学作品のアンソロジー『教科書の中の世界文学』の編者の一人、秋草俊一郎先生(日本大学)に、検定教科書に取り入れられた外国文学作品についてのご講演をしていただきます。本講演では特に、ユゴーの『レ・ミゼラブル』のエピソードの一つ「銀のしょく台」が国語の教科書から道徳の教材になった点などをお話しいただきます。
【参加方法】
会場:市ヶ谷田町キャンパス1Fエントランスホール
以下のウェブサイトよりお申込みください。
https://sites.google.com/view/educationandculture2025-1
参加申込締切日:5月31日(土)
【注意事項】・構内でのマスクの着用については個人の判断に委ねることが基本となりますが、
3密を回避できない場合はマスクの着用を推奨します。
・手洗い手指消毒などの基本的な感染防止対策にご協力ください。
- 参加費
無料