研究

2008年度

【公開研究会】
共 催 政策文化総合研究所「東アジアにおける国際協力レジーム」
社会科学研究所
日 時 2009年3月24日(火) 15:00~18:00
場 所 中央大学駿河台記念館5階 580号室
テーマ オバマ政権の東アジア政策(言語:英語)
講 師 リチャード・クローニン 博士(アメリカ・スチムソンセンター上級研究員、元アメリカ議会調査局上級研究員)
テーマ オバマ政権と北朝鮮問題(言語:英語)
講 師 ハン・ヨンスプ 博士(韓国国防大学教授、元安全保障研究所所長)
【公開研究会】
共 催 政策文化総合研究所「学際的中国研究の探求」
人文科学研究所「国民党期中国研究」
日 時 2009年3月18日(水) 13:00~17:00
場 所 中央大学駿河台記念館5階 500号室
テーマ 蒋介石と伝統思想
講 師 斎藤 道彦(政文研・人文研研究員)
テーマ 抗戦期の「栄誉軍人」問題
講 師 深町 英夫(政文研・人文研研究員)
テーマ 民国後期共産党統治地区の憲政化事業
講 師 味岡 徹(人文研客員研究員)
テーマ 宗教政策と都市社会の変容:内戦から建国時代におけるキリスト教
講 師 石川 照子(人文研客員研究員)
【公開研究会】
主 催 「変化する東アジア―アクターと結果―」
日 時 2009年2月23日(月) 14:00~17:30
場 所 中央大学多摩キャンパス11号館 11462号室
テーマ 現代歴史学をめぐるいくつかの論点―日本近代史研究を中心に
講 師 大岡 聡 氏(日本大学准教授)
【公開研究会】
主 催 「変化する東アジア―アクターと結果―」
日 時 2009年2月5日(木) 15:00~18:00
場 所 中央大学多摩キャンパス11号館 11462号室
テーマ 近代天皇制と家族制度
講 師 早川 紀代 氏(明治大学)
【公開研究会】
主 催 「中国における企業組織のダイナミクスとイノベーションシステム」
共 催 経営情報学会「情報化社会と薄れゆく企業境界」研究部会
日 時 2009年1月28日(水) 18:30~20:00
場 所 中央大学駿河台記念館5階 580号室
テーマ 調査報告:中国大連におけるオフショアリングビジネスの展開
講 師 丹沢 安治(研究員、総合政策学部教授)
北島 啓嗣(客員研究員、福井県立大学経済学部准教授)
久保 知一(研究員、商学部准教授)
安藤 憲吾(団体職員)
周 ?(準研究員)
【公開研究会】
主 催 「日本論 Ⅲ」
日 時 2009年1月17日(土) 14:00~15:30
場 所 中央大学駿河台記念5階 500号室
テーマ 西欧の市民革命と産業革命
講 師 田中 努 氏(政策文化総合研究所客員研究員)
【公開研究会】
主 催 東アジアにおける国際協力レジーム
日 時 2009年1月16日(金) 16:30~19:00
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室1
テーマ Changing China's Foreign Policy
講 師 趙 全勝 氏(アメリカン大学教授)
テーマ 双頭体制下のロシア外交
講 師 斎藤 元秀 氏(杏林大学教授)
【公開研究会】
主 催 「日本論 Ⅲ」
日 時 2009年1月10日(土) 14:00~15:30
場 所 中央大学駿河台記念館3階 310号室
テーマ 日本の近代化の特質―明治維新と産業革命
講 師 山崎 志郎 氏(首都大学東京都市教養学部歴史学系教授)
【公開研究会】
主 催 「東アジアにおける国際協力レジーム」
日 時 2008年12月5日(金) 16:30~18:00
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室1
テーマ 試論:戦争責任と戦争犯罪・戦争原因・戦後謝罪-東京裁判に関連して-
講 師 初瀬 龍平 氏(京都女子大学教授)
【公開研究会】
主 催 「中央ユーラシア総合研究(第2期)-歴史・文化伝統と現代の変容-」
日 時 2008年12月1日(月) 16:45~18:00
場 所 中央大学多摩キャンパス11号館 11462号室
テーマ イスラーム地域研究と砂糖
講 師 佐藤 次高 氏(早稲田大学教授)
【公開研究会】
主 催 「東アジアにおける国際協力レジーム」
日 時 2008年11月13日(木) 18:10~19:40
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室4
テーマ アメリカ大統領選挙と新政権のアジア政策の展望
講 師 ブライアン・クライン 氏(外交評議会研究員、元米国国務省外交官:中国・インド担当)
講演言語 英語
【公開研究会】
主 催 「学際的中国研究の探求」
日 時 2008年11月12日(水) 13:30~15:00
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室4
テーマ オリンピック後の中国外交
