Eventイベント

政策文化総合研究所

政策文化総合研究所公開研究会開催のお知らせ「VRテレコラボプロジェクト: VRを用いた言語・文化交流が英語力と文化理解に及ぼす効果」チーム

日程
2025年1月24日(金)9:00~10:30
場所
オンライン会議システム(zoom)
日程
2025年1月24日(金)9:00~10:30
場所
オンライン会議システム(zoom)
内容

テーマ:Inspiring GenAI in Education: An Overview of the University of Hawaiʻi Online Innovation Center Offerings 
※テーマが変更となりました

ハワイ大学UH Online Innovation Center(UHOIC)は、オンライン教育の革新を推進する中心的な役割を担い、AI技術や教育イノベーションを活用して教員、職員、学生を支援しています。UHOICの役割や活動内容を紹介するとともに、AIツール(ChatGPTなど)の具体的な活用例やその効果、教育現場におけるAI導入の課題と解決策について詳しく解説します。また、文化的・言語的多様性を尊重した教育アプローチと、ハワイ独自の文化を取り入れた未来の教育の可能性についても議論します。

講演者
Dorothy So Hirata, Ph.D.
Laura Chuang, Ph.D.
Matt Parcon, M.Ed.
Alice Swift, Ph.D.
Marisa Dionne, M.Ed.
Johnny Zhou, M.Ed.

*英語での講演となります。(通訳なし)
*オンラインでの講演となります。


【参加方法】
ご希望の方は、以下のGoogleフォームよりお申込みください。
申込フォーム

【申込締切日】1月22日(水) ※締切日を延長しました。
※URLを開く際、ブラウザはGoogle chromeをご使用ください。
※ご入力いただいた個人情報は、研究会以外の目的では使用いたしません。
※「中央大学教職員・学生」限定につき、入力には統合認証が必要になります。

【注意事項】
・参加にはアプリのダウンロードが必要になります。
・レクチャー中の録音・録画はお控えください。
・オンライン会議に関するお問合せは主査までお願いします。
 事務室では対応いたしかねますのでご了承ください。

対象者

中央大学教職員・学生限定

参加費

無料

企画実施名義

主催 中央大学政策文化総合研究所
「VRテレコラボプロジェクト: VRを用いた言語・文化交流が英語力と文化理解に及ぼす効果」チーム (主査:斎藤 裕紀恵)

共催 中央大学国際センター