講 師 趙 全勝 氏(アメリカン大学教授)
講演言語 中国語(通訳あり)
【公開研究会】
主 催 「日本論 Ⅲ」
日 時 2008年11月8日(土) 14:30~
場 所 中央大学駿河台記念館3階 310号室
テーマ ロンドン出張報告:大正期におけるウィリアム・モリスの移入-本間久雄を中心として
講 師 平田 耀子 氏(政策文化総合研究所研究員、総合政策学部教授)
【公開研究会】
主 催 「中国における企業組織のダイナミクスとイノベーションシステム」
日 時 2008年10月22日(水) 18:30~20:30
場 所 中央大学駿河台記念館 320号室
テーマ 日本のソフトウェア産業とオフショア開発の動向(仮題)
講 師 浅井 知子 氏((財)国際情報化協力センター情報調査部研究員)
【公開研究会】
主 催 「中央ユーラシア総合研究(第2期)」
共 催 「21世紀ユーラシアの地政学」
日 時 2008年10月14日(火) 15:00~
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室2
テーマ 移民、強制移住、ソ連崩壊とカザフスタン高麗人のエスニックアイデンティティ
講 師 金 ゲルマン 氏(カザフ国立大学教授)
講演言語 ロシア語(通訳あり)
【公開研究会】
主 催 「変化する東アジア-アクターと結果-」
日 時 2008年10月13日(月) 17:00~18:20
場 所 中央大学多摩キャンパス 11号館 11462号室
テーマ ミシンの政治・経済・文化史
講 師 アルドルー・ゴードン 氏(ハーバード大学教授)
【公開講演会】
日 時 2008年10月10日(金) 13:20~15:00
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室2
テーマ Managing International Business Communication Problems in Thailand
講 師 Roong Sriussdaporn 氏 (チェラロンコン大学コミュニケーション学部助教授)
【公開研究会】
主 催 「日本論 Ⅲ」
日 時 2008年9月27日(土) 13:30~15:00
場 所 中央大学後楽園キャンパス 6701教室
テーマ 国際金融の新潮流と中央銀行-アジアからの視点
講 師 吉国 眞一 氏(元BIS「国際決済銀行」アジア太平洋事務所長)
【公開研究会】
共 催 政策文化総合研究所「学際的中国研究の探求」
人文科学研究所「近代東アジアの構造的変化」
日中関係発展研究センター
在日中国史学会
日 時 2008年7月25日(金) 14:00~18:00
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室4
司 会 李 廷江(法学部教授)
挨 拶 斎藤 道彦(経済学部教授)
林田 博光(日中関係発展研究センター長)
テーマ 中国社会変化と農民
報告者 李 強 氏(清華大学人文社会科学院院長)
テーマ 社会史研究の新しい視覚
報告者 李 長莉 氏(中国社会科学院近代史研究所室長)
テーマ 民国政府と国連の創立
報告者 金 光耀 氏(復旦大学歴史学部主任)
テーマ 近代日本市民社会の類型
報告者 張 翔 氏(近代日本市民社会の類型)
【公開講演会】
  「中央ユーラシア研究の展望:自然科学と人文・社会科学の融合をめざして」
共 催 「中央ユーラシア総合研究」プロジェクト
日本沙漠学会夏季シンポジウム
日 時 2008年7月24日(木) 14:00~18:00
場 所 中央大学駿河台記念館 310号室
  東京都千代田区神田駿河台3-11-5 電話:03-3292-3111
  (JR御茶ノ水駅下車徒歩3分、地下鉄千代田線 新御茶ノ水駅下車B1出口徒歩3分)
/chuo-u/access/access_surugadai_j.html
プログラム 開会の挨拶:梅村 坦(中央大学総合政策学部)(総合司会)
  講演1:真木 太一(琉球大学農学部)
 「中央ユーラシアにおける自然・社会科学研究の接点について」
  講演2:石山 隆(千葉大学環境リモートセンシング研究センター)
 「タリム盆地周辺の近年の土地被覆変動とその人間活動」
  講演3:相馬 秀廣(奈良女子大学文学部)
 「高解像度衛星画像から探る、時代を異にする灌漑水路・耕地遺跡  -タリム盆地および周辺地域を例として-」
  講演4:清水 由里子(中央大学政策文化総合研究所)
 「近代ウイグル知識人の著作に見る「祖国」意識-東トルキスタンと新疆-」(仮題)
  講演5:新免 康(中央大学文学部)
 「新疆におけるイスラーム聖者廟(マザール)と聖者伝説-チルテンの事例を中心に-」
  閉会の挨拶:真木 太一
【公開研究会】
共 催 「中国における企業組織のダイナミクスとイノベーションシステム」
日 時 2008年7月17日(木) 18:30~20:30
場 所 中央大学駿河台記念館 580号室
テーマ 専業市場と中国における産業集積の高度化
講 師 丁 可 氏(日本貿易振興機構アジア経済研究所研究員)
【公開研究会】
主 催 「日本論 Ⅲ」
日 時 2008年7月5日(土) 15:00~16:30
場 所 中央大学駿河台記念館3階 320号室
テーマ 1995~2005年にわたる中国人の日本人観の変化
講 師 沈 浩 氏(復旦大学日本研究中心国際交流室主任)
【公開研究会】
主 催 「東アジアにおける国際協力レジーム」
日 時 2008年7月3日(木) 18:10~19:40
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室4
テーマ Prospects for the US-Japan Relations
講 師 Emma Chanlett-Avery 氏(アメリカ議会調査局分析官)
【公開研究会】
主 催 「東アジアにおける国際協力レジーム」
日 時 2008年7月1日(火) 11:00~12:30
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室1
テーマ Assessing the Dynamics in the US-Japan Allience
講 師 Emma Chanlett-Avery 氏(アメリカ議会調査局分析官)
【公開研究会】
主 催 「東アジアにおける国際協力レジーム」
日 時 2008年6月27日(金) 18:10~19:40
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室4
テーマ US-Japan in Changing East Asia and Prospect for Regional Cooperation
講 師 Emma Chanlett-Avery 氏(アメリカ議会調査局分析官)
【公開講演会】
日 時 2008年6月20日(金) 13:20~14:50
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室2
テーマ Cultural Intelligence&Singapore's Creative Economy(言語:英語)
講 師 Dr.tan Joo Seng (Nanyang Tachnological University ビジネススクール准教授)
【公開研究会】
主 催 「変化する東アジア―アクターと結果―」
日 時 2008年6月16日(月) 13:20~16:00
場 所 中央大学多摩キャンパス11号館 11462号室
テーマ 近代日朝間の人口移動に関する諸論点
講 師 木村 健二 氏(下関市立大学教授)
【公開研究会】
主 催 学際的中国研究の探求
共 催 日中関係発展研究センター
日 時 2008年6月11日(水) 13:30~15:00
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室4
テーマ 台湾の現状
講 師 石 之 瑜 氏(国立台湾大学政治学部教授)
【公開研究会】
共 催 政策文化総合研究所「東アジアにおける国際協力レジーム」
社会科学研究所「公共空間とデモクラシー」
日 時 2008年4月25日(金) 16:30~18:30
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室4
テーマ Global Insecurities:Making Globalization Safe for the World
講 師 アンソニー マグルー 氏(サザンプトン大学教授)
言 語 英語
【公開研究会】
共 催 政策文化総合研究所「東アジアにおける国際協力レジーム」
社会科学研究所「公共空間とデモクラシー」
日 時 2008年4月24日(木) 18:10~20:10
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室4
テーマ The Future of Globalization
講 師 アンソニー マグルー 氏(サザンプトン大学教授)
言 語 英語
【公開研究会】
主 催 「学際的中国研究の探求」
共 催 日中関係発展研究センター
日中関係研究会
日 時 2008年4月20日(日) 15:00~17:00
場 所 駿河台記念館 680号室
テーマ 日中歴史問題和解の現状と課題
講 師 歩 平 氏(中国社会科学院近代史研究所所長)
【公開研究会】
主 催 「日本論 Ⅲ」
日 時 2008年4月5日(土) 14:30~16:00
場 所 中央大学後楽園キャンパス新3号館3階 3311号室
テーマ B.J.Bettelheim,the first Protestant Medical Missionary to Japan
講 師 Prof.A.P.Jenkins 氏(沖縄県立芸術大学美術工芸学部教授)